
No.3
- 回答日時:
既に回答があるけど, その 25台でなにをやっているのかとか, どのくらい新しいのかとか, その辺が分からないと何も言えない.
ちょ~古い機材を使っているなら「新しいやつにかえる」だけで (いろんな意味で) コストが下がりそう. 逆に, 最新のたとえば 10コア×8CPU なマシンが本当に 25台も必要なことをしてるんだったら, たぶん何ともならん気がする.
この回答への補足
質問記述不足で申し訳ないです。15台全て去年新たに作りスペックは
CPU: Intel Xeonr E5-4650L
memory: 16GB
HDD: 10TB
電源: 平均500W
上記の環境が15台分あり、残り5台は
CPU: Intel Core i7 3820
memory: 16GB
HDD: 1TB
電源: 平均400W
です。
使用目的はゲームサーバやWebサーバ、アップローダ、データサーバとして
動かせてます。仮想化した方がコンパクト化できるんじゃとは思ってますが、
その辺知識不足です
No.2
- 回答日時:
KDDI等のキャリアがやっているVPSサービスを借りないのですが?
電気代程度でブロードバンドが利用できるので、WEB系に利用しているならそのほうが安価です。
25台を使い分けているのか、それだけ負荷がかかるなにかをしているのかによって変わってくるとおもいますが。
個人でVM Ware ESXiいれるわけにもいかないだろうからなぁ。
この回答への補足
VMware vSphereのライセンスを買える分の貯金はあるのですが、
そもそも「VMware vSphere」が会社で数回使った程度(途中辞退)で
あまり知識がありません。
やっぱりVMware vSphereで仮想管理するべきなのかなぁ…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済 電力会社が、こぞって値上げ要求しておりますが、赤字決算した場合、しっかりとコスト削減、無駄な残業して 8 2022/12/01 19:10
- 経済 日本復活の切り札は電気代を下げることでは? 2 2022/07/26 21:15
- コンサルティング・アドバイザー 物流コスト削減計算問題 1 2023/01/23 00:27
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) どうして相談窓口がナビダイヤルなの? 携帯しか持ってない人は有料ですよね? 6 2022/10/16 22:06
- 電気工事士 【電気】電線の結合部は銅が一般的に用いられますが、この銅で圧着するのは、電気伝導性が高 2 2023/07/16 20:32
- 経済 コストが下がれば値段も下がる? 7 2022/05/12 11:15
- 政治 人口5百万人は無理でも、人口5千万人を目指して、海外移住政策を推進するべきではないですか? 20 2023/05/31 14:09
- 建築学 最近の水害を考えると、自家発電機や配電盤などは、屋上など高いところに設置するべきでしょう。高層マンシ 3 2022/05/19 08:54
- 軍事学 【日本製ロケットの専門家】ロシアは安いコストで打ち上げられる打ち上げ成功率が高い旧 1 2023/03/11 01:34
- エアコン・クーラー・冷暖房機 暖房コスト、電気?ガス? 2 2022/12/11 10:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サーバーというのとメインフレ...
-
”Tortoise SVN” と ”Subversio...
-
DNSサーバを設定したのですがns...
-
Active Directoryについて(Wind...
-
「DNSサーバーを自動的に取得す...
-
掲示板に投稿する際に投稿時刻...
-
LDAP認証について
-
WSUSサーバの移行について
-
一時的に単一ドメインで複数メ...
-
UNIXとWindowwsでのバージョン...
-
Webサーバの構成について
-
NFSクライアントでlockdがハン...
-
ntpサーバの置き方
-
rsyslogでログが遠隔で取得でき...
-
CPIの共用サーバで「Let's Encr...
-
APバッチサーバとWebAPサ...
-
プロキシサーバとDNSサーバにつ...
-
ワークグループ設定のPCの名前解決
-
エラーメールで"too many hops"...
-
NTT IPMATE 1300RDとFLET`S ISD...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーバーというのとメインフレ...
-
「DNSサーバーを自動的に取得す...
-
DNSサーバを設定したのですがns...
-
”Tortoise SVN” と ”Subversio...
-
ワークグループ設定のPCの名前解決
-
同じ独自ドメインを2つのサーバ...
-
掲示板に投稿する際に投稿時刻...
-
notes のメールがループし送れ...
-
複数IPアドレスによるサーバ運...
-
マネージャ・エージェントモデ...
-
サーバルームの空気を換気したい
-
pingは通るけどサーバに繋がら...
-
プロキシサーバとDNSサーバにつ...
-
社内でプロキシサーバ(Squid)の...
-
HULFTのコード変換について
-
ホットスタンバイとロードバラ...
-
gitとgiteaの違いについて
-
ntpサーバの置き方
-
Linux の NTPクライアント設定...
-
FTPサーバの構成について
おすすめ情報