dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国民の三大義務と言えば、納税、勤労、教育と学生時代に教えられました。
さて、
では国の義務は何だと思いますか?

私は国民を幸せにするのが義務だと考えています。

A 回答 (11件中1~10件)

国防、外交、警察などの力を行使し、国民の生命と財産を守るのが国の義務です。



>国民を幸せにするのが義務だと考えています。

広義では当てはまるのかもしれないけど、ちょっと話の次元が違うんじゃないかと思います。
    • good
    • 0

>国民を幸せにするのが義務


これはないです。
幸せというのは幸せになりたい人がそれに必要な努力を重ねるもので、誰かが幸せにしてくれるなんてあり得ません。
そんなのが義務になると、国民が納税と勤労と教育さえしていれば、毎日ハッピーな国家作りが必要です。
税金…高くつきそうですね。

そこに国の義務があるとすれば、“公共の福祉に反しない幸せになるための努力”の邪魔をしないというところでしょう。
言いかえるのなら、国民の生命と財産を守るということですね。
    • good
    • 0

国はただの無機質な容れ物なので義務など負いません。



その容れ物の舵を取って動かしたければ、国民自身が動かすしかないでしょう。

今の日本では国民の中から、国民によって一部の国民を政治家と呼び舵取りを任せているため、忘れている人が多いようですが政治家も国民が選ばなければ、ただの国民です。

国民を幸せにできるのは、幸せになろうと自らが考え動くことができる国民だけであり、ヒトでない誰かが国民に幸せを与えてくれたりはしません。
    • good
    • 1

なんだろうな。


少なくとも私は、国民を幸せにする義務はないと思う。
義務はなんだかわからないが、その存在意義と言うのなら、
国は己の国があってのみ国であるのではないと思うから、
他国との交流を国と国として行う事にあると思う。
もちろん、交流しないと言う囲い隔たりとしての国でもかまわない。
その、言われている国とは、政府と言う意味であろうか。
単なる、国、と言う意味であろうか。
    • good
    • 0

日本国憲法第99条


「天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。」
憲法上における国民の自由と権利の保障が国の義務 ただし憲法ないで規定されたものであり
それは公共の福利より勝るものではないと憲法自体で限界を規定される
ぶっちゃける、犯罪者の自由は大多数の国民の幸福のために制限される 
    • good
    • 0

>国の義務は何だと思いますか?



安心して暮らせるように国土を保全すること、でしょうか。更に税金に余裕があったら、生活が良くなるような施策をとって欲しいですね。このへんは、生活がこれ以上よくならなくてもいいから、税金下げてくれ、と言うのも有りだと思うんです。他国が攻めて来るような施策はとって欲しくないですね。できるだけ友好的に外交を進めてほしいです。
    • good
    • 0

集めた税金を無駄なく適材適所で使うこと。


また、議員や公務員の定年制を民間並みにすること。
予算を立てたらその目標の対応に使うこと。
議員数を減らし、給料も民間並みにすること。
議員の給料は出来高払いで国民が査定すること。
etc

要は自分の家庭内の収入支出を自覚して国の運営に無駄なく使うこと。

しいては無駄な税金を取らないことで、国民が真の幸せになれる。
    • good
    • 1

>国民を幸せにするのが義務


広義に考えればそうかも知れません。
大きく分けて、国は国民に対して「安全保障の義務」と「生活保障の義務」を負っています。
前者は、自衛隊、警察、消防、救急など、国民の生命・財産に関わるさまざまな危険から国民を守る義務です。
後者は、社会福祉や教育に関わる部分、子育てとか高齢者福祉、学校教育、生活保護などの国民に対しての行政サービス全般を指します。
これらのサービスを平等に受けられることが担保されているので、国民は税金を払っているんですね。
    • good
    • 1

国防。



外国の魔の手から、領土と国民の生命を全力で守る。
国に仕える者は、いざとなれば命を投げ出す覚悟で働く。
軍隊持って他国と戦争する力なんか、国家権力以外には持てないのですから。
国に領土と生命を守ってもらえなかったら、誰が守ってくれるんだ…と。

その点で言えば、国防を外国に委ねてたり、領土侵犯されて力ずくで取り返す素振りすら見せない。
こんなヘタレな事ばっかりやってる日本は、国としての義務を果たしてないね。
国としての義務を果たせるように、さっさと憲法改正して国防軍を持ちましょう。
    • good
    • 0

ドイツの国家社会主義者F.ラサールが提唱した


『外敵からの防御』である国防
『国内の治安維持』である警察
 の2つ

 私は国民を幸せにするのが義務というのは間違っていないが
もしこれが政治経済の授業なら、義務が具体的ではないと
  減点対象じゃないかな?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!