
モニターの電源ケーブルを無くしてしまい、
1週間ほど前にケーズデンキに代わりを買いに行ったのですが在庫がありませんでした。
店員の方に話したところ、メーカーに取り寄せできると聞いたのでその場でお願いしました。
(このとき値段の確認はありませんでした)
そしてつい先日先方から電話があり、入荷したから買取に来て欲しいと。
その値段がなんと3500円もするそうで、返品できないか確認してもできません、と…。
ちなみに一般に売ってる店や通販もあり、そちらが大体1,000円だったので、
メーカー品でも2,000前後だと舐めてかかったら3,500円…。
おかしいと思う点は一つ。
値段が通常売ってる品の3倍近いのに値段の確認と取り寄せしていいか訊かないことです。
取り寄せ依頼の時点で値段がわからないのは仕方ないと思いますが、
いざ取り寄せするときにいくらか分かるのが返品できないタイミングっておかしくないですか?
皆さんはこの対応についてどう思うか、お聞きしたいです。

No.9ベストアンサー
- 回答日時:
私の買い方ですと、値段が判らない場合は、まず値段を電話なりで知らせるように言ってから注文します。
この時のやり取りが質問文や回答文へのレスでも不明なんですが、質問者は値段を調べてから購入を決めることを店員に告げずに注文して帰って行ってしまったのか、店員が注文を受けなければ値段が不明と言ったのか。
値段を事前通告するように言わないなら質問者さんのミスで、純正品は高いのが常識ですから、言い値で買い取るしかない、店員が事後通告しかできないということなら、そんなお店では怖いので、そのお店では買いません。
>値段が通常売ってる品の3倍近いのに値段の確認と取り寄せしていいか訊かないことです
そもそも店員はその値段が相場に比べ高いか安いかなど知らないと思う。
補修部品ならメーカー(取次)が値段を通知してきて、その値段で売るだけ、取次からは一定の部引きが来るので、それが儲けになるだけで、暴利というわけではない。
注文の時に「大体1000円程度のものと思うので、倍以上するなら連絡をくれ」が私の買い方です。
なお純正品でもチャンネルが色々あり、妙に安く売っているショップもあるので、高いと買いません、事前に価格の情報収集はして、判らないと上限価格を告げるようにしています。
ご回答ありがとうございます。
>なお純正品でもチャンネルが色々あり、妙に安く売っているショップもあるので、高いと買いません、事前に価格の情報収集はして、判らないと上限価格を告げるようにしています。
その買い方は賢いですね。
参考にさせてもらいます。
>この時のやり取りが質問文や回答文へのレスでも不明なんですが、質問者は値段を調べてから購入を決めることを店員に告げずに注文して帰って行ってしまったのか、店員が注文を受けなければ値段が不明と言ったのか。
どちらかと言えば前者なのかもしれません。
最初店売りを探してると店員に聞き、
「在庫がないのでメーカー取り寄せもできます。受付にお願いします。」
と紹介され、
受付をしてもらったあと別の方の対応に行ってしまい、
値段確認するので待っててくださいとも言われてなかったので、
そのまま帰ってました。
言い訳になりますが値段確認もせず買うことになるとは思わず、
その場で確認しないなら値段わかってから電話してくれるのかと勘違いしまった。
他の方の通り、これが僕の過失なんでしょう。
いい教訓になりました。
No.8
- 回答日時:
おそらくメーカーの純正品か補修用の部品でしょう。
そのような部品は値引き無しが一般的です。
あなたが通販で見た物は汎用品で、純正品では有りません。
でもモニターの電源ケーブルならプラグの形状さえ合っていれば汎用品で問題ありません。
取り寄せた純正品は普通にお店で展示販売されません。ですからあなたがキャンセルすればただの要らない在庫となり、お店も困ります。ですからキャンセルは受け付けてくれません。
思い込みで値段を確認せずに注文したあなたのミスですので、素直にお金を払うべきです。
ちなみに、自分なら注文するときに値段が分からなかったら、その場で調べてもらうか、分かった時点で発注します。
ご回答ありがとうございます。
やはり値段を調べてもらうよう言うのが一般的なんですね。
次から気をつけようと思います。
それと私の回答を見返してみて書き漏らしがあったみたいで申し訳ないですが、
幾度となく払うべきと書かれてますけど、さすがに返品不可なものは引取ります。
No.7
- 回答日時:
昔から電気製品では 後から部品として購入すると 値引き無しの定価販売が常識です
これは 製品扱いでは無く部品扱いの為です
その為 返品も出来ませんね
これは ケーズデンキだけの問題では無いです
例えば テレビやエアコン等のリモコンを部品購入するとビックリするぐらい高いです
事前に値段を聞くか 設定金額を決めて購入した方が良かったですね
>その値段がなんと3500円もするそうで、返品できないか確認してもできません、と…。
ちなみに一般に売ってる店や通販もあり、そちらが大体1,000円だったので、
メーカー品でも2,000前後だと舐めてかかったら3,500円…。
これは 質問者さんの思い込みが先行してしまったと思います 純正部品は高いです
(家電品に限らず車等も部品価格は高いと思います)
>値段が通常売ってる品の3倍近いのに値段の確認と取り寄せしていいか訊かないことです。
取り寄せ依頼の時点で値段がわからないのは仕方ないと思いますが、
買う買わないを決めるのは質問者さんです 価格確認をしなかったのは失敗と思います
>いざ取り寄せするときにいくらか分かるのが返品できないタイミングっておかしくないですか?
値段確認を依頼していないから商品と金額の記入した伝票の到着時しか回答出来ないと思います
ご回答ありがとうございます。
>事前に値段を聞くか 設定金額を決めて購入した方が良かったですね
>値段確認を依頼していないから商品と金額の記入した伝票の到着時しか回答出来ないと思います
そう言われてしまうとそれまでなのですが、
見積もりせずに請求となるとやはり釈然としないのが正直なところです。
煽りではなく、値段確認せずに注文することって
量販店のやってることが素人の僕と変わらないので必要あるの?と思ってしまいます。
何にせよ次回は必ず値段確認しようと思います。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
この問題は別のジャンルで論議した方が良いのかもしれませんが、
一応私の考えを述べます。
通販で\1000(メーカーの純正品ではないと思いますが)という予備知識があったので、1本\3500が法外な価格と思われたのでしょうが、「ネット通販で購入すれば\1000ですよ」と言ってもらいたかったとすれば無理な話ではないでしょうか、その店員さんの対応がおかしかったと言うことはできないと思います。
それに、取り寄せ品はどこのお店でも返品が難しいと思います。
この回答への補足
お礼に抜けがあったので補足にて失礼します。
別のジャンルで論議した方が良いとのご指摘感謝します。
ですが想定した数よりも意見を伺えたので、新しく投稿はしないつもりです。
ご回答ありがとうございます。
値段が高いなら高いなりに対応するので構いません。
でも値段がわかった段階で絶対購入してくださいね、となると困りませんか?というのが主題です。
他の方の意見を見ると事前に値段を確認すべきとのことなので、僕もそれに倣おうと思います。
取り寄せ品はどこのお店でも返品が難しいというのは理解出来ます。
No.5
- 回答日時:
>値段を尋ねなければ電気屋はいくらでもいいから取寄せてくれって意味にもとれますよ
これが普通の家電量販店の対応ということなんでしょうか。
でも客からいくらでもいいと言われても、
メーカーから取り寄せする前に確認の電話入れたりしないものでしょうか?
これが一般的な対応なら別ですが、やはり納得しかねます。^^;
一般的な対応です。
No.4
- 回答日時:
特に対応については問題ないと思います。
在庫がないというのは
定番として置いてなかったのか、
元から定番外だったのでしょうか?
ただ品切れしてて在庫がないだけなら問題ありな対応かもしれませんが
元から定番外なら取り寄せ可能かどうか、可能ならいくらになるかを確認するのが
お客のすべきことだと思います。
取り寄せ依頼かけたってことは、以前にもどこかで取り寄せしたことがあるから
価格の確認は不要であると思ったのでしょう。
>値段が通常売ってる品の3倍近いのに値段の確認と取り寄せしていいか訊かないことです。
取り寄せ依頼したんですよね?
可能かどうかの確認じゃないんでしょ?それなら発注しますよ。
ご回答ありがとうございます。
No.3 te2kunさんへのお礼でも書いた通り、元々は店売りを買おうとしてました。
店員に相談した結果、それでも取り寄せ依頼になるんですよね…。
>元から定番外なら取り寄せ可能かどうか、可能ならいくらになるかを確認するのが
>お客のすべきことだと思います。
肝に銘じます。
No.3
- 回答日時:
>値段が通常売ってる品の3倍近いのに値段の確認と取り寄せしていいか訊かないことです。
純正品と互換品は異なる商品ですから、値段も違います。商品が違うのだから、値段はそれぞれ異なる。
その店の店頭に互換のものが常に販売されているなら、通常売っているものと言う理屈は成り立つかもしれないが、販売されていないものは、他店の価格なんて分かりませんよ。
店頭で常に在庫があり互換品だとダメで、最初から純正品って言う人なら、最初から値段なんて気にしないで購入したりしますし・・・
在庫切れでの注文品なら、キャンセルは可能だったりしますが、店頭には取り扱いのない注文品なんて、キャンセル不可ですよ。
あなたが、注文前に値段を確認しなかったのが悪い
客が注文前に値段を確認してくれって依頼すれば、確認はしてくれますよ。
確認しないで、注文しているのだから、店も注文して、入ってきたときに伝票に記載されている価格をみてから、言っているのだから、キャンセル不可
ケーズデンキだけが悪いではなくて、同じようなことをしたら、どこの店も同じように対応となります
私なら、事前に純正価格を調べて、注文前にあらためて店でも確認します
事前に調べなくても、店で確認します
ご回答ありがとうございます。
私の質問文から抜粋
>店員の方に話したところ、メーカーに取り寄せできると聞いたのでその場でお願いしました。
本件と関係ないと思い経緯を詳しく説明しませんでしたが、
元々店売りの商品を買おうとしてたんです。
それで店員に聞いても在庫がないので「メーカーからの取り寄せもできますよ、よろしければ取り寄せしましょうか?」からの流れで以下質問文の通りです。
最初から純正品を買う流れではないです。
僕も次回から注文することがあればその場で値段確認を行おうと思います。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
普通はお店で扱ってない商品を1個だけ取り寄せたら割引なしの定価販売になるでしょう。
モニターの汎用電源ケーブルなら新品で1000円以下、
純正品でも2000円程度かもしれませんが、
これは商品を扱ってる小売が問屋から一定数(1箱単位とか)仕入れて
その値段で販売できるわけで
メーカーから直接純正品を1個だけ注文したら3500円でもおかしくないでしょう。
「値段が通常売ってる品の3倍近い」といいますが
メーカー品から比べたら2倍もしないですよね。
汎用品と純正品を比べたらそりゃ高いのは当たり前です。
ご回答ありがとうございます。
値段の妥当性でいえば、言われてみれば確かに…うーんという感じがします。
純正品が安くないと困るかというとそんな事はないです、高いなら高いでいい。
値段に不満があるなら安い代替品を使おうという話になってくると思うんです。
でも値段がわかった段階で絶対購入してくださいね、となると困りませんか?というのが主題です。
No.1
- 回答日時:
取寄せをするときに値段聞かなかったあなたの過失は?
電気屋は取寄せろって依頼しかされてないので問題は無いと思いますけどね
値段知りたいといえばいくらでも調べてくれたでしょう
値段を尋ねなければ電気屋はいくらでもいいから取寄せてくれって意味にもとれますよ
まあこれからは取寄せる前にネットで調べれば済むことです
ご回答ありがとうございます。
>取寄せをするときに値段聞かなかったあなたの過失は?
>まあこれからは取寄せる前にネットで調べれば済むことです
複数あるメーカーの複数ある部品の取り寄せ依頼なのですから、
店員に聞いても値段わからないと思います。
それにわからないから、値段の確認も表記もされてなかったんです。
また買いに行く前に公式サイトの値段は調べたのですが、オープン価格でした。
似た商品も上で書いた通り1,000円前後となっており、
要するに次回も回避はできなさそうです。
>値段を尋ねなければ電気屋はいくらでもいいから取寄せてくれって意味にもとれますよ
これが普通の家電量販店の対応ということなんでしょうか。
でも客からいくらでもいいと言われても、
メーカーから取り寄せする前に確認の電話入れたりしないものでしょうか?
これが一般的な対応なら別ですが、やはり納得しかねます。^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(買い物・ショッピング) コメリで取り寄せをしました 普通に対応してくれてその後に気づいたのですが 私の欲しい商品が取り寄せ不 1 2023/05/03 19:45
- 消費者問題・詐欺 エディオンで店員に騙されました。どう対応すればよいですか? 8 2022/07/18 03:27
- その他(家事・生活情報) 今の日本人の考え方はおかしい 4 2022/09/04 20:52
- ゴミ出し・リサイクル リサイクルショップへの買取依頼を取り消ししたい 2 2022/09/25 18:28
- バッグ・財布 ブランド物等を買い取りしてもらう際のお店側がよく言う、 「こちらは当店の基準に満たない為、お値段をつ 2 2022/05/22 20:03
- 企画・マーケティング エアコン価格下取後価格89800円 下取なしの価格129800円 下取品にそんなに価値ないですよね? 4 2022/07/31 12:34
- X(旧Twitter) Twitterのやり取りで連絡が1週間経ってもきません。これ騙されたて思うしかないのでしょうか? 今 3 2022/10/20 00:57
- メルカリ メルカリ 5 2023/04/21 04:17
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) JH-WB1821の修理方法と費用の実際 1 2023/04/23 22:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
m2(平米)単価→m単価換算につ...
-
「見合う」という言葉
-
電動三輪車の値段は大体いくら...
-
これと サンバの違いはなんでし...
-
サントリー角瓶。なぜ同社のト...
-
この ヘラクレスオオカブト 見...
-
ケーズデンキの取り寄せ対応お...
-
建築学生のiPadについて。 私は...
-
算数の問題です
-
中古PCの不思議
-
相関係数 標準偏差で割る意味
-
創作同人誌の値段について
-
スタンレーの工具
-
地方都市のスナックの実体は?
-
石焼き芋屋さんはなんで拡声器...
-
高校生がこのフレッドペリーの...
-
ミラコスタってオープン当初ど...
-
土地の値段
-
700平米 高さ150センチほどの雑...
-
計算お願いします
おすすめ情報