重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

NTTのフレッツ光、プロバイダーはyahooから中国電力のメガエッグ,プロバイダーもメガエッグに切り替えました。
自宅で、2台のPC、WINDOWSー7とVISTAを有線で使用してますが、メガエッグに切り替えてから、片方のPCが動画などを見てると、もう片方の動き(ネットへの繋がり等)が悪くなります。
通信速度は、100メガで、速度の測定をしましたが、92メガくらいは出ていました。
プロバイダーの変更で繋がりが悪くなったのでしょうか?

A 回答 (3件)

それぞれ 1台づつ繋いでの状況を まずは先にやって見てください


想像するに  同一メーカーで全て揃えている訳ではない為 切り分けしないと 分からないと思いますよ
通信自由化なので お好みで良いのですが  組合せが有る分 色んなことが 必要になると言う事だと思いますよ 

この回答への補足

新しくルーターが送られてきた後で、「Aterm BH812V ご利用ガイド」を読んだら、「あらかじめ確認ください」というところがあり、自分のPCを確認していたら「クイック設定Webの起動のしかた」というところだけがご利用ガイドのとおりになっていませんでした。
「クイック設定Webの起動のしかた」をガイドのとおりに設定したら、PCのネットの繋がりが切れなくなりました。
早速、もう1台も確認したら、同じでしたので同じように設定しました。
メガエッグとも相談し、様子を見ていましたが、この1週間以上PCのネットの繋がりが切れることはなくなり、速度も前の状態に近い状況です。
以上で、解決とさせていただきます。
皆様には、いろいろ教えていただきありがとうございました。お礼が遅れて申し訳ありませんでした。

補足日時:2013/07/28 08:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
2台のPCに繋いでいて、それぞれ1台だけで使用する分には動き等もスムースですが、他の1台が使用しだすと、とたんに動きが悪くなり両方のPCのネットの繋がりが切れたりします。
メガエッグから、新しいルーターを送ってきましたが、症状はほとんど変わりがありません。

お礼日時:2013/07/16 21:40

 そうですか、ウイルスバスター系ですと、Web検疫機能+ファイアーウォールの挙動が怪しい要素があります。


 アンインストールでの検証+インストールした際に、ブラウザのアドオンにて、ウイルスバスター系Web検疫のみ無効化出来ますので、それで確認とファイアーウォール無しでのインストールですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございました。
別の方の最初の回答で、ウイルスバスターをアンインストールしインストールをしましたが、その時Web検疫の無効化がうまくできなかったためか、状況があまり変わりませんでした。
再度、ウイルスバスターのインストールでの、Web検疫の無効化を試みてみます。

お礼日時:2013/07/14 21:32

 お尋ねの件ですが、メガエッグ・光電話契約の有無(光電話ルーターの有無・型式)等により、設定が変わりますが、PPPOE接続設定を光電話ルーター(多分、AtermBH812V-EZ)に投入されるか、AtermBH812V-EZの設定をPPPOEブリッジに設定し、外付けルーターでの接続にされているか、それとも外付けルーターをブリッジに接続しているかで対処方法が変わります。


 先ず、光電話ルーター自身で電話+PPPOE接続をされている場合ですと、接続PC側のセキュリティソフトやファイアーウォール周りの確認が必要です。セキュリティソフトの一部にインターネット接続時の検疫機能でのレスポンス低下が出るソフトもありますので、そのセキュリティソフトを一時アンインストールにて改善すれば、セキュリティソフトの設定(恐らく、ファイアーウォールやWebブラウザ検疫機能調整)になるかと存じます。
 光電話ルーター+外付けルーター(無線LAN・ルーター機能有り)の場合、外付けルーターにてPPPOE接続設定をされている条件になりますので、外付けルーターの挙動も見ないといけませんが、外付けルーターのファームウェアを最新版か確認+上記セキュリティソフト周りチェックです。
 光電話ルーター+外付けルーター(無線LAN・ルーター無し設定)の場合、ブリッジ設定しました無線LAN機器のファームウェアチェック+セキュリティソフト周りのチェックですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。
光電話ルーター(AtermBH812V-EZ)自身に、LANケーブルを2台分差し込んでます。
セキュリティソフトは、ウイルスバスタークラウドです。
セキュリティソフトの一時アンインストールからはじめてみます。

お礼日時:2013/07/14 08:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!