
最近HPを作り始めた素人です。
DWでol要素を使って順序つきの項目リストを作っております。
DWのデザインウィンドウとIEだとちゃんとリスト項目の行頭に番号が表示されるのですが、Google Chromeで閲覧すると番号とリスト項目が離れて表示されてしまいます。 (番号は左寄り、項目は中央です。)
例
<ol>
<li>アメリカ</li>
<li>フランス</li>
<li>イギリス</li>
</ol>
IE
1. アメリカ
2. フランス
3. イギリス
Chrome
1. アメリカ
2. フランス
3. イギリス
因みにこのol要素をdiv idで囲んでいてText-alignをcenterにしております。
単純な間違いだとは思うのですが、知識不足のため分かりません。
恐れ入りますが、どなたかご教授お願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
もしされたいことが、
<ol>
<li>あいうえお</li>
<li>かきくけこさし</li>
<li>すせそ</li>
</ol>
を
| 1.あいうえお |
| 2.かきくけこさし |
| 3.すせそ |
とされたいのでしたら
>list-itemの幅を指定してdisplay:inline-blockにしたら番号だけが消えてしまいました。
ではなくて、
ol{
counter-reset:counter;/* counterカウンターリセット */
width:20em;/* 幅きめ */
background-color:yellow;
text-align:center;/* 中央 */
}
ol li{
display:inline;/* inline */
margin:0 auto;
background-color:aqua;
}
ol li:before{
content: counter(counter) ". ";/* 内容の追加 */
counter-increment: counter;/* カウンターの加算 */
}
ol li:after{
content:"\A";/* 内容(改行コード)の追加 */
white-space:pre;/* 改行を有効に */
}
になります。
分かりやすいように色付けしてます。
No.1
- 回答日時:
text-alignが指定されると、その内容はwidthの中央に配置されます。
ここで、外見は同じになりますが、リストの左右のpadding,marginはブラウザによってデフォルトの指定が異なります。
ul______
|
|ulのpaddig li
|
ul______
|
|liのmargin li
|
また、リストマークをどこに置くかも差があります。
項目(list-item)の内容の直前に置くもの
IE,firefox
項目(list-item)のブロックの直前に置くもの
Opera,Chrome,Safari
解決策としては、list-itemの幅を指定して、display:inline-blockとして、その内部ではtext-align:left;が良いでしょう。
ご回答して頂き、ありがとうございます。
list-itemの幅を指定してdisplay:inline-blockにしたら番号だけが消えてしまいました。そこでdisplay:inline-blockはしないでlist-itemの幅だけを指定してみたら、数字がセンター寄りになりだいぶ見やすくなったのでこれでいこうと思います。
ブラウザーごとにリストマークを置く位置に差があるとは知らなかったので大変勉強になりました。
本当にありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS リストの並べ替え 1 2022/09/13 15:27
- HTML・CSS アコーディオンメニューが思うように動作しません。 1 2023/08/20 16:48
- HTML・CSS テキストを画面の真ん中に配置したいです。 2 2022/11/25 16:11
- PHP style.cssのjQuery条件付きcssが機能しない 4 2022/07/17 18:27
- HTML・CSS HTML & CSS 縦ボックス内の文字の左右センタリング 3 2023/03/25 04:23
- その他(プログラミング・Web制作) pythonにおける単方向リストの実装について 4 2022/07/13 12:34
- Visual Basic(VBA) EXCEL関数LOOKUPとFILTERについての質問です 1 2022/12/21 05:53
- PHP コメント機能に返信欄を矢印で追加したい 1 2022/05/09 21:17
- Excel(エクセル) ExcelVBAでリストの項目に必要数と同じ手配数を分配していくマクロを作りたいです。 1 2022/07/29 18:36
- Excel(エクセル) エクセルについて教えてください。 2 2023/06/14 11:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CSSのデクレッシェンド(>)と...
-
<li>タグの数が増えすぎたので...
-
divタグ内のコンテンツが重なっ...
-
html <li>の中の文字一部に色を...
-
レスポンシブWebデザインでリン...
-
<div>と<div>の隙間を無くす方法
-
ドロップダウンメニューが隠れ...
-
ol要素の番号とリスト項目の離...
-
liタグの中に<p>タグやら<dl>を...
-
疑似クラス :activeが効きません
-
左メニューをCSSで固定したい
-
list-style-type部分だけ大きく...
-
liタグを改列させたい。
-
excel vba で ulタグのなかのse...
-
画像はDIVタグとPタグの両方で...
-
写真の下の複数行説明文
-
htmlの<ol>タグで、数字などを...
-
css ol liにdisplay:inlineを設...
-
<ul><li></li></ul>にするメリ...
-
header と nav の隙間を埋めたい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
html/cssの、navを2段にする...
-
リストマーカーをボックス内に...
-
liタグの中に<p>タグやら<dl>を...
-
ulタグやliタグの中でbrタグ...
-
複数行にまたがる括弧を表示し...
-
html <ul></ul>の並びで一行空...
-
ulとliで囲った文字の一部を変...
-
HTMLで組織図を作成する方法
-
list-style-type部分だけ大きく...
-
htmlの<ol>タグで、数字などを...
-
テーブル内のプルダウンの下に...
-
html <li>の中の文字一部に色を...
-
<ul><li></li></ul>にするメリ...
-
番号付きリスト(<Ol><Li>・・...
-
divタグ内のコンテンツが重なっ...
-
リストの数字のフォントサイズ...
-
レスポンシブWebデザインでリン...
-
背景色を行ごとに変えるには?
-
Dreamweaverで、ul要素の下に写...
-
ページを開いているときのリン...
おすすめ情報