dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンCドライブの空き容量がかなり少なく、動きが遅いのでitunesを一旦、アンインストールしてみました。が、まったく容量がかわらないのはなぜでしょうか?

以前、マイドキュメントをDドライブへ移動して、少しの空きはでたのですが、他にCドライブの空き容量を増やす方法はありますでしょうか。

A 回答 (9件)

失礼な表現、記載、誤記等ありましたら済みません。



>itunesを一旦、アンインストールしてみました。

iTunesはわずか9.6MBです。
増えても0.0096GBです。
iTunesの曲などのデータ削除ならば量しだいですが結構増えると思います。

>パーテーション変更ソフトでCドライブを増やし、その分Dドライブを減らす。
>そんなものがあるんですねー!

フリーでも色々あるようですが一点注意があります。
どのパーティションソフトもシステムパーティションを増やすにはPCを再起動される可能性が大きいと思います。
これを実行する前には必ず、対象のローカルディスク(C:)と(D:)は
(1)ファイルシステムの異常の修復してあること
(2)不良セクタが無いこと
を確認しておいてください。
出来れば、データバックアップもしておいた方が無難です。

Windows XP でディスクのエラーをチェックする方法
↓↓
http://support.microsoft.com/kb/315265/ja
(『Chkdsk をマイ コンピューターまたはエクスプローラーから実行する方法』を参照してください)

要するにエラーチェックで2つのオプションを実行しておいてください。
エラーチェックは結構時間が掛かります。小生PCで正常時でも10GBあたり10分位です。
合わせて修復、回復時間です。
ただし、エラーチェックは何があっても中断してはいけません。
システムのエラーチェックはWindowsではなく、起動して直接プログラムが起動し英語のメッセージでカウントダウンで放置します。

なぜ、そのようなチェックが必要かと言うとローカルディスク(C:)を増やす作業はOSのシステムなのでXpではWindows上ではできません。
(Windows8などはOS上で増やせるらしい←他OSならOSで増やす方が無難)
それで再起動してWindowsではなく直接プログラムが起動し、ディスクデフラグ「ドライブの最適化」のようにパーティション変更対象にあるデータを物理的に安全な位置に移動し退避します。
そのうえで、パーティションが仕切りなおされますがこの時ファイルシステムに異常があったり、不良セクタが「0KB」でないとデータを移動することができません。
結果として、エラー発生後Windowsを起動しようとしますがこのタスクが終了していないので同じことを繰り返してWindowsの起動トラブルになります。

よって、ローカルディスク(C:)右クリックのプロパティのツール、エラーチェックで問題のないことを確認しておく必要があります。

小生は、パーティション変更ソフトは以下をお勧めします。英語ですがチュートリアルが見れます。
家庭用、個人用はフリーだったと思います。
何度かそれを見れば操作は分かります。
「EASEUS Partition Master 9.2.2 Home Edition」

【ダウンロード】窓の杜
「EASEUS Partition Master 9.1.1 Home Edition」(フリーソフト/11.2MB)
↓↓
http://www.forest.impress.co.jp/library/software …

【User Guideチュートリアル】
チュートリアルなので害はありません。
リンク先画面で「extend_system_partition.swf」をクリックしてみてください。
↓↓
http://www.partition-tool.com/easeus-partition-m …
↑↑
パーティションの右を削るか左を削るかは結構需要です。
多分、(D)を削って(C)にくっ付ける形になります。
ご注意ください。

注意)最近フリーソフトで余計な検索エンジンやら詐欺まがいのメンテツールがついてくる場合があります。
余計なものにチェックを入れないように注意してください。
万一変なものがついてきたら、一切クリックはせず、パーティションを増やしたら「アプリケーションの追加と削除」などでアンインストールしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
教えていただいた通り、エラーチェック後添付ファイルよりインストール後、チュートリアル通りにやってみたところ、元々40GBの容量だったCドライブが166GBまで広がりました!
これでしばらくは気にせず、快適にパソコンが使用できそうです。
ご丁寧に、ありがとうございました!

お礼日時:2013/06/20 11:40

>「システムツール」のあとが、アドオンなしとなっており、復元ファイルのクリーンアップ方法がわかりませんでした・・・



マイコンピュータを開いて、Cドライブを右クリックしてプロパティをクリックしても表示されますし・・
「ファイル名を指定して実行」で「cleanmgr」と入れてOKを押すと表示されますので、どちらかで試してください。

参考URL:http://support.microsoft.com/kb/310312/ja
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご回答いただき、ありがとうございます。
マイコンピュータから復元ファイルのクリーンアップしてみたら2.5GB減りました!
ありがとうございました!

お礼日時:2013/06/20 10:26

ページングファイル(仮想メモリ)をCドライブからDドライブに引っ越すと1GBぐらいはあきますよ。


http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0528 …
あたりを参考にどうぞ。DドライブにページングファイルをCドライブにあるのと同容量で作成し、Cドライブのページングファイルを「なし」に設定してやります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただき、設定を変えようと思いましたが、ページングファイルはなぜか元々Dドライブにあったようです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/20 10:19

「ディスククリーンアップを行う方法」


http://qa.support.sony.jp/solution/S0107040006792/
もし、問題がなければディスククリーンアップと同時に「詳細オプション」内の古いシステムの復元ポイントも削除すると、大幅に空き容量が増える事もあります。
万が一の為に、インストール時などに復元ポイントが作られていますので、その時に容量を圧迫しているかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
さっそくやってみようと思ったのですが、「システムツール」のあとが、アドオンなしとなっており、復元ファイルのクリーンアップ方法がわかりませんでした・・・。
せっかく教えていただいたのに申し訳ないです。

お礼日時:2013/06/19 16:45

パーテーション変更ソフトでCドライブを増やし、その分Dドライブを減らす。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そんなものがあるんですねー!
検索してみましたが、難しそうなのでどこのが分かりやすい等あれば、教えてください。宜しくお願いします。

お礼日時:2013/06/19 16:41

データと違って、もともとプログラムはファイルサイズが小さいのです。

だから削除してもGB単位で表示されるドライブ容量には響きません。誤差の範囲です。CドライブのProgramFileの中の.EXEファイルの大きさを見れば分かります。プログラム削除はCドライブの空きを増やす効果はほとんどありません。効果があるのは何と言ってもデータ削除です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今、容量大きめのフォトショップを削除したのですが、本当、ほぼ容量かわりませんでした・・・

データもそんなに入ってるわけではないのですが、謎です・・・
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/19 14:33

デスクトップもCドライブにあるので、


もしもそこにいっぱいものをおいてあるようであれば
Dドライブに移動していくことをお勧めします。

また、CCleanerなどの不要ファイルツールを利用してみては。
パソコンの利用方法を改善しない限り一時的な対処にしかなりませんが
容量はかなり空きます。

参考URL:http://ccleaner.softonic.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
デスクトップはなるべくシンプルにものはあまり置いてません。

CCleanerさっそく利用してみました。
けっこう不要なものは削除されたようですが、なぜかCドライブの空き容量は変わりませんでした・・・

お礼日時:2013/06/19 13:32

>他にCドライブの空き容量を増やす方法はありますでしょうか


初期化
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々試してみて無理だったら、最終手段で考えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/19 14:34

一番効果がありそうなのが”一時ファイル”の削除です。

インターネットの閲覧時にWEBページの表示を早くしたり、ソフトのインストールやアップデート時に一時的に使われるファイルです。WindowsXPのアクセサリの中にある「ディスククリーンアップ」を実行し「インターネット一時ファイル」と「一時ファイル」を削除してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
すみません、それもやってみましたが、変わりませんでした。。

お礼日時:2013/06/19 13:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!