
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
下記の事を確かめてみて下さい、ダメな場合メモリの破損が考えられます(USBメモリは記録メディアとしては一番脆弱な媒体です、CD-R、CD-RWの方が確実だと思います)。
「マイコンピュータ」内にUSBメモリが表示されない、
つまり、エクスプローラにドライブがマウントされない場合について。
デバイスとして認識していない
USBは「Universal Serial Bus」の略で、
ユニバーサル、つまり、汎用性の高さが大きな特徴として挙げられます。
多くのUSB機器は、接続しただけで、Windowsが持っているドライバを使って自動的に認識されます。
というか、Windowsが頑張って認識しようとしてくれます。
楽です。
でも、これが毎回必ず正しく動作してくれるわけではありません。
USBが何でもありな状態になってしまい、複雑化した弊害です。
結果として、ドライバが正しくインストールされず、USBメモリが認識されないことがあります。
そんな時は、ドライバを再インストールする必要があります。
ドライバの再インストールとは、実質、ドライバの削除と言ってもいいです。
というのも、USBメモリに使われるUSBマスストレージクラスドライバは、
Windows(2000以降)が標準で持っているものであるため、
ドライバを削除してからUSBメモリを接続し直せば、自動的にドライバが再インストールされるからです。
手順としては、まず認識されないUSBメモリを接続している状態で、
「デバイスマネージャ」を起動します。
そして、
アイコンに「!」や「?」が付いているデバイスを選択
右クリックメニューから「削除」
「OK」
以上で、ドライバの削除は完了です。
削除と聞いて怖がられる人もいるかもしれませんが、
もともと認識されていない、不適合のデバイスドライバですから、削除してしまっても問題ありません。
また、デバイスマネージャでの削除とは、
「このデバイスについてこのドライバを適用する」という情報を削除しているだけで、
元のドライバファイルを削除しているわけではありませんので、ご安心を。
あとは、認識されていなかったUSBメモリを挿し直すだけです。
USBメモリの接続が検出されると、Windowsは最適なドライバをインストールしようとします。
前述のとおり、これはWindowsが元々持っているドライバなので、
基本的に放置していれば、インストールは完了します。
ドライバのインストールが正常に完了すれば、USBメモリはデバイスとして認識されるはずです。
No.5
- 回答日時:
USBの差す場所を変えてみる
何処で試してもダメなら USBメモリが壊れている
他のパソコンで試すとどうなりますか?
他のパソコンでOKならノートパソコンのUSBが壊れている
No.4
- 回答日時:
失礼な表現、記載、誤記等ありましたらご容赦ください。
小生XpのPCの現状を念のため記載しておきます。
小生PC,XpはSP2で購入、SP3にバージョンアップしてあります。
そして、前回回答のリンク1の修正プログラムは多分当てていません。
(調べても形跡がなく、修正を当てようとしたらメール配信になっていてデバッグが不十分とのMSメッセージがあったのであきらめました)
その状態で、USBメモリやSDHCは8GBまでなら何とかFAT32やexFATフォーマットで使えています。
ただし、容量にかかわらず、NTFSフォーマットのメディアは接続したことがありません。
遅延書き込みと言うNTFSフォーマットの機能が影響していてポリシーの変更が必要です。
その関係リンクが3と4です。
SP2時代だったかもしれませんが8GBのUSBと4GBのSDカードを壊したことがあります。
ともにFAT系フォーマットです。
No.3
- 回答日時:
失礼な表現、記載、誤記等ありましたらご容赦ください。
>BUFFALO USB2.0 RUF2-E ノートPCに接続しても、認識しません。
USBメモリが8GB以上であれば取りあえず、可能であれば安全な取り外しで外してください。
肝心な情報、USBフラシュメモリの容量はいか程でしょうか?
Xpでは基本8GB以上のUSBは使わない方がいいです。
USBメモリやSDカード、マイクロSDなど大容量はSDHCと呼ばれます。
まず、SDHCに関してWindowsXpの話をしておきます。
4GB以上のSDくらいからSDHCと呼ばれXpではNTFSフォーマットのSDカードを基本設定ではサポートしていません。
NTFSフォーマットのSDメディアを壊す可能性が多いためです
FAT32フォーマットやexFATフォーマットでも8GB以上のSDメディアからXpはQ&Aトラブルが散見されます。
それと、XpのSP2では8GB以上のSDHCは多分読めません。
XpをSP3にしたうえで以下のサイトで
リンク1:MSサポート
4 GB 超の容量をもつ SDHC カードのサポートを追加する Windows XP 用修正プログラム
↓↓
http://support.microsoft.com/kb/934428
リンク2:MSサポート
Windows XP ベースのコンピュータに容量が 8 GB を超える SDHC カードを接続すると、…が表示される
↓↓
http://support.microsoft.com/kb/944345/ja
もし、NTFSフォーマットのSDHCであれば上記リンク1の修正プログラムが適用されていることを確認して以下を試してください。
ただし、NTFSフォーマットUSBメモリは安易に接続を切る、SDHCを抜くなどするとたぶんSDHCが壊れます。
【安全なハードウェアの取り外し】を必ず実施、励行してください。
できればデータ取り込みなどの用が済んだら元のポリシー設定にしたほうが無難です。
【自信がなければPCに強い人にやってもらってください】
まずはWindowsXpのMSのポリシーを変更する。
リンク3:USBメモリをNTFSフォーマット
↓↓
http://nofx2.txt-nifty.com/it/2008/09/usbntfs-d8 …
MSサポート
リンク4: リムーバブルメディアの NTFS フォーマットについて
↓↓
http://support.microsoft.com/kb/418751/ja
USBメモリやSDカードなど実質的には同じです。
また、Xpがデビューした時に1GB位はあったかもしれませんが現在のように16GBやそれ以上は想定されていなかったためUpdateで対応してきたようです。
パッチやバッチなどのWindowsのUpdateも限度が来ているようです。
これは氷山の一角ですがそのためのXpサポート終了でもあるようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- Android tar.ファイルのインストールについて知りたいです 2 2022/07/23 15:34
- Android(アンドロイド) アンドロイドスマホ用ファイルマネージャーのお勧めを教えて下さい スマホにUSBメモリーを直接接続して 4 2023/07/27 17:27
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー アンドロイドタブレットです。 USBメモりをUSBコードで接続して、使用していましたが、今度使用とし 2 2023/03/21 10:44
- その他(コンピューター・テクノロジー) USBハブとPCとの通信状況について 2 2023/01/30 11:28
- その他(インターネット接続・インフラ) wifiルーターを替えたらswitchbot ハブミニが接続できなくなった 3 2023/07/07 13:58
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 充電電流の低いカーオーディオのUSB接続を使いながらスマホの充電を行う方法について USB分岐ケーブ 4 2022/06/07 11:49
- ルーター・ネットワーク機器 添付画像のように、スマホをUSBテザリングして、LANハブで他のPCも接続できますか? 5 2022/06/20 16:52
- LANケーブル・USBケーブル Buffalo デバイスサーバー 2 2022/06/28 16:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WindowsでEXT3もしくはXFS形式...
-
右クリックで「フォーマット」...
-
HP2000pavilion notebookを使用...
-
SDカードをFAT16でフォーマット...
-
CD-RWはフォーマットすると書き...
-
HDDをフォーマットしても交換し...
-
DOS上でMOをフォーマット...
-
【緊急】XPでHDDをフォー...
-
USBメモリー 点滅が続く
-
ポータブルHDをNTFSでフォーマ...
-
ライブファイルシステムからマ...
-
ZIPディスクの読み込みについて
-
CD-Rのフォーマット方法 IS...
-
拡張子とコーデックとは
-
CD-RWの容量について教え...
-
CDがCD-Rか、CD-RWかを見分ける...
-
UEFIのPCにWindows7をインスト...
-
OSのクリーンインストール時の...
-
BD-RE の使い方を教えてください!
-
日本語入力中にショートカット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ライブファイルシステムからマ...
-
右クリックで「フォーマット」...
-
WindowsでEXT3もしくはXFS形式...
-
DVD-RAMのUDFバージョンの確認...
-
フォーマットとディスク消去の...
-
CDがCD-Rか、CD-RWかを見分ける...
-
CD-RWはフォーマットすると書き...
-
USBメモリー 点滅が続く
-
SDカードをFAT16でフォーマット...
-
Windows10へのアップグレードの...
-
Win2000でのHDD限界容量
-
WindowsNT4.0でUSBについて
-
特定のUSBメモリだけ認識しない
-
macで使っていた外付HDDを読み...
-
CD-Rのフォーマット方法 IS...
-
MS-DOS Ver6.2で(D...
-
USBメモリの中でウイルスが潜伏...
-
HDDをフォーマットしても交換し...
-
Win7ではVRフォーマット出来な...
-
CD-RWへの書き込みにはフォーマ...
おすすめ情報