dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古で富士通ノートパソコンFMV 655NU8C/Lを買いました。OSはMEからXPにしてありました。Cドライブは10GBしかなくDドライブはありません。おそらく前の持ち主が削除したんだと思います。それで削除されたDドライブの容量はどこに行ってしまったのでしょうか?どのように調べればいいんですか?またその容量はCドライブに足せますか?

A 回答 (3件)

元が10G-HDD搭載ですね。

交換してあればいいんですが。
確認法
スタートボタン>マイコンピュータを右クリック>管理>記憶域のディスクの管理で、ディスク0を見る。大容量のHDDが使われておれば、「未割り当て」の容量があるはず。あればラッキー。右クリックして領域を割り当て、もう一度右クリックしてドライブを作りましょう。が、期待薄かも。

XPはきついですね。メモリーもどれだけ積んでるかわかりませんが、2000なら、メモリーを192M以上に増やしてやれば、快適とまでは行かないまでも楽に動くんですが。
    • good
    • 0

>おそらく前の持ち主が削除したんだと思います。

それで削除されたDドライブの容量はどこに行ってしまったのでしょうか?

削ってもありませんし、消えてもいません。
カタログでは、もともと10GBしかありませんよ。
当時のパソコンはそんな程度が普通のHDD容量です。

http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0 …

>どのように調べればいいんですか?

ディスクの管理から、HDDの使用状態がわかります。
ここで見れば削除されるなど、未使用(未割り当て)状態になっていても解ります。


http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/partition/ …
    • good
    • 0

もう彼是9年前の製品ですので、元から全部で10GBのようです。

現在、XPで10GBではちょっと厳しい思います。
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!