アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

会議の議事録を誰が何を発言したかを忠実に記録(議事録)をとりたいので
以前はボイスレコーダーのみで記録をしていたのですが
発言者を議長が指名するような正式な会議でなく。
議事録を他の職員に取ってもらう際に誰がいったかわかりづらいので
ホームビデオで動画をとりましたが必要以上に画質が良く、録画ファイルもMPGでなく容量が重いので、あまり役に立ちません。

そこで、
できるだけ軽くて、メディアプレイヤーでも軽快に再生しつつ
音もきっちり録音したいのですが、
いい組み合わせ

デジカメ+マイクとか
何かいい組あ合わせとか方法はないでしょうか
会議時間は2時間程度です。

A 回答 (3件)

>ホームビデオで動画をとりましたが必要以上に画質が良く、録画ファイルもMPGでなく容量が重いの


>で、あまり役に立ちません。
ホームビデオはどれくらいのスペックですか。
最近のいわゆるデジタルビデオカメラは解像度1920×1080の高画質撮影が一般的になっているためか、録画ファイルの容量が大きくなりがちです。
(録画時の画質を最低に落としていたとしても、解像度が固定だったりするため録画設定で容量を抑えるのは難しいです。)

なので、一つの方法としては生成した録画ファイルを容量や処理の軽くなるコーデックで変換してしまう方法があります。
画質はビットレートで落とすのではなく、解像度で落とす方をお勧めします。ビットレートを1/4にするよりも、解像度を1/4(1920×1080→960×540みたいに。面積が1/4になります)にするほうが、結果的によい結果を生むと思います。(容量が減ってある程度キレイな動画になる。)

>できるだけ軽くて、メディアプレイヤーでも軽快に再生しつつ
>音もきっちり録音したいのですが、
>いい組み合わせ
録音についてはNo1の方があげているように、外部マイクを使う方が確実です。
ビデオカメラ内臓のものでは、どうしても録音品質がカメラの配置に依存するためです。
(会議全景を収めようとするとどうしても会議参加者の中心から離れたところに置かざるを得なくなるため。)
ビデオカメラに外部マイクを入力できるものや遠方にマイクを置いて録画できるものもありますから、それを利用する手もあります。

>デジカメ+マイクとか
>何かいい組あ合わせとか方法はないでしょうか
>会議時間は2時間程度です。
・画質はある程度あれば十分
・マイクはそれなりのものを
以上のことを踏まえて自分が思いついたものは、「PC+webカメラ+置きマイク」です。
USBのwebカメラと据え置き型のタイプのマイクをPCにつないで、録画ソフトで録画する方法です。
たとえば以下のような組み合わせ。
<webカメラ>
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/multim …
<置きマイク>
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=M …
<ソフト>
参考→http://kasiwaa.blog49.fc2.com/blog-entry-115.html

この方法の利点は、
・カメラとマイクを別々における(ケーブルをはわせればいいだけ)
・録画ファイルの設定を自在にいじれる(録画ソフトの設定で録画解像度等を調整できる。)
・必要経費が安く済む。(PCさえあれば)
があげられます。

ただし、ある程度のPCと録画の知識と、安定的に録画できるかどうか実際に試してみることが必要です。
また、当然ですが録画用にPCが必要です。
録画中はそれ相応の負荷がかかるため、記録専用とするのが無難です。
(不可能とは言いませんが、パワーポイントとのプレゼン用PCとの兼用は処理能力・誤動作等を考えると分ける方が無難です。)
また、必要PC性能については録画時の解像度とコーデックとの兼ね合いがあるため一概に答えることができません。
これもあわせて試行することが重要です。

また会議規模・部屋が大きくなる場合には、これもNo1の方があげるように、録画と録音を別の機器で行って後で組み合わせるということも必要になってくると思います。
(たとえば、会議室の後ろから動画撮影、録音は会議室の演壇あたりで、といった感じ。)
前述の方法でもケーブルを引き回すにも限度がありますからね。
(前述の方法では録画PCを中心にせいぜい半径数m程度と考えてください。)
(音声デバイスにBluetoothつまり無線マイクを使えば制限がなくなりますが。)

以上、参考まで。
    • good
    • 1

この会議の内容を書き起こすということをやっているならば


これをソフトで行うような方法もあります。

ソフト Adobe Premiere Pro
使用機能 スピーチ・アナライシス
体験版では上記の機能は試用できません。


人間が一つ一つ書き起こすなどという非常に労力のいることを、PC
でやれば人件費の点でも長い目で見れば、検討の余地はあろうと
思います。

画像で行おうとすれば、多少のPCは必要とするのであって、AVCHDの
17Mが重いといっているPCでは、標準画質とした7M程度の映像でも
決して軽いと感じないはずです。2時間の会議の内容を書き起こすならば
検討の余地はあります。
    • good
    • 0

>できるだけ軽くて、メディアプレイヤーでも軽快に再生しつつ



通常は編集してWMV形式に書き出します、その際ビットレートを軽くすれば軽快ですが画質が悪い、重くすれば画質はよくなるので、TPOにあわせます。
会議ですがマイクは使いますか、カメラの内蔵マイクですとクリアな音はなかなか難しいです。
可能ならマイクの音を直接カメラに入れるとよいですが、難しいならICレコーダーと組み合わせるとよいです。
机の上にICレコーダーをおいて録音、咳払いとか突然の音は波形が尖がるので、カメラの内蔵マイクでとった音とこの尖がった波形を目印に合成し、発言者の位置により音のクリアなほうを選んでいきます。
ICレコーダーの音とカメラの映像はずれますから、適当にカットして調整してください。
着座位置によっては、カメラが2台ないと映像が撮れない可能性があるので、高い位置から覗き込むようにカメラをセットし、ICレコーダーを中央に置く、あるいは外部マイクをおいてカメラに直接入れるなど、編集は必要になると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!