プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

子供を乳児のときから保育園に通わせています。

今年年少になり連絡帳が、なくなりました。

今までは、連絡帳を通して、育児の悩み、子供の様子を先生から聞いていたので、とても助かりましたが、今は、それがなくなり、口頭で話をしようと思っても、朝は忙しいし、帰りは大きな部屋にみんな集合していて、クラスの先生がいないので、なかなか話せません。

皆さんの保育園は連絡帳ありますか?

ある、ないだけで結構なので沢山の回答お待ちしています。

A 回答 (9件)

こんにちは。



私の子供が通っている所は、連絡帳ありますよ。出席帳(出席したら、シールをはるノート)に、小さいノートを挟み、何かあった時など書いておくと、返事をくれます。
保育園で、あった出来事も、時々書いてくれてます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり大変申し訳ありません。

それ良いですね。

提案してみようかな!

ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/06 17:04

うちは幼稚園なのですが、連絡帳ははじめからありませんでした。


転勤で2つの園に通わせたのですが、どちらもなし。
片方は、連絡ノートという業務的な事をやり取りするノートがありました(今日はバスでなくお迎えにいきますとか、昨晩一度嘔吐したのですが熱はないので登園させてますとかのみを書く。返事もサインのみなどシンプル)
もう片方は、必要な連絡はメモで渡すという方法でした。

2歳くらいまでは、保育園は「お母さんの代わり」のような役割が大きく、体調や様子は細かく報告されて
お母さんが子供のことをなるべく全部把握できるようにしてくれていた面があると思います。

年少からは、だんだんと「学校」という役割が大きくなっていきます。
家庭とは別の世界がお子さんにもできてくる時期だと思います。
そういう時期に入ってからは、お母さんが何でも知っている状態ではなく、子供だけの世界も増えてくるというのが成長の段階なんだと思います。

子供から「今日幼稚園(保育園)でね!」と話をしてくれた時は、大いに聞いてあげて興味を示す。
けれど、親から積極的に「今日は何したの?どうだった?誰と遊んだの??」と質問したり
子供を飛ばして先生に「うちのどうでしょうか?どんな様子ですか??」とむやみに聞いたりし過ぎると
(もちろん、園での様子を聞くことが必要な場合もあるとは思いますよ★)
子供が自分から外でのことを話せないようになる事があるそうです。園長から聞いたままですがw

うちの子の通った2つの園は、どちらもそういう理由から、連絡帳で細かいやり取りはしない方針でした。
もちろん、相談事がある時は、メモで渡したり、時間を作ってもらったり、個人面談の時に相談したり、それなりの方法はありました。
母としては、気になるし、ちょっと淋しいんですが、子供と一緒に成長していかないとなんでしょうね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

二つともなかったんですね。

確かに親が全て先生から聞くのもどうかと思いますね。

子供も話せますし。

でも最近、保育園いや!といい、何でと聞いても黙ったままなので困っていました。指吸いも前よりひどくなり気になったので、昨日先生がちょうどいたので聞いてみると、驚いていました。

みんなと楽しくやってるみたいなので、とりあえずほっとしましたが。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/07 10:54

年少になったら、先生の担当数の割合も減るので先生は忙しいんですよ。

年中からは昼寝もしないですし。
私は、連絡帳はない方がいいなと思います。 
親が書いて来たことに対して考えをめぐらせ、そつなく返事を書き、子ども一人一人の様子をこまやかに書く。それを20冊以上、ひとりないしふたりの先生が机に向かって、ずっと書くんです。それが連絡帳があるということですよ。

どう思います?連絡帳に事細かに様子を書いて貰って喜ぶ親がいますが、先生はずっと机に向かってるんですよ、子どもに向き合わず。

空き時間や昼寝の時間があればその時間に書くのでしょう。でも保育士さんて空き時間もないでしょうし、年中になったら昼寝もない。いつ書くの?連絡帳を書く間、子どもたちはほったらかしなんですよ。 

私も保育士をしたことがありますが、親に良く思われていたい保育士ほど、子どもをほったらかしで、ずっと連絡帳を書いてました。 
年少にもなって連絡帳があればいいのに、という親はわかってないなあと思います。必要なことは手紙で書いたらいいんです。もしくは主任に電話して伝えて貰う。

それと、年少なら、しゃべるでしょ。うちの子どもたちは、一歳児クラスからもうだいたい一日のこと片言でしゃべってましたよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

別に連絡帳に毎日コメントが欲しい訳じゃないんですけどね。

私も先生が忙しいのは分かっています。

ただ、口頭でも話す機会がないときに、連絡手段がほしく、他の保育園はどうなのかなと質問しました。

お礼日時:2013/06/07 10:59

ある園とない園があります。


年少になると配置基準が18対1となりますので、それまでの複数担任のクラスとは違い毎日園での様子を書くことが困難になります。
毎日様子は書けないけれど連絡事項を書くために連絡帳があるところ、お便り帳(出席シールを貼るもの)の予備欄に連絡事項を書くところ、連絡は口頭で済ませるところなどあります。

乳児クラスのように成長の記録として連絡帳を活用する事は無理ですが、お便り帳を予備欄が多いものに変えてもらうとか、連絡事項を書けるように紙を貼ってもらうとかの提案は出来ると思います。
提案する際はクラスのお母さん達にも打診して保護者会で話を出す、父母の会に必要性を訴えて話を盛っていってもらうなどのやり方があります。

それまではご自分で連絡ノートを持参ししてもいいかもしれません。
日々の出来事はご自分の日記に書き、あくまでも連絡用のノートとしてですが。

私立の保育園などは、毎日子どもの様子を写真にとり、その日の様子も一言添えて新聞のように出している園もあります。親へのサービスです。
だだ、勤めていた職員に様子を聞くとそのクラス日報を作るのが大変で保育士さんは子どもをあまり見ていないようです。
日報を毎日受け取れると嬉しいですが、その書く仕事の時間分、お子さんは放って置かれるわけです。
私は親へ媚びるより子どもに沢山接してくれた方がいいなと考える親ですが、人によってはそのようなサービスがあるから良い園と仰る方もます。
人それぞれですね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり大変申し訳ありません。

私立はそんなところもあるんですね!

月一とかなら良いでしょうけど毎日は...ですね。

家の保育園は保護者会がないので、お手紙を入れるboxに手紙を書いてみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/07 11:05

乳児クラス(2歳児クラス)は連絡帳はありますが、連絡帳というより出欠帳に近い形です。


幼児クラス(年少~)になると連絡帳はなくなり、シールを張る出欠帳になります。

うちは年少から入りましたが、最初の一か月は先生と送迎の際に子供の様子を口頭で交換し合いました。
ですが、その後は特に何もなければ、挨拶して帰りました。
年中になり、今では特に何もなければ挨拶だけです。
年長になると、玄関で別れる形です。
玄関に一人先生がいるので、何かあればその先生に伝える、という形です。

伝えたいことはメモをするなり、個別でノートを用意したり、面談を申し込んだりといろいろと接点を設けている形、ですね。
主任の先生がいるので、育児相談はその先生に…というのが基本の形です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろんな保育園があるんですね。

参考になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/05 11:21

こんにちは。


三児のパパです。

うちの子が通う保育園は卒園まで連絡ノートがありますよ。

先生はお昼寝の時間などを使って返事を書いてくれます。
ただ、最年長になると、担任の数が少なくなりますので、毎日返事はありませんが、「ここ」っていう日は必ず書いてくれますよ。

朝夕話をする時間がないので、ノートでのコミュニケーションはとても重要ですし、上の子の卒園式後に行われた茶話会では、昔のノートを見返して思い出話をしました。

ある・なしの回答でよかったのに、長文失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ詳しく回答してくださってありがとうございます。しかもパパさんが。

お~あるんですね。

あとから読み返すと、この時に○○ができた。とか、この時にこんなこと思っていたんだ。とか日記みたいで一生の宝になりますよね。

羨ましいです。

ただ先生の仕事が増えてしまうので、なかなか言えませんけど。

何かの機会に言ってみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/04 21:54

うちの園では二歳児クラスからなくなります。


なかなか担当の先生と話せないですよね。
気になる事があれば朝夕バタバタ
で時間は取れないので、手紙にして
渡す事はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2歳からないんですね。早い!

そー言うときは手紙を渡しているんですね。

私もそうします。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/04 21:48

ムスメが通う保育所も、幼児クラスになって連絡帳がなくなりました。


代わりに、出席ノートができ、それに1ヶ月に1回、月末にコメントをくださいます。

しかし、面談や相談を希望する保護者には、臨機応変に対応してくださっている様子です。
帰りがけに面談されている方もよく見かけます。

相談したいことなどがあれば、先生宛にお手紙を書かれてはいかがですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱりないんですね。
家の保育園は、月末になるとシール帳にコメントをしてくれますが、ありふれた一言なので...
先生も大変なのは分かるのでしょうがないですが。

お手紙書いてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/04 21:38

 基本的に無し。

ただし、時間外の保育の場合先生と話す時間が無いなどの時などは連絡帳を保護者が用意しました。

 通常の連絡は専用の用紙に子供の様子など書き込み、迎えに行ったときには一日の様子が書かれた物を読みます。先生から個別での場合は個人のポストに手紙などが入ります。

 それと先生の空き時間というか休憩時間などに書かれているので、場合によっては書けないこともあると言われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりないんですね。

幼児組になり先生もぐんと減り、大変そうなので、よくわかります。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/04 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!