dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鹿児島県の南九州自動車道から国道3号に入り、武岡トンネル手前のところにカメラがあったんですが、あれはオービスでしょうか?

カメラの下を通過する際にレンズがオレンジ色に見えたので、

写真を撮られたのか不安です。

A 回答 (1件)

はじめまして。



>鹿児島県の南九州自動車道から国道3号に入り、
>武岡トンネル手前のところにカメラがあったんですが、
>あれはオービスでしょうか?

googleのストリートビュー付き地図で確認しました。
https://maps.google.co.jp/maps?q=%E6%AD%A6%E5%B2 …
【武岡トンネル手前のカメラ】

見る限り、「Tシステム(旅行時間計測装置)」のカメラで、
オービスではないものと思います。

Tシステムは、一定区間を通過する車輌から旅行時間を算出して、
掲示板で所要(旅行)時間を提供するシステムのことで、電光掲示板で
「…ICまで〇分」と案内があるのはTシステムからの情報です。

一般的なオービスですと、以下のような特徴があります。
1.「少なくとも1km先付近」に「自動速度取締器設置路線」という看板がある。
(ストリートビューで確認しましたが、見つかりませんでした。)
2.概して、Tシステムのカメラよりも大型である。
(少なくとも、1本の棒の上に小型カメラが並ぶようなものではありません。)
http://hollyshit.web.fc2.com/orbis/orbis01.html
【参考文献:オービスデータ「オービスの種類と特徴」】
3.仮にオービスだったとしても制限速度を原則30km/h以上上回る速度で
 走っていなければ撮影されず、警察からも呼び出されることはない。

結論ですが、場所柄(鹿児島市中心部)、交通量状況や渋滞状況を提供する
Tシステムじゃなかったのかと推察されます。
大丈夫だと思いますが、今後は安全運転に努めつつ、速度超過には気をつけて下さい。

参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/01 08:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!