dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

網戸を自分で張替えました。網の管理が悪かったせいか網に折り目がついてしまいました。きれいに
強くはったつもりですが網の折り目が残ってしまいました。障子を張ってたるんだところに霧を掛けて
やるとパットするように網戸にもそうした方法はありませんか?

A 回答 (3件)

ピンと張ってるなら、数日で知らないうちに折り目は消えているかと思います。



あるいはその場で瞬時に消そうと思わず、「大丈夫かな?」と不安になる程度に10センチ以上も離したところでドライヤーを当ててみてから様子を見てください。
決してその場で消えるまでと、長時間、近距離で当てないこと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。う~ん、なるほどね。ドライヤーでね。問題は間隔と時間ですね。「決してその場で消えるまでと、長時間、近距離で当てないこと」。これが一番大事ですね。分かりました。やってみます。有り難うぎざいました。

お礼日時:2013/07/16 15:30

ANo1です。



>でも網の材質って何種類もあるんでしょうか?

網の材質が何種類あるかは確認してませんけど、一般的なアルミ枠の網戸は「ポリプロピレン樹脂製」です。

その他、ステンレス製の金網もありますが、一般的ではないと思います。

ですから、金属製の網でなければ、ポリプロピレン製と思って間違いないと思います。

なお、ポリプロピレン製の網に熱を加えると、加熱した部分が少し伸びることがありますから枠に網を取り付けてしまった場合は伸びた部分が弛むことになりますので、網を張り直す必要が生じることも覚悟をして慎重に折り癖を修正してください。
    • good
    • 0

こんにちは。



網戸の網の材質が一般的なポリプロピレンという合成樹脂なら、アイロン掛けすれば折り癖は消えます。

ただし、ポリプロピレンは180℃以上の熱になると溶け始めますから、アイロンの熱を上げ過ぎないように注意してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。でも網の材質って何種類も
あるんでしょうか?とにかく温度を注意してやることですね。ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/13 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!