
擁壁の水抜き穴から土砂がもれていて困っています。
L型45mm穴が40箇所くらいと、現場打ち60mm穴が6箇所くらい(L型ではないやつで穴は少し変形してます。
家が建っている箇所もあるし、外側から簡単に土砂流出を防ぎたいのですが、良い方法はございませんか?
ネットでパイプフィルターというものを見かけたんですが、外からでは外れてしまうだろうし、うまくはめられないと感じました。
コンクリートとプラスチックを付けられる良い接着剤でもあれば大きめの物を外から貼れるかもしれませんがどうでしょうか・・
中に詰めて土砂流出を防げるスポンジのようなものでもあればいいのですが・・・
回答よろしくおねがいします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
基本的にはどう仕様もありません。
完全に砂や土をくいとめるものはありません。
誤魔化しの程度であれば、たわし状の物を一つの穴に3個くらい堅めに詰め込んでおきましょう。
水が出ないとかなれば、将来的には掃除や何度か取り替えて下さい。
それにしても、泥排水はどうされているのでしょう。公共につながってなければ之を含めて側溝などはあなた持ちの範囲です。
この回答への補足
擁壁の外側は田んぼですので問題ないです。田んぼに囲まれてる土地です。うちは元は田んぼ埋めた畑です。
そこに家建てました。
地盤沈下の原因が田んぼに土が流れているようです。
とりあえず、もう少し、詰め物探してみます。
No.3
- 回答日時:
水抜き穴の設置箇所数も多く費用もバカになりませんが、質問者様のような粗悪施行の物に後付けとしてとしてフィルターを設置する方法もなくはありません。
以下の会社のサイトをご覧ください。
http://www.nisan.co.jp/cgi-bin/nisan/siteup.cgi? …
ページ下段の「あとづけ工法」です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セミが家の中に入った時の対処...
-
網戸を外さずに網を張る方法が...
-
防虫網
-
アパートの賃貸契約解消について
-
網戸の網に塗装はうまく出来ま...
-
隣人は、今朝もうちに向かい側...
-
発明創意工夫のアイディアをく...
-
ムカデはビニール袋を破って脱...
-
虫が入る・・・夏場の換気はど...
-
なんか網戸閉めてるのに砂?が...
-
浴室の塗装剥がれ修理費用について
-
朝と夜に隣の雨戸が閉まる音が...
-
サッシの開閉と連動して開閉し...
-
夜に窓を開けて網戸を閉めて勉...
-
部屋の網戸に見覚えのない手形...
-
東京の隣地距離って本当に50cm...
-
窓の左右を開きたい時の網戸は?
-
外開き窓は雨のときは?
-
道路からの粉塵対策について
-
迷惑な布団叩き どうされてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セミが家の中に入った時の対処...
-
アパートの賃貸契約解消について
-
隣人は、今朝もうちに向かい側...
-
防虫網
-
サッシの開閉と連動して開閉し...
-
ムカデはビニール袋を破って脱...
-
網戸を外さずに網を張る方法が...
-
小さな羽虫に困ってます。 朝、...
-
朝と夜に隣の雨戸が閉まる音が...
-
発明創意工夫のアイディアをく...
-
【至急】窓と網戸の間の虫の逃し方
-
一人暮らしをしています。ここ...
-
網戸の網を貼るテープ
-
網戸が緩くて(軽い)、風が吹...
-
虫が入る・・・夏場の換気はど...
-
蝿の発生源で考えられる場所は...
-
網戸の網に塗装はうまく出来ま...
-
新築なのに大量の虫が
-
家の中に小さな毛虫のような虫...
-
キンチョールスプレーを網戸に...
おすすめ情報