天使と悪魔選手権

小中高を問いません。
皆さんが、今までで一番苦労した・しんどかった宿題は、どんな宿題でしたか?

通常の授業で出された宿題以外に、夏休みなどの課題や研究テーマでも結構です。

A 回答 (17件中11~17件)

図工の写生



遠近感全くナシ、描く風景ナシ、色合わせ感覚ゼロ

工作は父に手伝ってもらいながらでもなんとか出来ていた

ドリル系は苦にならず

それよりもしんどかった<意味なかったのは高校の補講

結局、センターを受験しなかったので意味ナッシング
    • good
    • 0
この回答へのお礼

暗記や計算が得意な人と、モノを作ったり書いたりするのが得意な人がいますね。
多分、右脳と左脳の具合かと思いますが、私は図工は大好きでした。
>意味なかったのは高校の補講
ありましたね。
文系志望なのに、定員オーバーの場合は理系の補講を受けること・・という理不尽な規則がありました。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/17 00:07

こんばんは。



小学校の頃の漢字の書き取りです。同じ文字を何度も何度も書くのは地獄でした^^; 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これは私も経験したことがあります。
ある時先生が、“国語の教科書の最後にある漢字、1文字につき300書いて来い”という宿題を出したことがあります。
一生懸命やっていたら親が“そんなの終わるわけがない。もう止めていい。もし先生が何か言ってきたらおかしいと言ってやる・・”と怒っていました。
で、翌日に終わらずに持っていったら他の生徒も出来ていなくて、先生が“こんな宿題を出してすまない”と謝りました。
どうやら、誰かの親が学校に電話をしたみたいでした。
確かにやっている最中は地獄ですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/16 23:59

小学校の時の工作の宿題です。


父に全部作ってもらいました。
素晴らしい出来でした・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

工作ですね。
生徒の多くは、結構親の関与度が高かったような気がします。
素晴らしすぎる出来のものは、かえって先生の評価が低かった・・というか普通でした。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/16 23:53

はい、小学校の時の夏休みのアサガオの観察日記です。


そんなに毎日見ても殆ど変化もなくてたまりませんでした。
こんな夏休みの宿題勘弁してよ ! って当時を今振り返りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先ほどの方も朝顔でしたね。
朝顔、糸瓜、ひまわり・・・観察の定番でした。
朝顔は花が咲いて干からびた後に、種を取るという大事な作業が待っていました。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/16 23:50

こんばんは。



小学生の頃のドリル(特に算数)です。
似たような問題が多く変化が無いので飽きてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あー、ありましたね!
それだけ基礎をみっちり覚えて欲しいのかも知れませんね。
ドリルという名前が懐かしい・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/16 23:47

 


朝顔の生長日記


早く書き上げたかったのに、成長が遅い
毎日、毎日、変化を記録したがなかなか花が咲かなかった
花が咲くまで二ケ月・・・・長かった............

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、朝顔とか糸瓜とかひまわりとか・・・ありましたね。
芽が出て双葉になって、添え木をしてツルが出てきて、やがて花の蕾らしいものができて・・・2ヶ月もかかりましたか!
咲き終わって干からびた後に、黒い種の回収もありましたね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/16 23:44

家庭科の授業で、エプロンを作りそこに刺繍をする!高3の時の


夏休みの課題でした。受験もあるのに、ふざけんな!!怒りまくり
ました。←しかも全て手縫いで!との指示付きだったので本当に困りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>しかも全て手縫いで!
えー、ミシンを使ってはいけないんですか?
チマチマと細かい作業が続きそうですね。しかも刺繍までとは・・・
ちなみにそのエプロン、その後どうなったのでしょうか?
今も使っていますか?

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/16 23:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報