
フレッツ・ADSLのフレッツ接続ツールの設定ができずに苦闘2週間、適切な回答に助けられ、ブロードバンドルータの導入により見事ADSLデビューを果たせました。
回答者のasucaさんにも「今はさくさく動いています。」とうれしい報告もいたしました。
今まで56Kbps(実測46Kbps位)のモデムを使用し、プロバイダに接続するにも随分気長く待っていた私は、「常時接続」かつ「おおっ! あっと言う間に来るじゃないか、さすがADSL!!」とうれしくここ3日程使っていましたが、ふとあることに気がつきました。
「ダウンロードの状況からして、ひょっとしてこのスピードは、以前の2倍程度?」
試しに「ADSL実験室」というページで計測したところ、結果は80Kbps・・・・。
速度が遅い(400Kbps)と質問のあったページを参考に、LANケーブルの方を延長したり、MTUの変更にチャレンジ(結局分からずに、ここまで遅いのはMTU以前の問題だよねと断念)したりしましたが、速度が80Kbps以上にはなりません。
何が根本的に間違っているのでしょうか?
ああ早く本物のADSLが我が家にも来てほしいものです。
どなたか教えてください。お願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
acctonのルータのMTUの設定の方法は参考URLにあります。
(NTT西日本の場合は変更する)ファームウェアは最新の物にされていましたっけ?
まだでしたら最新の1.92にしてください。
http://www.accton.co.jp/services/broad.html
参考URL:http://www.accton.co.jp/products/broad/firmware. …
acctonのルータのファームウェアを早速最新の1.92にして、MTUの数値を「1454」に変更しました。
設定については、マニュアルを読んでもなかなか分かりづらいところがありましたが、教えていただいたURLにはもっと丁寧に設定方法などが載っていて、とても参考になりました。ありがとうございました。
ところで、プロバイダに問い合わせたところ、私のエリアでは障害が発生しており、ADSLの速度が遅いのはこの障害が原因であるとのことでした。現在調整中で、近日中(6月末頃か?)には正常化するらしいです。
お騒がせしてすみませんでした。皆様には大変親切な御回答をいただきありがとうございました。これからもまた何か分からないことがありましたら、質問いたしますので教えてください。よろしくお願いします。
No.5
- 回答日時:
こんばんは~☆
皆さんが言っているようにもう一度、通信速度を
確認されたらいかがでしょう。
お薦めURLは↓
『ようこそ!速度測定ページへ!』
ここでは、回線種類・回線業者・プロバイダを
入力してから速度の判定をしてくれます。
メッセージ付きの判定が出ますのでわかりやすいと思いますよ。
結果が悪ければもう一度投稿すればよいのでは。
ではでは☆~☆~☆
参考URL:http://hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
御回答いただきありがとうございます。返事が遅れて申し訳ありません。
お薦めの「ようこそ!速度測定ページへ!」へ行って、速度を計測してきました。
計測結果(細かいところは飛ばして)は、推定スループットが34Kbpsで、コメントが、「フレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。」というものでした。
ここで、回答者の皆様に謹んで御報告申し上げます。
本日28日、プロバイダ(dti)から、「フレッツADSLサービスにおいて、5月末頃を目処に中継線の増速工事を予定していましたが、都合により6月下旬頃に延期します。お客様には不便を強いる状態となり申し訳ない」旨のメールを受けました。
「えっ ひょっとして原因はこれ?」という感じで、まだ直接問い合わせたわけではないので何とも言えませんが、問い合わせて確認して見ますので、回答を締め切るのは確認後でよろしいでしょうか。
No.4
- 回答日時:
「ADSL実験室」で計測したのであれば「(Kbit/秒)」と「(Kbyte/秒)」が両方表示されますよね。
「(Kbit/秒)」のほうが「80kbps」なんですよね。
だとしたら凄く遅いですね。
「速度向上報告例」はお読みになってますよね。それでも改善されないのであればNTTに問い合わせた方が良いかとおもいます。
ただ計測する時のDLサイズが何種類かありますよね「27KB」等の軽い物だと私も「300kbps」以下だったりします。「1Mbyte」のものだと「1000kbps」以上でます。
たぶん軽い物はあまりにも速くDLされてしまうのでマシンの表示性能に左右されてしまっているようです。(その証拠にキャッシュを使って再読み込みさせても速度は上がりません。「1Mbyte」のDLで同じことをやると「15,000bps」というとんでもない数字になります。)
わたしもISDN以下のスピードに落ち込んだことがあり、モデムの電源を落とすことで解決いたしました。
御回答いただきありがとうございます。返事が遅れて申し訳ありません。
「ADSL実験室」の最初の方ので計測していたので、「YOU・・・80Kbps」としか出ていなかったのですが、次の個人観測所 on dti(1M JPEG版)で計測したところ
読み込み時間・・・・・・97.109 sec
回線速度(Kbit/秒) ・・80Kbps
回線速度(Kbyte/秒)・・10.56 Kbyte/Sec
ISDNの約何倍?・・・・・1.95倍
となっていました。
ところで、NTT(113 故障受付)に問い合わせたら、速攻で回線試験を行ってくれて、回線自体にはISDNの干渉とかはなく、ADSLの回線として問題なく機能しているとのことでした。
No.3
- 回答日時:
すいません訂正です。
400kbpsの方は400ビットパーセコンド
80の方はバイトパーセコンド。
ではなく
400kbpsの方は400キロビットパーセコンド
80の方はキロバイトパーセコンド。
フレッツの最高速度が1.5メガビットパーセコンドですから
400の方がキロバイトだったら400X8=3200で1500(1.5メガ)をこしちゃいますよね。
と言うことで最高速こそでていませんが80キロバイトセコンドだとしたらそんなものでしょう。
遅いと感じたときにルータの管理画面で一旦切断を切ってもう一度繋げると早くなったりすることもあります。
因みにお使いのacctonのルータは今私が使っているのと同じですね。
御回答いただきありがとうございます。返事が遅れて申し訳ありません。
「うーん、キロビットパーセコンド?、キロバイトパーセコンド?
とにかくルータの設定をもう一度見直してみるか」と設定を変えていたらネットに繋がらなくなってしまい、昨日27日は暗い気持ちで就寝。
本日28日夜ようやく復活しました。よかったあ。
No.2
- 回答日時:
それは多分単位が違っているのでしょう。
400kbpsの方は400ビットパーセコンド
80の方はバイトパーセコンド。
同じ単位に合わせると80X8=640KBPS(ビットパーセコンド)
になっているのではないですか?
No.1
- 回答日時:
フレッツADSLがベストエフォート型だからじゃないんですか?
ベストエフォート・・・ネットワークにおいて、あるサービスのタイプが
保証されない通信形態のこと。ネットワーク網全体としては最善を尽くす
ように努力するが、エンド・ツゥ・エンドで見ると、サービスの保証がな
く、最悪の場合はまったくサービスが受けられないこともある。
http://www.ascii.co.jp/ghelp/30/003099.html
http://www.ntt-east.co.jp/flets/adsl/naiyo.html
御回答いただきありがとうございます。返事が遅れて申し訳ありません。
ベストエフォート型とは聞いていましたが、時間を変えて速度を計っても常に80Kbpsなので、何かしらボトルネックがあるように思えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 J:COM NETというケーブル回線を自宅で使っていても、光回線は開通出来るでしょうか? 3 2023/07/31 06:40
- Wi-Fi・無線LAN ChatWiFiについて。法的に皆様の意見をお願いします。 私はChatWiFiを契約し、初日に車で 3 2023/03/11 10:56
- Outlook(アウトルック) メール送信できない 3 2022/07/20 09:07
- ノートパソコン 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 4 2022/10/16 08:24
- その他(パソコン・周辺機器) 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 5 2022/10/16 08:25
- docomo(ドコモ) 富士通 Windows11。 3 2022/04/20 22:00
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
- FTTH・光回線 ADSL→光回線、について、初歩的ですが教えて下さい 4 2022/04/23 13:24
- Yahoo!メール フリーのyahooメールが他のメーラーで使えない。 3 2022/08/05 07:52
- Yahoo!メール yahooメールアドレスはプロパイダ変更後も使えますか? 1 2022/07/05 20:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通信速度の単位
-
ネット接続中に100mbpsから10mb...
-
素朴な疑問。ADSLの速度について
-
法定速度以下で走る人なんなん...
-
速度が上がると重さが増すそう...
-
速度が何%アップしたか教えて下...
-
言葉の使い方についての質問で...
-
楽天市場の商品ページが異常に重い
-
TP-Link TX20Eの速度とPingが不...
-
無線LANカードSC-40NEとSC-40NE...
-
通信状態を表示する方法
-
サイズ?何バイト??
-
急に速度が速くなりました~原...
-
WindowsでUSBの速度を意図的に...
-
システムリソースが少ない
-
ADSLの伝送損失について ...
-
「NTT○○支店▲▲分局」、電話局、...
-
Yahoo!BBご利用者のみなさんへ
-
光回線の速度 13Mbps程...
-
収容局の変更(長文ご容赦)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
100Mbpsは何kbpsですか?
-
[伝送速度の補助単位] 1Mbps =...
-
速度の単位・・・
-
ADSLの速度が・・・80Kbps?
-
32kbpsの通信速度で物を例える
-
通信速度の単位について
-
YahooBBのスピードチェッカーに...
-
ネット接続中に100mbpsから10mb...
-
言葉の使い方についての質問で...
-
速度が何%アップしたか教えて下...
-
楽天市場の商品ページが異常に重い
-
SDカードよりHDDのほうが速度が...
-
換気扇をつけると無線LANが不安...
-
eo光のMTUとRWIN値調整について
-
回線速度4Mbpsの体感速度は?
-
寒さによって回線が重くなる?
-
飛行機がとぶと回線が切れます
-
ノイズについて
-
ダウンロードとアップロードを...
-
WindowsでUSBの速度を意図的に...
おすすめ情報