dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

富士通FMV-C8240のパソコンです。

度々の投稿になりますが、どうにもローカルディスクCの容量が増えません。

減る一方です。

リカバリーディスクで、どうにかなるものでしょうか?

ウイルスチェック(ウイルスバスター)ではなにも出てこないのでウイルスには犯されてないと思います。

A 回答 (4件)

業務用のパソコンなので、HDDの容量が40GBで小さい為、空き容量は


すぐに無くなります。(作業ファイルやマイドキュメントが増えるからです)
アプリケーションはサイズが小さいので、削除しても、空き容量の増加は
微々たるものです。
外付けHDDを購入して、マイドキュメントを保存すれば宜しいかと・・・

パソコンの動作を速くしたいのであれば、メモリを追加して1GB以上にします。
搭載メモリが256MBでは、ウイルスソフトを入れると、動作が重くて、動画の
視聴は出来ない状態と推測しますが。

Windows XPに投資する、金額に少し足すと、新しいパソコンが買えますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 なるほどそうでしたか

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/11 17:13

減ることはあっても増えることはありません。

    • good
    • 0

WindowsOSアップデートが頻繁に行われるのでHDD容量が減る一方になるのが当たり前です。


何度も回答していますが元々余計な物がインストールされていない法人モデルなので
何かをアンインストールしても空き容量は増やしようがないです。

と書いてもまたスルーされるんでしょうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 スルーしたつもりは、なかったですが御礼の文章が反映されなかったみたいですね。

すいません私の手落ちです。

おおむね理解してきました。ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/11 17:15

度々の投稿と言われますが 回答者は過去の経緯を知りません


今までこうして来たと過去の質問番号を貼るか 経緯を詳しく書き直しましょう

どれだけあった容量がどのようになったのか 回答者としてはいちいちあなたの質問をさかのぼって調べる義理はありません

あなたがアップデートで減る程度のことを騒ぎ立てているのか 何かに蝕まれているのかこの質問だけで判断でたら神様ですね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!