
するか迷います。
リュックサックにて中国東方航空を利用します。
リュックサックにはノートPCやT字カミソリやバリカン、洗剤(100以下)、などの機内持ち込みに引っかかる可能性のある荷物があります。ですので財布や携帯電話やパスポートだけを機内に持ち込んでその他を預け荷物にしようかと思いますが、預け荷物が盗難に合うなんてことありますか?空港関係者が盗むのですか?一般の人が盗むんですか?リュックサックには南京錠をかけるような気持ちはありません。
もしも申告せずに機内に持ち込もうとすると、X線で検査されるらしいのですが、どうしてかさばった荷物の中身が分かるのですか?
海外旅行に詳しい方アドバイスお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
セキュリティチェックの所で少し画面を見る事が出来ますけど、No.1の方が貼り付けているような画像が液晶画面で表示されます。
かなり重なっていても判別できますが、それでも見難いと言う時は、バックを開けて見にくい物を取り除いて再度検査機に通したり、目視でチェックが行われます。
ちょっとした缶に入ったものの中身も、缶の形と中身の形などもしっかり移ります。
ジュースの中身が入った缶ジュースと、中身のない空き缶の判別も出来ますからね。
ちなみに、機内へ手荷物で持ち込まない預け荷物も、X線でスクリーニングされていますよ。
パソコンは、預け荷物は不可で、持ち込み手荷物として持ち込むことになります。
セキュリティチェックでは、パソコンがあるとバックの中身が見にくくなるので、パソコンはトレイに出して検査機に流すのが決まりです。
中に入っていると、出して再度通しなさいと指示されます。
バックへのカギは、私はかけずに預けます。スーツケースでも、他のバックでも。
ただ、何かにファスナーが引っ掛かって勝手に開いてしまう事があるので、ビニタイ(細い針金が入った薄っぺらいビニールの帯)で、ファスナーの耳を止めておくくらいです。
これで開けられたことはありません。
盗む立場で考えれば、カギがかかってるのと鍵がかかっていない方、どちらに貴重品が入って居る確率が高いかを考えれば、盗む価値がある物が入っている確率が高い方を開けると言うのが、普通の考えですからね。
なので、元々高い価値の物は入れていませんので、カギも掛けていません。
ただ、ファスナーは引っかかって開いてしまう事があるので、ビニタイや小さいカラビナなどで勝手に開くことを防止しているくらいです。
中国便も何回か乗っていますがそれであけられたことはないですね。
No.4
- 回答日時:
私は天津空港から帰国するときに機体に預けたスーツケースをあらされて、みやげ物を取られました。
同僚もあらされましたが着替えしかなかったので取られませんでした。
インチョン乗り換えの大韓航空でしたが、たぶん天津空港の事件だと思います。
この時はスーツケースの鍵が壊されました。したがって鍵を掛けても取るときはとられるという考え方です。
多分空港職員が適当に開けてみて良い物があれば取るということでしょう。
それ以外にスーツケースが出てこなかったことが2回あります。両方とも数日遅れで手元に帰りましたが。
それからは機体預けには着替えなど取られてもかまわないものだけにして、PCやカメラ等は必ず機内に持ち込んでいます。
X線検査は暇があれば後ろから見えるときがあります。画面で結構中が見えるようですよ。見えなければ開けても良いかと聞かれるかもしれません。時々それがあります。
3月に東方航空に乗りましたが、機内持ち込みが少し大きかったのでOKかと聞いたら見もしないで「OKOK」でした。(北京空港です)あまり気にしないという感じでした。
ということで機内持ち込みは航空会社の持ち込み可能サイズ以内ならならば出来る限り持ち込んだ方が良いと思います。
基本的にチェックインカウンターでOkならば、それ以後では引っかかりません。
ご心配ならばチェックインカウンターで確認して、大きすぎれば余計な分だけ機体預けに入れ替えれば良いのです。
No.3
- 回答日時:
昨年まで使ってましたが。
預け荷物にPCは入れてはダメです。投げられるのは当たり前。壊れること請け合いです。
同僚がハードなトランク入れてましたが、それでもダメでしたから。
盗みは、誰でもやります。
貴重品は肌身離さず、目を離さない。が基本と言うか、海外では当たり前です。
子供も信用できません。子供を使って盗む場合も多いです。
カミソリとかの刃物は、バリカンやT字くらいならいいです。
ナイフは持ち込み不可。これは中国国内なら新幹線も適用されます。
No.2
- 回答日時:
ノートPCは機内持ち込みにしてくれと言われますよ。
セキュリティチェックの時にPCは出して別にX線を通します。
でも、預け荷物でも機内持ち込みでも、全てX線検査を通しますよ。
レントゲンと同じです。ものが透けて見える。
自分の荷物を通している時にモニター画面を見てみると良いですよ、どんな風か分かるので。
国交省の荷物リストによると、T字型剃刀は機内持ち込みOKとなっています。まあ、預けるなら預けるでそのほうが面倒はないかもしれませんが。
液体持ち込みは100ミリリットル以下の容器ならば、ジップ付き透明袋に入れれば持ち込みできます。大きなボトルとかだったら預け荷物へ。
>リュックサックには南京錠をかけるような気持ちはありません。
この意味がよく分からないのですが。
心配なら南京錠を付ければ良いではありませんか?それで泥棒を完全に防げるわけではありませんが、一発で簡単に開かないようにはできます。
盗難のリスクはあります。しょっちゅうあるわけはないと思いますが、イタリアでは空港職員が悪さをやってたらしいですね~。
http://matome.naver.jp/odai/2136768141847541001
一般人が出入りできるエリアでの置き引きだったら、一般人が盗むこともありえます。
預け荷物は紛失の恐れもゼロではないので、お金は入れてはいけません。できるだけ貴重品や大事なものは預けない。でも、持ち込みできない品物は預けるしかないです。または持って行かないにするか。
液体や危険物については参考URLから、国交省のリストをご覧になってみてください。
参考URL:http://www.narita-airport.jp/jp/security/
No.1
- 回答日時:
ノートPC
T字カミソリ
バリカン
洗剤(液体なら100ml以下、粉末・顆粒状なら量制限なし)
などは機内持ち込みできます。
もちろん預け荷物にも入れられますが、国際線利用でノートパソコンを預け荷物に入れることはまず避けるべきです。
預け荷物が盗難に遭う可能性はなくはありません。
米国発着以外は預け荷物に施錠することを勧めていますがそれでも中のものが抜き取られることはあります。
荷物を扱う会社か空港職員の仕業でしょうが、預け荷物に貴重品や大切なものを入れないのが基本であり、また預け荷物にパソコンなど電子機器を入れて破損・故障した場合は航空会社の免責事項ですので補償弁償はされません。(URL参照)
自身で持ち機内持ち込みする荷物は保安検査で、預ける荷物は空港によりチェックイン時に預ける時点で、もしくは預かった後に乗客が立ち入れないエリアでどの荷物もX線透視検査をします。(画像参照)

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飛行機・空港 機内持ち込みの事について 6 2022/11/11 11:18
- 九州・沖縄 沖縄旅行:機内持ち込みの荷物について 5 2023/02/22 15:28
- 飛行機・空港 国際線の格安航空券 ビジネスクラスのほうが安い場合もあるのですか? 国際線の格安航空券を初めて買おう 4 2022/04/11 12:41
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 国際線の機内持込しないといけない手荷物と、預入荷物について教えて下さい 4 2022/10/09 14:16
- 飛行機・空港 国際線の機内持込の荷物について 2 2022/07/31 04:46
- アジア 今月、成田からマレーシアへANAで旅行予定です。 荷物に付いてよくわからないので教えて下さい。 お預 1 2022/07/12 19:11
- 飛行機・空港 受託手荷物と機内持ち込み手荷物について。 今度大学受験でANAを利用する予定です。このような質問で申 3 2022/10/08 17:40
- 飛行機・空港 至急お願いします!!!!!! ピーチ航空について。 新千歳空港からピーチ航空のチェックインについてな 2 2023/03/20 01:51
- 飛行機・空港 飛行機の荷物預け方について質問です。 今度旅行に行く際にキャリーケースを使用する予定なのですが、機内 4 2022/12/11 19:43
- 関東 長文です。 初めて1人で飛行機に乗ることになりました…。 しかも人生初の東京行きです。 普段はJRに 3 2022/06/29 14:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ステンレスマグボトルは航空機...
-
国際線で目覚まし時計を預けら...
-
機内に塩を持ち込みたいのです...
-
海外旅行!現地に到着してから...
-
飛行機で預ける手荷物はスーツ...
-
スーツケースの中身って空港で...
-
中国東方航空において機内持ち...
-
丈夫なスーツケース
-
JAL国際線 日本からカナダ 荷物
-
私はスーツケースの鍵を付けな...
-
サンフランシスコ空港でスーツ...
-
預けられない荷物について
-
アムトラックのNo Checked Baggage
-
スーツケースにお菓子を入れるには
-
預け荷物がダンボール。キャリ...
-
トルコへの食品持込みについて
-
国際線機内持ち込み荷物 2....
-
受託手荷物 液体 重さ
-
オーストリア航空での荷物制限
-
アメリカに2週間ほど行きます。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステンレスマグボトルは航空機...
-
機内に塩を持ち込みたいのです...
-
飛行機で預ける手荷物はスーツ...
-
スーツケースの中身って空港で...
-
国際線で目覚まし時計を預けら...
-
国際線機内持ち込み荷物 2....
-
海外旅行にボストンバッグはど...
-
海外から飛行機でジュースを持...
-
スーツケースにお菓子を入れるには
-
海外旅行に座薬を持参したいの...
-
アメリカから日本国内へスパイ...
-
私はスーツケースの鍵を付けな...
-
スーツケースは日本人だけ?
-
スーツケース破損について教え...
-
家族4人で5泊するときのスーツ...
-
帰りにお土産をいれた大きな紙...
-
デルタ航空の機内持ち込み手荷...
-
スーツケースのマグネットロッ...
-
海外からの水の輸送について
-
中国東方航空において機内持ち...
おすすめ情報