
簡単なトートバッグを作った事があるくらいの裁縫初心者です。
無謀にも、がま口のでかバッグを作ろうと思い立ちました。
当方荷物が多い&重いので
持ち手はレザータイプにして、
本体にカシメで留めるか縫い付けで留めるかにしようと思っています。
強度で考えた場合、どちらの方が強いのでしょうか?
(検索してみたものの、比較しているものが見当たらなかったので)
カシメの持ち手のバッグは作った事があり、比較的簡単に
付けられたと記憶していますが、縫い付けはした事がありません。
強度の他、扱いやすさや取り付けやすさなども考慮して
おすすめを教えて頂けると幸いです。
因みに9号帆布+裏地(薄手のもの)でバッグは作る予定です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私が思うに大量の荷物を入れる人のバッグは
「一番負荷が掛かるのは持ち手より底面なのでは?」
と思うんです
まぁ,バッグの素材にも寄りますけど,軟らかいバッグは強度が落ちます
取っ手が上部に縫い込んである&側面だけに縫い付けてあるバッグは
縫い付けだろうがカシメだろうが取っ手が壊れました
底まで縫いつけてある取っ手のバッグは少し薄手の帆布生地だったので
擦れて本体が劣化しただけで取っ手は傷みませんでした
底面は帆布二重か合皮使いにすると強度が上がると思います
取っ手は普通の家庭用ミシンだと厚みがあり縫い付け難いなら手縫いOKだし
カシメ複数使い(2~4個)にすると出先で1個取れても大丈夫でしょう
底面のことは全く考えておりませんでした。
底板だけ入れようとは思っていたのですが・・・
なるほど、底も大事ですよね。
合皮か二重にしようと思います!
持ち手は手縫いにすることにしました。
ご回答、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ペラペラの市販のバッグを補強...
-
コーチのバッグ
-
エプロン紐を引っかける金具の名称
-
大きい乳輪に興奮する人
-
ハブダイナモ DIY 軸の抜き方
-
1歳2ヶ月の娘を自転車の後ろ...
-
消防ホースの二重巻きが分かり...
-
自宅から徒歩30分の保育園への...
-
走ってる間カギ(ワイヤー錠な...
-
自転車を手動から自動に変えた...
-
自転車の防犯シールがきれいに...
-
大阪旅遊
-
坂道で電動でないお勧めの自転車
-
前タイヤに足が接触。。。
-
競輪はなぜトークリップしか認...
-
キングダムハーツファイナルミ...
-
通勤用自転車のお勧めと都内の...
-
子供を乗せるための自転車を購...
-
草刈り機YBC-160Wの刃物交換
-
自転車で7キロ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スヌーピーのシッポと背中の模様
-
スナップボタンがキツ過ぎて、...
-
市販のカバンを補強したい。
-
電車などのリュックサック客に...
-
ペラペラの市販のバッグを補強...
-
手作りバックの中に、仕切りを...
-
メッセンジャーバックはほんと...
-
このようなリュックのサイドに...
-
サイドバッグステーは必要でし...
-
エプロン紐を引っかける金具の名称
-
名称が知りたい!
-
自転車でウエストバッグ・ヒッ...
-
プリマクラッセってダサいですか?
-
ハンドメイド 持ち手の強度に...
-
バッグみたいに伸縮できる紐を...
-
バッグの型紙、パターン、作り方
-
一枚布でグラニーバッグの作り...
-
ハンドメイドバッグの持ち手の...
-
【背中のポケット】
-
バッグ作りで仕事をするために
おすすめ情報