dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

LLビーンの定番のトートバッグを買いました。
もともとは

1.
冬、電車の中が暑くて上着を脱ぎたい時、脱いだ上着をずっと手で持っていなくてはならず、バッグに無理矢理入れようとすると入らなかったり、はみ出たりするので、手に持たなくて済むように大きめの通勤などでラフに使えるバッグが欲しい。(通勤時の服装は私服です)


2.
通勤用のB3
(でしたっけ?雑誌サイズのA4より一回り大きくて、仕事で資料を挟むファイルなんかによくあるサイズ)
のショルダーバッグだと、弁当と水筒を入れてしまうと他のものが入らないので、それらを入れても本などが二冊くらい入るぐらいの奥行きがあるバッグが欲しい。

これらを満たす休日におしゃれした時でも使え、ラフに扱える収納力のあるバッグとしてLLビーンのLサイズのトートを公式通販でサイズを確認して買ったのですが、


これを持って電車に乗ると、横幅がありすぎて、肩にかけても体の前で持っても体からはみ出た部分が隣に人が来るたびに相手にぶつかってしまい、何となく迷惑になってる気がして持つのをやめてしまいました。


多分他のキャンバス地のバッグに比べると生地が固くて箱みたいな形状のせいだと思いますが…

でもMサイズにすると今のバッグと大きさがあまりかわらないし、何となく小さい気がします。(駅で販売員風の男の人がMサイズを持ってるのを見ました。)


バッグ自体は気に入っているので、洗濯しまくってクッタリさせるとか、何とか電車に乗っても隣に立つ人にボカボカぶつからないようにする方法はないでしょうか?

使い込んでる人の写真とか見るともう少し布のバッグって感じでクタッとしてますよね?
今のトートバッグはまるで段ボール箱みたいなんで…

A 回答 (2件)

もともと氷を運ぶバケツ代わりなので、ゴツイ仕様がウリのようですが、


洗濯するユーザーも多いようです。
http://blog.frau-web.net/editor/?p=1879

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

電車の中ではクラッチバッグのように折りたたんで抱える。
網棚に載せる。
手元より低い位置だと盗撮や痴漢の容疑がかかります。
ご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。リンク先見ました!丸洗いの天日干し試してみようかと思います。

でも、自分のはファスナー付きなので、丸洗いからの乾燥は歪まないかちょっと心配です。

お礼日時:2013/07/13 10:57

周りの人に当たるほどのラッシュ時は、肩に掛けずに手提げにして、股に挟むのがいいと思います。

人間は肩から腹の辺りが一番幅広く、そこに嵩張るバッグが加わるとどうしても当たってしまうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。縦にして股に挟むのは気付きませんでした。手提げにはしてましたが、割と高い位置で持ってました。肩から腹よりはみ出ないようにすればいいんですね。

お礼日時:2013/07/11 08:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!