dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はwin98
(IBM 219024j 6ギガ)を使用しています。
空き領域が少なくなっています。
デフラグを実行したり
使用していないソフトの
アンインストールをしましたり
ディスククリーンアップを行いましたが
空き領域が思ったように増えません。
空き領域を増やす方法を教えて下さい。
追伸
Dドライブは
ほとんど使っていないので2ギガ近く空いたままです。
Dドライブの有効利用の方法も
合わせてアドバイスください。

A 回答 (7件)

まず、どのフォルダーがどのくらいの容量を占めているか、NSディスク観察でチェックしてみるのもよいでしょう。

(フリーソフトです)http://www.nsd.co.jp/share/nsdisk/index.html

あと、Dドライブへの引越しも、このサイトで過去に私も答えていますが、他にも良い答えがいっぱいあります、参考まで・・・

>DドライブとCドライブを 一体化できないものでしょうか?
起動フロッピーを作ってそのフロッピーからDOSで起動し、FDISKコマンドでパーテーションは1個にでも自在に操作できますが、あまりお勧めしません。

1・すべての記憶が消え、一時退避させようにも他ドライブがないため、大事なファイルすべてを外部メディアにバックアップしなければならないため、めんどうである。
2・Dドライブはシステムが直接使用していないのでデフラグがCに比べて非常に早い。
3・OSがバグって起動さえ出来ないような非常時、Dへ大事なデータを常に置いておけば何の迷いもなく即再インストールが出来る。(CのみのフォーマットでリカバリーOKである)

*HD全体のクラッシュも有り得るので少しづつでも必ず別メディアにバックアップを取って置くのは当然ですが。
Dドライブも無駄に分割している訳ではないので有効に使ってみれば?
物足りないときには増設しましょう。

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=706943
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
参考にさせていただき
1日がかりで作業した結果
空きも増えて
少しばかり動きも早くなりました。

お礼日時:2004/02/14 15:03

>空き領域を増やす方法を教えて下さい。



 次のようにします。

○ 必要なデータを外付けのHDDなどに退避させる

○ コントロールパネルを開き、「アプリケーションの
 追加と削除」から、「これは要らない(今まで使った
 ことがない)」ものを削除する

○ tempフォルダの中身を全部削除する

○ インターネット一時ファイル、使わないフォントや
 スクリーンセーバー、WAVEファイル、壁紙などを
 削除する

○ 使わないWINDOWSファイルを「アプリケーシ
 ョンの追加と削除」から削除する

以上です。

>Dドライブの有効利用の方法も
>合わせてアドバイスください。

 私は、インターネットオプションやマイドキュメントをDドライブに移動させています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2004/02/14 14:57

 パーティションを一つにしたいならその手のソフトを購入するしかありません。



 あるいはWIN98とはオサラバしてWindows2000アップグレード版を購入してクリーンインストールすれば出来ますが・・・・ 
 (データは全て消滅します。データを残したままならパーティション関連のソフトの力を借りるしかない。お金をかけるにはあまりメリットはないと思うのでわたしはなら2000にします。)

 下記URLは参考としてこんなものもあります。
http://www.lifeboat.jp/products/cpc/sc7.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2004/02/14 14:56

>パーティションを操作して


>DドライブとCドライブを
>一体化できないものでしょうか???

 Windows98自体では、そんな機能はないはずです。

 Partition Magicか、Partition Commanderを購入して、Dドライブを消去して、Cドライブを拡張してください。

 フリーソフトもあるにはありますが、DOS用(Partition Resizer)と、Linux用(Parted)です。
 かなりリスクは高いので、慎重に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2004/02/14 14:54

余り意味はないかもしれないですが、最適化などもあわせてやってみてはどうでしょうか?


窓の手など使うと、不要ファイルを抽出してくれるのでそれでいらないリンクファイル等消すこともできますよ。
それでも余り容量の増加は認められませんが…溜まっていると1M前後は変わります。

Dドライブは、インストールするアプリケーションの保存場所をCではなくDドライブの方に設定したり、下の方で皆様がおっしゃられているように、画像データや音楽など、ファイルの保存領域としてはいいのではないかと思います。

ちなみに、どうしても領域を増やしたいのであればパーティションマジックなど使用してはどうでしょうか?
OSなどが本来使用する領域を縮めたりできるソフトです。ただし、失敗するとデータの復元ななどできない恐れもあるのでバックアップは必須です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございます。
私の説明不足でした。
パーティションを操作して
DドライブとCドライブを
一体化できないものでしょうか???

お礼日時:2004/02/13 22:50

こんにちは



例えば、「マイドキュメント」を「D」へ移します。
そこにオリジナルなデータや写真等を保存するようにします。
方法は「マイドキュメント」右クリックで「ターゲットの変更」→「D」ドライブと指定します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございます。
私の説明不足でした。
パーティションを操作して
DドライブとCドライブを
一体化できないものでしょうか???

お礼日時:2004/02/13 22:51

Dドライブに画像や音楽、文書ファイル等を移動しては?


Dドライブをデータの保存用に確保しておくといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございます。
私の説明不足でした。
パーティションを操作して
DドライブとCドライブを
一体化できないものでしょうか???

お礼日時:2004/02/13 22:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!