
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
年に一軒くらい、そのようなご要望があります。
当社で対応しているのは
(1)網戸を2枚にする Aパターン
同じ大きさの網戸をもう1枚つくります。
当然ですが、窓全面が網戸になるので
窓の外に手が出なくなりますから
洗濯物や布団などは干せなくなります。
(2)網戸を2枚にする Bパターン
窓の幅が180センチだと仮定します。
既存の網戸は幅90センチ。
それは使わずに
幅45センチのものを2枚つくります。
片側の障子を全開にする場合は
2枚の網戸を寄せて90センチ分にします。
両側を少しずつ開けたい場合は
1枚を左に、1枚を右に寄せます。
窓の外に手が出るので
使い勝手は良いのですが
幅の狭い網戸が2枚になるので
見栄えがあまり良くありません。
(特に全開にした場合)
(3)大きい網戸を1枚つくる
(1)と使い勝手は同じですが
既存の1枚は使わずに
新たに、幅180センチの網戸を1枚つくります。
浴室、台所、トイレなどの窓の場合は
窓自体がそんなに大きくないし
洗濯物や布団を干すために窓の外に手を出すこともないので
この型にするお客様が多いです。
お客様の使い方や予算に応じて
こんな感じで対応しています。
工務店よりは、サッシを専門にしている業者さんのほうが
話が早いですし、出来る・出来ないの回答、見積も早いです。
当社も工務店ですが
工務店になる以前が、サッシ専門業者だったため
自社加工・製作ができる機械がありますので
細かい打ち合わせが直接出来ます。
ご参考にどうぞ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
新築なのに大量の虫が
-
5
マンションの夏場のハエが多く...
-
6
蝿の発生源で考えられる場所は...
-
7
網戸を外さずに網を張る方法が...
-
8
小さな羽虫に困ってます。 朝、...
-
9
賃貸物件でバルコニーに出る窓...
-
10
網戸の網が外れない方法は?
-
11
網戸がキーキー鳴るんですが、...
-
12
サッシの開閉と連動して開閉し...
-
13
網戸がつけられない。。泣!
-
14
窓の左右を開きたい時の網戸は?
-
15
二階の網戸が勝手に開くってあ...
-
16
古い住宅で窓が固くて動かない...
-
17
網戸の張替え料金の相場について
-
18
家の中に蚊が大量発生してました
-
19
えっ!そんなところから?って...
-
20
網戸の網を貼るテープ
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter