dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私には付き合って2年以上の彼がいます。

彼は、よく物事に対して興味がないと言います。


デートの場所を決める時も「どこでもいい」がいつもの応答です。

色々な場所をだしても「うーん」など、煮え切らない答えで

そればかり聞いていたら、気がめいってきて
私も「行く気ないでしょ」とか、「興味無いんでしょ」などの言葉を彼に言ってしまい、

彼は「何かをして見聞を深めたい気持ちはあるけれど、どちらかというと興味無い」

と言われてしまいました。

(あろうことか、「せめてオブラートに包んでよ」、というと「行く行く、めっちゃ行きたい!!」と冗談交じりの声で言われて、冗談に腹を立てると「言ったことは本気」という矛盾だらけの回答を頂いたんですが。)
(また、彼がいうには、私が「興味無いでしょ」、などの決めつけの言葉が良くないんだそうです)


これは、彼の興味の無さを受け止めて私が、彼の興味がない場所に連れて行ってあげるのがよいのでしょうか。

それとも、こんな彼とは別れてしまった方が良いのでしょうか。


打開策を頂けるとありがたいです!!!
よろしくお願いいたします。

A 回答 (15件中11~15件)

わたしも#2さんの言うように、


彼には、あなたが一方的に楽しませてくれて当然みたいな、お客さま感覚のスタンスがあると思います。

受身だったり、頑固だったりしませんか? 
対等じゃなく、彼がサービスを受ける側で、あなたが次々に選択肢を提案して、彼はNOという返事しかしない
(代替案がない) のではないでしょうか。

積極的で柔軟な人が、そういう人とつきあってると、疲れてボロボロになります。


昨今、受身で頑固でお客さま感覚の人は増えてるそうです。

結婚相談所の人いわく、「いちばん結婚できないタイプ」だそうです。そりゃそうですよね。

対等であるはずの人間関係で、消費者側にまわられちゃかないませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに、受身で頑固です・・・。

「消費側」「サービスを受ける側」

とても分かりやすかったです。ありがとうございます。

私がバスガイドさんになる必要がある、ということですね!!
この例えを使えば、彼にもより分かってもらえそうな気がします。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2013/05/31 01:50

彼は正直すぎるだけですから 別に普通です。


そんなに毎日楽しい訳有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通、なのですね。
毎日、とは言いません。確かに楽しいと思うことも十人十色でしょう。

しかし、楽しいんじゃないかな、と考えることから楽しさは生まれてくるものだと思うのです。
私はつらいことがあった日でも楽しい日、でもあります。きめつけから始めてほしくないのです。

回答ありがとうございました。
正直すぎることを改めて視野に入れつつ話し合いに臨みます。

お礼日時:2013/05/31 01:46

物事には興味がなくても、貴方には興味があれば(=貴方が好き)、それで良いのでは。



興味がないのなら、貴方の好きな場所に連れていけば良いのです。興味が沸くかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の好きなもの→彼の好きなものになる、ということでしょうか・・・。

たしかに、私の高望みも否めません。私を好きでいてくれることに感謝すれば良いのかもしれません。
興味が沸くか、沸かないかの賭けを月に何回か行う、というのは結構しんどいものだとも思ってしまうのですが。。。きっと他の人たちはそれを愛の力とやらでやってのけるのかもしれませんが・・・。

回答ありがとうございました。
前向きに考え直してみます。

お礼日時:2013/05/31 01:40

彼のどこでもいい=お前が楽しませてくれ、ってことなんじゃないかな


あなたがそんな彼に飽きたら終わり
    • good
    • 2
この回答へのお礼

その方程式、頷けるような気がします。
次の話し合いの時に念頭に置いて考えてみようと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/31 01:33

こういった状況、状態で貴女が満足していける、納得していけるのであれば問題はないですよね…


今でしょ?とことん楽しむのなら…
あの時、その時、楽しかった思いでって…二人だけの宝物じゃないんでしょうか?
貴女次第なんですよ?つまらない無駄な時間だと早く気づくべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>満足していける、納得していけるのであれば問題はない
>二人だけの宝物じゃないんでしょうか?

確かに、私の捉え方によるのかもしれません。
しかし、思い出を共有する相手、だからこそよりお互いが充実していないと楽しくないのもまたひとつの事実ではあるな、と思いました。

前向きに捉えられるよう検討いたします。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/31 01:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています