
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
退任した監査役への退職慰労金の決定に関する議事録や,新任の監査役の報酬を定めた議事録には,登記すべき事項が記載されていません,よって,そのようなものは添付する必要はありません。
必要なのは,
① 新任監査役を選任した「株主総会議事録」
② 新任監査役の「就任承諾書」
③ 新任監査役の「本人確認証明書(住民票を使うことが多いと思う)」
④ 辞任監査役の「辞任届」
⑤ 株主リスト
⑥ 委任による代理人によって登記申請をする場合には「委任状」
といったものです(会社代表者による申請の場合には⑥は不要)。
議事録の作り方次第では,②と④は議事録の記載を援用できる場合もありますけど。
法務局ホームページに,申請書や添付書類の作成例やその解説があります。ご覧になるとよいのではないでしょうか。
株式会社(辞任等により新たな役員(監査役)が就任した場合)
https://houmukyoku.moj.go.jp/homu/content/001298 …
No.2
- 回答日時:
不要です。
前任の退職慰労金や監査役報酬は登記には無関係です。遷任の議事録の中で就任承諾の旨がない場合は、就任承諾書が別途必要です。
後は監査役登記で調べて下さい。

No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
健康保険証使用→使用取り下げ→...
-
弁護士
-
登記申請書の紙の種類について
-
本籍ってなんでしょう。必要性...
-
司法書士補助者の志望動機について
-
抵当権抹消について
-
50代半ばからの社労士
-
確定申告の相談は、税理士だけ...
-
弁護士さんって、依頼人から仕...
-
長文失礼します。 現在企業の人...
-
処分を受けた弁護士法人 名称 ...
-
来月 警察署にいきます 何を話...
-
弁護士求人
-
行政書士が弁護士法違反した場合
-
地元法テラス弁護士に、市役所...
-
抵当権抹消の事で質問です。 私...
-
社労士事務所で働くのは大変で...
-
法定相続情報証明制度と行政書...
-
もし司法書士の資格取得できた...
-
行政書士事務所の表札について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報