dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。


携帯の短期解約のブラックリストについて教えて下さい。

メインで使用している携帯は10年以上経っており(機種変更はしています。)
別会社の携帯を2台契約しました。

しかし、事情で全く使用しないことになり、
2ヶ月で解約をしました。
本体は解約と同時に店へリサイクルにだしました。

この場合携帯会社のブラックリストに載ってしまうのでしょうか。
詳しくお願い致します。

A 回答 (3件)

>短期解約のブラックリスト



こんなものは存在しません。
ただ、顧客情報のデータベースがあり
契約、解約、変更などの情報が残っています。

そして、新規契約や機種変更などの際にそのデータベースなどを参照して
総合的に問題無いか判断して契約を受け付けるか決めているだけです。

で判断する際に契約->解約までが短い契約が多い(続いている)
となると
「今回も短期で解約されるのでは。だったら加入を遠慮していただこう」
となるわけです。
一応、キャリアへ直接もしくはキャリアショップでの対応も記録されているので
障害などでの解約は理由付きの解約となる場合もあり
そういった情報を元に審査されます。

なので
契約及び解約の事実はデータベース上に記録されます。
で、審査に関してはその時々の基準で行われ判断されます。
今は問題ない場合でも将来ダメになったり、その逆もあります。
まぁ概ね3カ月~半年以内の解約を短期解約と見ている様です。
1,2回程度であれば影響ありませんが複数回続くと・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん有難う御座いました。今回はjtake00さんをベストアンサーに選ばせて頂きました。

お礼日時:2013/06/21 10:46

多分、大丈夫だと思います。


MNP転出の場合は「要注意」の対象になると、ショップやサポセンの偉い人に聞きました。

実は私、5日で解約した回線があります。
よく分かっていなかった私も悪いのですが、
私と同様にショップや量販店のカウンター担当者やサポセンのオペレーターも勘違いしていて、私が契約前に正確な情報を得ることは困難でした。
「この条件では契約できない」
と申し出たところ、サポセンの偉い人からは「お客様都合での解約であれば承ります」とのことでしたので……

手切れ金だと思って1万円程の解除料を支払いました。


正直なところ、こんな腹立たしい出来事が後々響くのは面白くありません。

「今後、御社の料金プランが改定されたり、他社から私の希望に沿った機種が出た場合の契約に影響しませんか?例えば、それが来月でも」
「そのようなことはございません。MNP転出であれば、こちらでも情報が残りますので、同じ短期解約でも区別することが出来ます」

という言質を取りました。
(サポセンとの会話なので、解約したいと申し出る経緯と共に録音されているはず)

その直後、解約手続きしに行ったショップでも同じように言われました。


なので多分(断言できなくてすみません)大丈夫だと思います。
質問者様の場合、本体を転売している可能性すら残りませんしね……
    • good
    • 0

載ります。


従って、半年から1年は携帯の新規契約は出来ないでしょう。

この回答への補足

短期解約した携帯は分割ではなく、一括でも載りますか?

補足日時:2013/06/19 16:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!