dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家電量販店にいる携帯販売スタッフに対する偏見や印象などを自由にお答えください。

A 回答 (4件)

携帯はいつも家から歩いていけるお店で買うけど、特に偏見はないなぁ。

機種選んでいても「お決まりになったらお声がけくださいね」と言われるだけで特にしつこくないし、別会社の機種選んでも、「あーあちら今混み合ってるので少しお待ち下さいね」と言われるだけですね。自分の行くところに限って言えば、特に食い合いしている雰囲気はない印象ですね。お互いのブランドイメージを傷つけない賢い対応だと思います。
因みにNo.3さんの回答見て思ったんですけど、携帯の解約手続き自体は家電量販店では出来ないんじゃないかな?あれは各キャリアの店舗に行かないとダメでしょ。家電量販店で解約書類の送付をお願いするって意味かな?
    • good
    • 0

皆派遣だからね。

歩き回って全然違う商品見ている人にもアンケートいいですかとか言って、
なんとか、自分ところのスマホを契約させようと一生懸命ですよね。
でもさ、可哀そうなのは、解約手続きに来た時よね。社員らしき人に笑顔で本日は?って聞かれたから
解約にって言ったら、少々お待ちくださいて言った後、めんどくさそうに、インカムで派遣の子を呼んで、
解約するなら何とか新しいスマホを契約させようと当て込んで、自分は立ったままフラフラして
監視してるの。あれは嫌だよね。
    • good
    • 0

携帯販売スタッフって実際には家電量販店の店員ではないのに、店内のことを聞かれるなど、いろいろ大変だと思いますね。


それ以上でもそれ以下でもないです。
    • good
    • 0

めっちゃタフな印象があります。



アルバイト店員ですら家電に疎い人にわかりやすく説明しないといけず、それでいて商品の種類が豊富というめっちゃ過酷な仕事だと思ってますので…。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!