dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

光ファイバーが100MbbsとかADSLが40Mbbsとか言ってますが、100Mbbsの場合これは1秒で100MBダウンロードできるということですか?

A 回答 (4件)

bpsは1秒間で転送可能なビット数を表した物です。

100Mbpsですと、1秒間に100M bit転送できます。100M bit=12.5M byte(8bit=1byte)となり、12.5MB/秒という事になります。

ただし、この速度は転送効率100%の時ですので、実際は更に速度が低下します。プロバイダが40Mbpsとか、100Mbpsとか言っている値は、ベストエフォート値といって、その速度が保証されているわけではありません。特に、ADSLでは基地局からの距離が遠くなるにつれ、速度がどんどん低下してゆきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・・
光ファイバーなら最大毎秒12.5MBダウンロードできるのですね!!
これで今まで疑問に思っていたことが解決しました。
みなさんありがとうございました。

お礼日時:2006/01/16 15:53

 簡単に言えば、



 同じ「B」でも、「ビット」と「バイト」では、単位が違うということです。
    • good
    • 0

一秒間に100000000ビットです。


仮に一秒間に100MBだったら、100MBpsという表記になります。

1B=8bです。
    • good
    • 0

bps=bit per second です。



100Mbpsなら、1秒間に「100M"bit"=12.5MByte」送れるということです。
ただ、実際100Mのスピードは出ませんけど・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!