dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学4年の娘が2歳年下の彼氏と夏休みに
海外旅行を予定しているようです。
親の私には女友達と行くと言っていますが
彼と行くことを知ってしまいました。

つきあい始めて半年で、外泊は何度かしていましたが
今回は海外ということで、親としてはやはり行って欲しくありません。

しかし遅めの反抗期というのでしょうか?
外泊したり、帰りが午前様になったりすることも多く
注意すると、「もう成人してるんだから放っておいて!!」
と、一向に行動を改めません。

私も独身時代は結構好き放題していたので
あまり強い調子で怒ってはいませんでしたが
やはり海外となると色んな危険も潜んでいそうで心配です。

ちなみに私は彼氏とは一度も会ったことはなく
娘の話しで聞くくらいです。

海外へは家族で何度か行っていますが
親について行ってる‥という感覚で
英語も殆どしゃべれません。
彼氏はどうなのかわかりませんが
あまり話せるようなことは聞いていません。

もう少し節度を持って行動してもらいたいと願っていますが
反抗的でなかなか親の気持ちが伝わらないようです。

こういう場合、どうやって旅行を諦めさせればよいか
悩んでいます。

今のご時世、結婚していなくても海外旅行は
よく行っているものなのでしょうか?
成人しているのだから、2人を信じて
行かせてやるべきなのでしょうか?

その家庭、親の性格、娘の性格等あるので
「これが正解!」というものは無いとは思いますが
いろんな方のご意見を聞かせていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (18件中1~10件)

最近・・・元服とか


そういう、昔のしきたりの意味を考える事があります。

あのような儀式と言うのは。
本人に「自覚と戒め」を、認識させるものなのだろうと思います。

二十歳を過ぎた大人なのだから。
そして。大学4年、社会人も間近の年齢。

自分なら
「二十歳も過ぎ、社会人になるお前ならば、誰と何をしても良い。
ただし、今後、一切の責任は自分で取りなさい。
例え不用意に妊娠するなど、いかなることが有っても、
親や誰かが助けてくれるなどと、甘い考えは持つな」と
毅然として言い渡すと思います。

そうは言っても・・おそらく、親心として有事の際は・・手は貸してしまうでしょう。
でも。それは、見せてはいけません。
子供の側が、それを当然の前提とした甘えを持つことは、絶対に許してはいけない。

少なくとも、そうした毅然とした親の姿勢をみせることは、非常に重要な儀式だと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私も基本そのように言って、今まで彼の家(1人暮らし)に泊っても許していました。

それが何故今になって嘘をついてまで海外に行くことを隠すのか?
それが理解できずにいます。

もちろん成人しているので、子供扱いすることは避けたいとは思いますが
やはり親として顔を見たことも無い男性と海外旅行‥となると
平穏ではいられません。
一度会うことにして、2人の考えを聞いてみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/18 18:13

  >  娘が親に内緒で彼氏と海外旅行に行くようです。


  >  大学4年の娘が2歳年下の彼氏と夏休みに

今更娘さんの事を心配しても手遅れでしょう。

 女性にとって最も大事な事は結婚では有りません。
 結婚の100倍も大事なのは処女を失う事です。

 既に娘さんは生娘ではないでしょう。
 出来る事はすぐに娘さんと彼氏の婚姻届を出させることです。 
お互い結婚はしたくないと言うのであれば婚姻届を出して次の日に
離婚届を出せばいいのです。  


離婚歴もない非処女と好き好んで結婚する男はよほどの問題あり男になる可能性が高いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
処女でなければ結婚しないという方もいらっしゃるのですね。
やはり質問して良かったと思います。
色んな世界観を知ることができました。

ただ、娘の人格を否定するようなことは親としてはできません。
それに娘が心から結婚したいと願う人を、一生騙していくようなことは
させたくはないです。
同じ価値観を持った人と結婚してくれたらそれで良いと思っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/20 01:52

残酷なようですが現実をお伝えします。



【結論】
ご安心下さい。娘さんは十分立派に成長されています。
旅行でもなんでも行かせたらいかがでしょうか。
これが娘さんを思いやった一般論かなと思います。

その一方で、貴方はどうしようもない親です。
娘さんが呆れ果てて、貴方に詳細の口を閉ざすのも頷けますよ。

以下、貴方のどうしようもない部分をご指摘します。

*****

>こういう場合、どうやって旅行を諦めさせればよいか

貴方の結論決まってるじゃないですか?
『よく分からないけど行かせない』
これが貴方のやり方ですよ。利己主義的主張をする老害です。


>今のご時世...よく行っているものなのでしょうか?
>信じて...行かせてやるべきなのでしょうか?

こんなこと聞いてどうするの?『どうやって諦めさせれば』って
言ってる人のセリフですか?よく行ってる時代なら行かせるの?
信じてって・・・貴方が娘を信じてないから行かせたくないんでしょ?(笑)

【自分の器の小ささを隠そう隠そう。都合が悪いことは他人の意見で決めよう】

これが貴方の正体ですよ。娘さんが呆れるのも仕方ないと思います。


>その家庭、親の性格、娘の性格等あるので
>「これが正解!」というものは無いとは思いますが

ごちゃごちゃ要素挙げてまどろっこしくしてごまかすのが上手ですね。
正解はありますよ。

【親の意見が正解】

です。だから貴方が「行かせない」なら理屈など関係なくそれが正解です。

【貴方は自分の器量のなさを隠すために理屈をつけてる】だけ。
【貴方は都合が悪くなると第三者の意見を一般論化する】だけ。
【自分の意見すら他人の意見として言う】だけ。

はっきり言いましょう。娘さん側からすると、貴方みたいな親はもう必要ありません。
しかし、もちろん貴方を全否定はしません。娘さんはどうしようもない親を
反面教師として、立派に成長なさいましたから・・・。そういう意味では貴方は
意図せずではありましたが、良い指導者であったと言えるかもしれませんね。


>いろんな方のご意見を聞かせていただきたいです。

【貴方にとって都合のいい意見を聞きたいだけ】
【ほら?みんな行かせちゃダメって言ってるぞ】
って背中を押してもらいたいんでしょ?いい年こいて・・・ほんと情けない親(笑)


最後に・・・最も残酷な結論を・・・

【そんなに心配なら貴方も同伴すればよろしいんじゃなでしょうか?】

【貴方は娘の心配などしていません(女同士なら良さそうなんだし)】

【貴方は彼氏に対する嫉妬心に耐えられないだけの超キモイおっさんです】

【海外に行こうが行くまいが、娘さんは彼氏とセックスすることに変わりありません】

【貴方もそうやってきたから、娘さんが産まれたんですよね】

以上です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
何点か誤解されている部分もありますが
色んな方の色んな意見を聞いてみたかったということで
これもひとつのご意見だなと読ませていただきました。

まず私は母親なので、彼氏に対する嫉妬という気持ちはありません。
どちらかと言えば彼氏の方がまだ成人するかしないかの年齢なので
彼のご両親からすれば「年上の女にだまされおってー!」という気持ちになるかもしれません。

それはお互いさまなので、有事の時はお互いの親が出てきて
おかしな具合になってしまうかもしれませんが(笑)

そうですねー。言っていただいたことは特に残酷には思っておりません。
子供を持つ親なら必ずや避けては通れない道だと思っております。

ただやはり親子としての信頼関係だけは崩したくない気持ちでおります。
それをこれから取り戻していこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/18 18:44

私にも娘がいます(質問者さんのお嬢さんより少し年上です)。


私は母親が過干渉タイプでうるさかったので、子どもの行動にあまり口出ししないつもりですが、
それでも【親が顔も知らない彼氏】との海外旅行なら断固反対します(国内でもちょっと嫌です)。

多分、海外に行かせても特段治安の悪い地域でなければ、無事に帰ってくるでしょうが、
質問者さんがおっしゃるように「節度を持って」行動してほしいと思います。
一度、彼氏を家に連れてくるようにおっしゃってはいかがですか?
そして親御さんの気持ちを2人揃っているところで、説明なさってもいいんじゃないかと思います。

私なら、結婚前提で双方の親が公認の仲なら、海外旅行には反対しませんが、
そこまでの仲でなければ、知った以上、反対します。実家暮らしってまだ親がかりの身分です。
それでも行くと言い張るなら「家を出て自立して行け」と言うと思います。
英語が話せる話せないの問題は、この際、関係ないように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね。付きあってまだ半年。しかも顔も見たことも無い人と
海外旅行って早すぎる気がするんですよ。
もっと段階を踏んでそこに至ってくれたら私もそれほど
石頭ではないので納得もできるのですが。

娘は大学4年で、働きだしたら今ほど自由に遊ぶことはできないから
今できることを全部やっておきたい‥というのが持論なのですが
海外旅行なんて、働き出してからでも行けますよね。
何をそんなに焦っているのか理解できない部分があります。

とりあえず彼氏と会うことにしましたので
この際2人とも腹を割って話し合ってみようと思っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/18 18:34

二十歳過ぎていても、子は子です。

(何でも干渉せよと言ってるのではなりません)
子の年代は、二十歳過ぎればもう大人って言います。多分質問者さんも
同じような事親に言ったことありませんか?
私も、言ったことあります。

「もう成人してるんだから放っておいて!!」このような言葉が出るときには
自分が何かしらやましいことをしている時です。
ご自分の若いときと置き換えて考えでください。

今回の質問のケースではあいまいにしないで、誰とどこに行く位のことは
しっかりと聞くべきで、ましてや年下の男と海外旅行に行くならなおさらのことです。
治安が悪いとか、良いとかそんなことではなく、嘘までついて?行くわけですから
そこまでの事されて、「ハイお気をつけて」なんて送り出せません。
男と行くわけですから最悪のケースも予想されます。

干渉するなと言う意見もありますが、起こった後では遅いのです。
行く相手が誰なのか?男なら両親も誰と行く位の事は知っているのか?
正直に言わせるべきです。もし言えないのなら、いかせるべきでは無いと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね。うちの娘は大人と子供を都合よく使い分けるんですよ。
親にあれこれ言われたら「成人なんだから放っておいて」、
自立心を持てと言ったら「まだ学生だしお金もない」と。
本当にこれこそ勝手病というものですよね。

こんな一貫性のない子の何を信じて海外へ送り出せばよいのでしょう?

彼が歳下であってもしっかりしていればまだしも、それすら会ったことが無いので
わからない状態ですので、とにかく会って話をしてみようと思っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/18 18:28

親の意見とすれば、まだ学生なんだから未成年でなくても、家で親に養ってもらっといて


何言ってんの?って感じですよね。
学費も自分で出して、家にも生活費きちんと入れているなら問題なし。
親は心配する程度で口出しは無用。

しかし学費を全部自分で出している人なんていないでしょう。
旅費だってバイト代から出してっといっても、親に学費を出してもらっているならあなたのお金っというのも、しょせんは養ってもらっているわけですから!!
っと親目線での発現です。


っで子供目線でいけば、旅行ぐらいほっといてでしょう。
いちいち人の付き合いまで言われたくないのが当たり前。

結婚なくても、同棲したり旅行したりしている人はいっぱいいます。
まぁ自己責任ですから、親にも内緒っていざ結婚するときにどうするつもりでしょうね。
特に同棲!!

旅行は許可してあげましょう。中止といっても聞かないでしょう。
しかし絶対に、彼氏の実家の電話番号など連絡先はあなたにきちんと伝えてから旅行に行かせましょう。
それさえ言えないのであれば終わりですね。

行先や出発日、一緒に行く人、万が一の連絡先。
彼氏にもあなたの連絡先をきちんと家の人に伝えるようにいいましょう。

これが最低限の譲渡です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね。親としての気持ちも子供としての気持ちも
どちらも経験しているから、余計に悩んでしまうのだと思います。

どちらか一方の気持ちしかわからなかったら、自分の考えを信じて
突っ走るしかないと思うのですが。
親なら猛反対、子供なら意地でも強行!(笑)

基本娘を信じて今まで彼の家(1人暮らし)に泊ることも許してきたので
この期に及んで何故嘘をついたのかが理解できません。
海外だから反対されると予防線を張ったのかもしれませんが‥。

とりあえず彼氏と会うことにしましたので、2人と腹を割って話してみようと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/18 18:22

大学三年生(20歳)です。


私は2歳年下の彼氏と勝手に同棲を始めました。
当然のことながら親の許可なんて取ってません。
(ただし、親の扶養には残っていますし、親からの仕送りも受けています。)

こう言うのに批判的な人たちもいるようですが、
私はこんなのは当たり前の事だと思っていますよ。
自分を守れるのは自分だけです。
親なんて結局は子供より先に死にます。

親は親なりにイロイロと思う所があるのものなのかもしれませんが、
イチイチそんなものに付き合っていたらキリがなくなります。

学生だからどうだとか、親が金を出しているからどうだとか言っている人たちはいるようですが、
こんなのこの人たちの見識が狭いだけです。

世の中なんて全ての人々が多かれ少なかれ、助け助けれしている訳であって、
イチイチそんなことを言っていたらキリがありません。
それに極論を言ってしまえば「目的は手段を正当化する」と言う考え方もあります。

この人たちは他人の人生に何の責任も負わない訳ですから、好き勝手なことしか言いません。
それに対して本人には自分の人生に対して全責任を負います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね。人は助け助けられて生きていくものですね。
あなたがもっと年齢を重ねて、ご両親が年老いて小さく見えるようになった時
自分を育ててもらったことに感謝し、ご両親を支えて生きて行ってくれることを
望んでいます。

お礼日時:2013/07/18 18:17

いやあ、信じると言われても名前も顔も知らない人間を信じれるわけがないでしょ。


パスポートを取り上げてもいかせないべきですね。
反抗期というのは反抗させておけばいいってもんでもないので。
紹介もしないうえ嘘をつくようなら行かせない。
親子の話もそうですが、大学4年になって高校生みたいな行動してても来年困るだけです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今まで1人暮らしをしている彼の家に泊ることも
正直に言えば許してきたので、何故この期に及んで
嘘をつくのかが理解できずにいます。

国内ではなく海外というのが反対される理由だと思い
最初から予防線を張ったのかもしれません。

とにかく顔も見たことも無い男性と海外旅行に行かせるわけにはいかないので
一度会って2人の考えを聞くことにしました。
その上で判断したいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/18 18:10

娘の居る母親として意見します。



嘘をついてまで行くな!と私なら言います。
友達と行くとしらを切るなら、誰かを具体的に名前を挙げさせて電話すると言います。
「娘が彼と旅行」ではなく、彼が年下である事を配慮しませんか?

大学4年の娘さん彼は2年生でしょうか?それとも社会人?
二十歳の男の子の親にしたら「2つ年上の彼女と海外旅行」は知っているのでしょうか?
もしも彼の親にまで嘘をついての旅行となると、彼の親には2つ年上の彼女をどう思うでしょうか?


ただの旅行問題にしないで、双方が嘘をついての旅行に親が子供の交際相手に抱くマイナスのイメージを正直に話しませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうなんですよ。彼はまだ20歳になるかならないかの年齢で、
彼のご両親からすれば、「息子をたぶらかす年上の女」に見えても
仕方のない状況だと思うんですよ。
どちらが言いだしたかなどは問題ではなく。

私に息子がいて、こういう状況になったら間違いなく
そう思うと思うんですよね。

おそらくご両親は娘と付き合っていることすら
知らないんじゃないかという気がするんですよ。
1人暮らしをしているので。

ここはやはり本人たちと話をして、どんな風に考えてつきあっているのか
海外に行きたい理由は何か、しっかり確認してみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/18 18:07

海外が心配なのか、男と遊ぶのが気にくわないのか、


学生の身分で海外旅行が許せないのか、どれが気になるのですか?

海外が心配というのは、かつて連れて行ったのだったら、説得力がありません。
どこに誰と行っても事件や事故が起こるのだから、国内旅行も留学もできないでしょう。

そもそも連れて行くのだったら、何か起きても自分で何とかできるように鍛えておくなり、次からは親に頼らず自力行けるように促さなければ、子どもに贅沢をさせただけです。
今回、自分の金を使って自分の頭を働かせて行くのだったら、良い学びになると思います。

自分が若い時に遊んでいたから強く叱れず、外泊や深夜の帰宅を許しておきながら、海外は行かせたくないなどと勝手な言い分ですね、娘さんは納得しないと思います。

男と遊ぶのが気にくわないとしても、仕方がありません。むしろ正常です。
ただ、遊び方は問題があると思います。

私が質問者さんだったら、恋人と外泊したり深夜に帰宅するほどの大人なら、自立しろと言います。
親のスネをかじっている子どものくせに、遊ぶ時は一人前のふるまいは許さない、居候の学生のくせに、親の家に深夜に帰ってくるのは許さない、と言います。

私は成人した子どもの行動は自己責任だと思うので、基本的に規制しないでしょう。
しかし実家住まいの学生だったら、昔から憧れていた国や大学の勉強や将来の夢に関わる旅行で、コツコツ金を貯めて計画をたてて楽しみにしていた旅行以外は、許さないでしょう。
その金をもっと家に入れろと言うし、その金を稼ぐ時間があったら勉強と家の手伝いをしろと言います。

一緒に行くのが同性でも、安い料金の旅行でも関係ありません。
自分の立場をわきまえさせるため、そして早く自立させるためです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね。何が一番引っかかるかと言えば
嘘をついていること‥なのだと思います。

もちろん海外に行くことも、親に内緒で行く手前
何かあった時にはすべて自分たちで対処しなくてはいけなくて
それが果たして完璧にできるのか?という不安もありますし、
すべての要素で納得できない気はします。

とりあえず顔も見たことのない男性と行かせるのは
譲れないものがありますので、一度会って話をしてみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/18 18:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A