dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

かんじへんかんができないので、ひらがなでしつれいします。
Windows7 64bitでいままでエクセル2003+ATOK17
をつかっていましたが、うえのようなじょうたいになりましたので、かない(つま)ようにかったエクセル2010をインストールするととちゅうで
Error 1311 not found がでて、つぎにすすめません。どうしたらいいでしょうか?

エクセル2010はせいきにこうにゅうしたもので、2つのパソコンにつかえるものです。

A 回答 (2件)

正規版であっても、無条件で2つのPCに使えるわけではありません。


同一ユーザーで、且つ同時使用しない場合に限り2つのPCで使えます。
つまり、奥さんのではなくあなた自身のエクセルをノートとデスクトップで使い分けるような場合のみ認められる権利です。

エクセルのインストールに関しては下記を参考にしてください。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/office/forum/ …

漢字変換に関しては、エクセルの問題でなく、IMEまたはOSの問題です。

いずれにせよ、エクセル2003とATOK17をアンインストールした上で、EXCEL2010とMS IME2010をインストールしたほうがいい。
いっそのこと、リカバリしてからEXCEL2010とOFFICE IME2010をインストールしたほうが何かとスッキリしますよ。

また、漢字変換のみが可能になればEXCELのバージョンを上げる必要が無いのであれば、IMEを変更してみてください。
「コントロールパネル」→「キーボードまたは入力方法の変更」→「地域と言語のオプション」
「キーボードと言語」タブで「キーボードの変更」
「テキストサービスと入力言語」の設定画面で、「全般」タブ
ここで、おそらくインストールされているOFFICE IME2003にしてみてください。

MS IME2003で漢字入力できるのであれば、ATOK17の異常です。
ATOK17をアンインストールします。

OFFICE IME2003に変更しても状況が改善されないならば、システムに異常があるかもしれません。原因究明に多くの時間を割くよりは、リカバリした方が得策に思います。

OFFICE IME2003が使いづらいならば、
OFFICE IME 2010が無料ダウンロードできます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/2010/ime/ …
Google IMEを使うという選択肢もあります。
http://www.google.co.jp/ime/
    • good
    • 0

漢字変換に関してです。


ATOK17はもう10年前の商品です。windowsの対応はVISTAまでです。
windows7は対応外で更に64bitとなればもう論外です。

ソフトには寿命というものがあります。これを無視してインストールしたらパソコンは壊れます。とりあえずはATOK17をアンインストールして様子見して下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!