dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人がJ-PHONEで新機種より一つ前のものを新規で安値で購入し、それをネットで転売したそうです(1台3万円くらいで売れたそうです)。
購入したらすぐ解約し、メモリを抜き取り、その機種は海外のブローカーに売るそうです。
ちなみにプリペイドでなく、名義は本物で架空名義ではありません。
はっきり言って怪しいですよね…。
これが赤の他人なら放っておくのですが、友人なので危険な目に遭ってはと思うと不安です。
本人はなんとも思ってないようですが…。
ご存知の方いましたら意見ください。

A 回答 (5件)

おそらくVodafone 802SEかと。


http://www.vodafone.jp/japanese/products/model_3 …
犯罪ではないですし違法性でもないので私も心が揺れましたw
まずこのVodafone 802SEは発売後、vodafoneの不振からすぐ値落ちし¥1でばら撒かれる様に売られました。
それでも、一般の人にはとても人気があるといえる程の売れ行きではなかったですね。
しかし、このV3Gは海外でも使える機種。
海外と日本の携帯電話事情は少し異なり、機種の値段は日本はすごく安いんです。
これはインセンティブ制と言って機種を安くバラ撒く代わりに毎月の使用料で元を取っているのですが、日本はこのインセンティブが大きくなりたっているために、海外よりもかなり安く入手できるんです。
なので海外の人に転売するためや海外の人が実際に買ったりしていました。
販売店では802SEを買いに来る中国人には気をつけろ、や家族で同時に数台802SEを契約しに来る人には気をつけろ、と言った話も流れておりました。

今は知りませんが、発売直後からヤフオクなどで¥30000くらいでかなり取引されていたらしいです。

実際新規で契約して即解約した場合解約金が¥10000かかるのですがそれでもゆうに元を取れる値段で売れたので一般の人でも1台くらいはやったって人も居たかもしれませんね。
しかし即解約されるとvodafoneが解約金を取っても毎月の料金で元をとるために機種を安くしていたのでたまったものではありませんでした。
市場から802SEが消えたり、または1度でも短期解約した人には売らないという方法を取ってきました。

こういう経緯で全く犯罪ではないし違法でもないがvodafoneともし今後契約する事があれば少し面倒になるかもしれない程度の事で怪しくも何ともないですよ。
褒められた事でもないですが。

参考URL:http://www.vodafone.jp/japanese/products/model_3 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLまで教えてくださりありがとうございます。そんな事情があったんですね。確かに友人も店側の審査がかなり厳しかったと言ってました。別の機種でしたが。

>しかし即解約されるとvodafoneが解約金を取っても毎月の料金で元をとるために機種を安くしていたのでたまったものではありませんでした。

なるほど。ボーダフォン側が被害を被るという意味で問題だったんですね。心配するほどではないと知り、ほっとしました。丁寧な回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/18 21:09

No4の方の回答に補足のような感じですが..


3G携帯というのは、今までの日本携帯と若干異なり、携帯本体にSIMカードというものを挿入して使用します。
従来の日本携帯は、携帯本体のメモリーに電話番号等の情報が書き込まれていましたから、転売する場合消去して「白ロム」という状態にしました。
この3G端末は、SIMカードに電話番号が登録されていますので、携帯端末はただの箱でしかありませんので心配する必要はありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3G携帯の意味まで教えてくださりありがとうございます。個人情報やら何やら漏れるんじゃないかと一人で心配してました。笑

お礼日時:2005/08/18 21:11

解約して売るなら“白ロム”品となるわけですから基本的には転売は問題ないと思います。

普通にオークションでも良く出ています。メモリの情報もきちんと消されているのですから問題は無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見たらオークションに出てますね!白ロムなる言葉も初めて知りました。
レスありがとうございます。

お礼日時:2005/08/18 21:05

詳しくはありませんが 古物販売の資格が必要になるかも?



あとは それで得た収入をきっちり申告しているかどうかで
脱税の問題がでてきますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

友人は自分ででなく、ブローカー(っていうのかな?)に頼んでネットで売ってもらったそうです。おそらく大丈夫かな。
レスありがとうございました。

お礼日時:2005/08/18 21:04

こんばんはm(__)m



正規で購入したモノを
後で使おうが売ろうがユーザーの勝手だと思いますが
解約後の売買でしょ?
どこが怪しいのでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

>どこが怪しいのでしょう?

いや~この値段がそれほどしないなら分かるんですけど、一万円くらい(その他手数料もかかりますが)で購入できるものを三万五千円くらいで友人が売ったと聞いて、何か悪いことに利用されるのでは?厄介なことになるのでは?と思ったのです。
レスありがとうございます。

お礼日時:2005/08/18 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!