
新築ですが、山や畑の多い立地のためか、虫の侵入に悩まされています。
特にコバエのような飛ぶ小さい虫はすぐに入ってくる。網戸の網目をくぐって侵入しているのを何度も目撃しました…
網目の虫よけグッズは臭いのに一切効果がないし、網目に貼るシートは風が入らないしで、網目張り替えを考えています。
自分での張り替えは考えていなくて、業者に頼む予定です。
YKKのクリアネットを勧められていますが、(見積りを頼んだ業者は、クリアネットか標準のブラックネットの2択でした)コバエの侵入の効果は十分でしょうか??
30メッシュとかの網戸にしたほうが安心なのか…
クリアネットでも十分ならそのほうが見栄えも風通しもメンテナンスもよさそうなのでいいのですが、
高い買い物なので決断できずにいます…
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
メッシュと言う言葉を知っているんですね。
これなら説明が省けます。メッシュは簡単に言うと網目のサイズを言います。数字が
大きくなるほど網目が細かくなります。
小さい虫を侵入させたくないなら、メッシュの数字が大きい方が
好都合となります。当家では市販されている物で一番メッシュの
数字が大きい物を使用しています。なお張替えは業者に頼まない
で自分で全て行っています。最初だけは難しいですが、慣れると
意外と簡単なんだなぁと思うはずです。
ちなみに色はグレーとブラックがあります。高い物を買うのは見
栄としか言えませんから、ホームセンターで売られている物を買
いましょう。当家はブラックを使用しています。外部から見えに
くく、内部から外が良く見えます。
No.1
- 回答日時:
一般的な網戸のメッシュは18~30メッシュのものが多いです
今ご使用中でコバエが入ってくるものが、最も大きい18メッシュ(1.15mm角)だとすると、クリアネットは0.9mm角、30メッシュが0.67mm角です
張替の目的が、虫が入ってこないことが最優先であるのなら26メッシュ(0.78mm角)以下をおすすめします
ある程度の虫よけができて、明るさや視界優先であればクリアネットでよいかと思います
しかし、せっかく張り替えたのに、結局虫が入ってきてしまったというのが一番もったいない気がします
ご参考まで
回答ありがとうございます。
今のものが18か20かわからないですが、やはり細かいもののほうが安心ですよね。
ホームセンターで24メッシュを見たらやはり入ってきそうな気もする微妙なサイズでした…
サンプル請求とかできたらいいんですけどね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 虫除け・害虫駆除 賃貸マンションの管理会社の対応ってさー 築50年の鉄筋コンクリートマンション 先日ネズミが部屋に出た 2 2022/06/01 00:45
- 虫除け・害虫駆除 網戸に貼り付ける虫除け網のようなものはありますか? 虫が大嫌いです。 網戸にしていても隙間から入って 4 2022/06/27 13:59
- 電気・ガス・水道業 換気扇に網やフィルターを付けた場合、通風量はどれだけ減少しますか? 1 2023/05/22 06:04
- 事件・犯罪 工務店の不法侵入 お世話になっております。 昨日、購入した中古住宅に網戸を取り付けてもらったのですが 4 2022/08/26 11:01
- 団地・UR賃貸 UR都市機構の公団は害虫(G)が多いか? 4 2022/06/24 21:44
- 虫除け・害虫駆除 夜に窓を開けて網戸を閉めて勉強していて、その後窓を閉めるのを忘れたままご飯を食べてまた、自分の部屋に 4 2022/06/23 21:13
- その他(住宅・住まい) 昼間・夜間 網戸にしても外から見えないようにしたいです。 4 2022/06/28 18:26
- 虫除け・害虫駆除 ノイローゼの根元コバエ 5 2022/06/25 14:34
- 一戸建て 契約不適合のため新設された網戸 お世話になっております。 リフォーム済の中古住宅を購入しましたが、1 2 2022/08/25 13:22
- 虫除け・害虫駆除 虫除けしても虫が来る 3 2023/06/08 22:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣人は、今朝もうちに向かい側...
-
サッシの開閉と連動して開閉し...
-
防虫網
-
新築なのに大量の虫が
-
ムカデはビニール袋を破って脱...
-
朝と夜に隣の雨戸が閉まる音が...
-
家の中に蚊が大量発生してました
-
蝿の発生源で考えられる場所は...
-
網戸の網に塗装はうまく出来ま...
-
部屋の網戸に見覚えのない手形...
-
昼間・夜間 網戸にしても外から...
-
公営住宅って トイレの蓋ないん...
-
迷惑な隣人の音
-
賃貸物件でバルコニーに出る窓...
-
女一人暮らし、網戸の開ける時...
-
L型擁壁の水抜き穴から土砂流...
-
部屋に1cmほどの大きさの虫が、...
-
一人暮らしをしています。ここ...
-
iPhone14proを使っています。 ...
-
コンクリートに打ち込むアンカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サッシの開閉と連動して開閉し...
-
隣人は、今朝もうちに向かい側...
-
朝と夜に隣の雨戸が閉まる音が...
-
網戸を外さずに網を張る方法が...
-
一人暮らしをしています。ここ...
-
新築なのに大量の虫が
-
浴室の塗装剥がれ修理費用について
-
なんか網戸閉めてるのに砂?が...
-
賃貸物件でバルコニーに出る窓...
-
虫が入る・・・夏場の換気はど...
-
【至急】窓と網戸の間の虫の逃し方
-
昼間・夜間 網戸にしても外から...
-
家の中に小さな毛虫のような虫...
-
防虫網
-
L型擁壁の水抜き穴から土砂流...
-
小さな羽虫に困ってます。 朝、...
-
窓の左右を開きたい時の網戸は?
-
迷惑な布団叩き どうされてい...
-
網戸の網に塗装はうまく出来ま...
-
二階の網戸が勝手に開くってあ...
おすすめ情報