dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

できるだけシンプルな方法で、gmailを使える方法を教えて下さい。

smail ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se269471.html
SendMail ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se493729.html

以上のソフトは試してみたのですが、一応自分自信の理解でマニュアルにはしたがってみたのですが
どうしても、送信までたどり着くことができませんでした。
どうかお願いします。
他に必要事項がありましたら、補足にて明示します。

A 回答 (5件)

とりあえず前者のプログラム使って設定はマニュアルに書かれてる内容と全く同じ


※ 当然ユーザ固有のところは自分のものに変更
具体的には SMTPユーザ名と SMTPパスワードの部分だけ

コマンドラインで最低限のオプションで送信テストしたところ問題なく遅れましたが
どんなエラーが出たんでしょうか?
  入力コマンドは
  smail -hSMTPサーバ名 -s"メールタイトル" -f自分のGmailアドレス 送信先メールアドレス
です

使っての正直な感想 コマンドラインの説明がいまいち分かりにくいし
メールソフト使った方が簡単
  このツール使うのはかなり限定適用としかないと思います
   (一定の定型文送るときとか)

この回答への補足

smail.ini

[POP3]
POP3_USE=0
APOP_USE=0
POP3_SERVER=dummy
POP3_PORT=110
POP3_AFTER_WAIT=300
POP3_TIME_OUT=10
POP3_USER=
[SMTP]
SMTP_AUTH=3
SMTP_USER=*****1@gmail.com
SMTP_PORT=25
SMTP_PASS=*********************************
[SSL]
SSL_USE=1
SSL_USE_POP=0
SMTPS_PORT=465
POPS_PORT=995
SSL_TLS=0
SSL_STARTTLS=0


C:\smail>smail -hsmtp.gmail.com -s"メールタイトル" -f*****1@gmail.com -Ftest.txt *
****2@gmail.com

とすると次の行に移りキャンセルctrl c で止めない限り何も打ち込めなくなります。
エラーメッセージもなくメールも届いていません。

補足日時:2013/06/30 22:23
    • good
    • 0

>POP3_SERVER=dummy



だって設定されてないじゃないですか
そりゃうごかんでしょ マニュアル道理にやってないじゃん・・・・
コマンドラインで GUI による設定を行ってください Smail.exe をパラメータなしで起動

その上で同胞されている SMAIL設定参考資料.pdf を参照して
Gmail設定と同じ設定を行ってください
  ここで変更しなければいけないのは SMTPユーザ名と SMTPパスワード の2か所

その上で No2に書いたコマンド実行してみてください
それで動かないというならやはり エラーコードと 実際に入力した
コマンドをそのまま正確に書いてください
※ アドレス部分は*で伏せて構いませんが スペースなどは正確に書いてください

ini ファイルは以下のようになるはずです

[POP3]
POP3_USE=0
APOP_USE=0
POP3_SERVER=pop.gmail.com
POP3_PORT=110
POP3_AFTER_WAIT=300
POP3_TIME_OUT=10
POP3_USER=******@gmail.com
POP3_PASS=*************
[SMTP]
SMTP_AUTH=2
SMTP_USER=******@gmail.com
SMTP_PORT=25
SMTP_PASS=*************
[SSL]
SSL_USE=1
SSL_USE_POP=1
SMTPS_PORT=465
POPS_PORT=995
SSL_TLS=0
SSL_STARTTLS=0
    • good
    • 0

http://enet-corp.com/gmail2.htm
お使いのメーラーにアカウント登録した方が簡単に思いますが・・・

上を参考に、アカウントの指定は合ってますか、SMTPはポート番号を465でSSL接続ですが設定できてますか。(レビューでは、SmailはSSL未対応のようですが)
    • good
    • 0

No2補足


MS-DOSとWindowsのコマンドラインは似て異なるものなのでMS-DOSとか書いちゃうと
No1さんのような書き込みされるかもね(提示URL見れば判断つく内容だけど)

この回答への補足

間違いました。
>とすると次の行に移りキャンセルctrl c で止めない限り何も打ち込めなくなります。
エラーメッセージもなくメールも届いていません。

と書きましたが。

ERR-0011:メールサーバハンドリングエラー。
[server->421]

と暫くするとエラーが出ていました。すみません。

補足日時:2013/06/30 23:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました。コマンドプロンプトでの実行方法の時点から間違っていました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/01 07:22

http://jiten.biglobe.ne.jp/j/9c/99/13/7359ce5e58 …
IBM  MS-DOS  Microsoft MS-DOS
コンピューターのオペレーティングシステム。
現在はwindowsに継承をされています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

MS-DOSとWindowsOSのコマンドプロンプトは別のものだったのですね。
タイトルの時点から勘違いした質問で失礼しました。
勉強になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2013/06/30 22:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!