
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
<マイクロソフト社のサポートページから引用>
・[単精度浮動小数点型] 最大有効桁数が 7 桁の -3.4 x 1038 ~ 3.4 x 1038 の浮動小数点値に使用します。4 バイトの記憶域が使用されます。
・[倍精度浮動小数点型] 最大有効桁数が 15 桁の -1.797 x 10308 ~ 1.797 x 10308 の浮動小数点値に使用します。8 バイトの記憶域が使用されます。
http://office.microsoft.com/ja-jp/access-help/HA …
(下から1/4くらいの場所に書いてあります。)
浮動小数点型は誤差が発生する「可能性」があります。
(必ずしも発生するとは限りません。あくまでも可能性です)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%AE%E5%8B%95% …
アクセスにおいて誤差を許容できないのであれば「通貨型」をオススメします。
No.3
- 回答日時:
整数部の桁がどのくらいか分かりませんが、あまり多くないのであれば
1000倍して整数で格納しておいて、表示するとこで1/1000演算するのも手かも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# 3つの倍精度浮動小数点値の平均を求めて、3つの引数全てを平均値に変更するメソッドを作成し、キーボード 1 2022/07/13 16:04
- Access(アクセス) Accessテーブルの結合で別々のテーブルのフィールドを組み合わせて値を出す方法について 2 2022/07/20 19:43
- Excel(エクセル) Excelのtextboxへの入力で小数点以下に0が続く場合でも正しく表示したい 3 2022/04/11 13:53
- 数学 以下の問題が分かりません。 8ビット浮動小数点数が、最上位ビットから順に符号1ビット、指数部3ビット 4 2023/07/22 16:06
- Excel(エクセル) Excel上で分からないことがあります。 他のシートからコピー→貼り付けしたのですが図のようになって 4 2023/05/29 19:16
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 情報技術の問題についてです。 10進数の−36を以下のような16ビットの浮動小数点表示にするといくつ 3 2022/05/21 19:53
- C言語・C++・C# C言語について コマンドラインで >変数 12.00 (char型) と、小数点付きの値を共用体に渡 1 2022/04/22 16:56
- 計算機科学 8ビット浮動小数点数 0 1000 100 を10進法 8ビット浮動小数点数 1 1100 011 3 2022/10/28 08:07
- その他(データベース) Accessフォームにて指定のフィールドの平均値を小数点第一位で表示できない 2 2022/08/30 17:19
- C言語・C++・C# C言語について。 5 2023/06/27 18:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
アクセスのデータ型。数値型についてお聞きしたいのですが・・・
Access(アクセス)
-
AccessからExcelへエクスポート時に小数点以下の桁数がおかしく
その他(プログラミング・Web制作)
-
access テキストボックスの値取得
Access(アクセス)
-
-
4
ACCESS──メインフォームでサブフォームのレコード件数をカウントしたい
Access(アクセス)
-
5
クロス集計クエリの結果をテーブルにしたい
Access(アクセス)
-
6
Access ¥マークを表示しない
Excel(エクセル)
-
7
MS Accessの小数の桁制限
その他(データベース)
-
8
Accessデータをテキスト変換する時、小数点以下の桁数が切れてしまう
Excel(エクセル)
-
9
Access テキスト型に対する指定桁での0埋め方法
その他(データベース)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テーブルに小数点以下の値を入...
-
COBOL 9(02)で定義した変数にマ...
-
情報技術の問題についてです。 ...
-
100以下の自然数のうち、次のよ...
-
「最大300字程度」
-
10分の1は「10/1 それとも1/10...
-
50以下は“50”も入るのですか?
-
1億x1億はいくらでしょうか?
-
言葉遣いについて ○○を取りに行...
-
エクセルで60進法計算の仕方...
-
実績を積むという表現
-
【機械図面】 最大値・最小値...
-
5進法を10進法への直し方
-
0.1と0.10の違いを教えて下さい。
-
偏微分の記号をタイプするため...
-
高窓(ハイサイド窓)を平面図...
-
ヤコビアンが0になってしまう場...
-
=(イコール)の上下に点々があ...
-
算数計算 大至急お願いします
-
Excelにて、時間(8:30等)を数...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アクセスのデータ型。数値型に...
-
COBOL 9(02)で定義した変数にマ...
-
浮動小数点の正規化方法について
-
PN9によるBER測定
-
浮動小数点
-
FORTRANでfloat(a)
-
浮動小数点数
-
テーブルに小数点以下の値を入...
-
567.8の10進数を正規化の仕方が...
-
2ビットの全加算器
-
32bitの浮動小数点数表現につい...
-
クロックサイクル時間の求め方
-
Excelで符号の変化をカウントす...
-
OSによる浮動小数点数の解釈と...
-
デジタル情報の最適受信について
-
アセンブラについて初歩の質問
-
固定小数点数、浮動小数点数に...
-
基本情報技術H21問12アセンブ...
-
『剰余(-10,3)は2を返...
-
黒丸をつけているところでなぜ...
おすすめ情報