
閲覧ありがとうございます。用件にぴったりの質問が見つからなかったので、質問させて頂きます。
下宿して今年で3年目になるのですが、ユスリカ(検索したところそうだと思われます。蚊に似た見た目ですが、血を吸うことはなく、照明周りや壁紙、白いラグの辺りに止まるので)が今年になって急に部屋の中で増えて来ました。先週辺りからだと思います。
一年目の頃から窓枠のサッシの辺りで、この時期になると転がって死んでいました。当時は隙間から入ってきたのだと思って、ティッシュで取ったり掃除機で吸っていました。
ところが今年になって、その姿がキッチンの辺りやベッドの辺りにも多く見られるようになってしまいまして…。
ネットで検索したところ、排水口周りから涌くとの事でしたが、恥ずかしながら今迄排水口の掃除をした事が無かったので、直ぐにホームセンターで排水口掃除用のタブレットを部屋中の水回りに先ず投げ込みました。洗濯機の排水口には熱湯を数回流し込みました。
すすぎが終わってからは、ストレージに据え置き型の塩素系洗浄剤を設置して、水回りの掃除はほぼ完璧に終えた(つもり)のですが…。
この辺りが先週の金曜日です。
それから土日辺りはちらほらその姿を見るものの、格段にその数も減ったのですが、今朝になってまたいきなり増えだしたので非常に困っています。
今朝だけで恐らく20匹弱駆除しましたが、この駆除と掃除だけで30分掛かってしまいました。
一応生ゴミは小分けにして毎日捨てています(マンションでは収集の曜日が指定されておらず、出すのは自由なので)し、ストレージと排水口を見てみたところ、ぬめりは綺麗に取れていました。排水口からは悪臭も特にしません。
寝ている間は洗面所やトイレに繋がる廊下へのドアは締め切っているので、基本的に侵入口はキッチン周りか窓しかないと思われます。部屋の階数は3階で、マンションは鉄筋です。隣の部屋の方もぱっと見たところ清潔にされていますし、隣からの侵入…と言ったことも考えられません。
実害は無いとの事ですが、兎に角虫が嫌いな私としては気持ちが悪くて仕方が無いです。
試験も近いのに、部屋で落ち着いて勉強することも儘なりません。
今迄ユスリカの駆除に成功された方や、同じような実害に遭われた方、お詳しい方に是非ともご助力頂ければと思います。
乱文失礼しました、どうぞよろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
近くに、富栄養化した湖、河川があると、年に数回の発生が有ります。
だから、根絶するには富栄養化の防止が必要ですが、反面、ユスリカが水中生活している間は、水中生物の魚・昆虫等のエサにもなっています。
1104moccaさんの近所にも、たぶん、富栄養化した湖、河川が有れば、それが発生源でしょう。
ユスリカ
https://www.google.co.jp/#gs_rn=17&gs_ri=psy-ab& …
ユスリカ対策
https://www.google.co.jp/#gs_rn=17&gs_ri=psy-ab& …
私も、ユスリカが発生する地域に住んでいます。
発生しても、人間には害がありません。
家の中に入れないようにするには、わずかな隙間でも決して作らないことです。
サッシのレールと戸車のわずかな隙間でもあると、そこから入って来ます。
また、網戸にしているなら、これもレールと戸車の隙間や、網戸で閉めた時の建付けのゆがみの隙間をも、塞ぐことです。
とにかく、ちょっとした、わずかな隙間でも、入って来ますので、隙間をふさぐことに努力して下さい。
たぶん、今は、ユスリカの発生時季なので、風邪に乗って来ますが、発生時季が過ぎれば、居なくなります。
(繰り返しますが、発生時季は,年数回あります。)
家の中に入ったものを取るのなら、一匹づつ掃除機で吸い込むのが、私は一番いいと思います。
------------------
私の家でも、朝起きると、玄関の壁にビッシリと、ユスリカが張り付いている日もあります。
ほうきで掃くと、つぶれて体液が出ますが、日が出ると干からびてしまいます。
私は、害がないのであまり気にはなりませんが、気が付けばユスリカが居なくなります。
また車のフロントガラスに張り付いていると、ワイパーを動かすとつぶれて体液がでて、その体液でフロントがスラにスジが残ります。
ワイパーを動かさないと、走行の風圧を受け流す向きに体を向けて,いつまでもフロントガラスに張り付いています。
そして、車のボンネットを開けると、ラジエータに死骸がたくさん付いています。その死骸はは手が入らないので、なかなか取れません。棒などで取ろうとすると、ラジエータのフィン(放熱用の羽)が曲ってしまうのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
15階建てのマンションの高層階に住んでいますが、虫がすごく多いです。
その他(住宅・住まい)
-
マンション最上階付近に強烈な蚊柱
環境・エネルギー資源
-
24時間換気のせいで虫が侵入しているようです
その他(住宅・住まい)
-
4
換気扇の防虫方法を教えてください!
一戸建て
-
5
新築の壁に虫が集まり困っています
その他(住宅・住まい)
-
6
電気スイッチからのすきま風
一戸建て
-
7
マンション何階くらいから、虫はいなくなりますか?
その他(住宅・住まい)
-
8
マンション8階の窓の外に大量のハエ
その他(暮らし・生活・行事)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
【至急】窓と網戸の間の虫の逃し方
-
5
網戸に貼り付ける虫除け網のよ...
-
6
夜に窓を開けて網戸を閉めて勉...
-
7
日除けのオーニングの隙間について
-
8
ノイローゼの根元コバエ
-
9
ロンカラーと言う勝手口ドアの...
-
10
新築なのに大量の虫が
-
11
網戸を外さずに網を張る方法が...
-
12
蝿の発生源で考えられる場所は...
-
13
網戸の網を貼るテープ
-
14
網戸の網が外れない方法は?
-
15
古い住宅で窓が固くて動かない...
-
16
カエルの嫌いなものは?
-
17
サッシの開閉と連動して開閉し...
-
18
えっ!そんなところから?って...
-
19
家の中に蚊が大量発生してました
-
20
マンションの夏場のハエが多く...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter