

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
Wナットで固定、玉押し調整してます。
画像では、内側の大きいナットが緩んでいませんよね。
それを外せば玉押しなどが外れると思います。
スポークなんか外したら大変なことになりますよ。
このハブをばらせない方が、スポーク調整ができるとは思えないですからね。
だいたいニップルが回るのかな。
ハブは20年前も構造はさほど変わらないと思いますよ。
そして、No2さんの回答のURL行きましたか?
ハブスバナがいるかも。薄いスパナね。
ナット外すのは出来ても玉当たりの調整が出来ないかもね。
スポークはできるだけ外したくないです。調整難しそう。
ハブスパナがいりそうですね。
今まで必要なかったので、買わなかったのですが。
皆さまの回答を参考に頑張ってみます。
No.3
- 回答日時:
そもそも分解するのにスポークも外さないと無理じゃないでしょうか。
そうなると手間と仮に直った後の組み上げ精度を考えると、新しいハブダイナモ付きホイールにした方が良いように思いますが。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/cebs-sports/e …
発電しているか電圧測ってみましたか。
ライトからダイナモのコードを点検しましたか。案外断線とか、ダイナモの接続不良ってことは無いですか。
早速のご回答ありがとうございます。
電圧が発生していないようです。 さほど壊れる要素もない装置なので、
内部での断線などを疑っています。
見通しが立てば、スポークも外す予定ではいます。
手間とお金を秤にかけ手間を選びましたが、行き詰っているわけです。
前輪を担いでブリジストンに行けば、年配の技術職の方がいて教えていただけるかもしれません。 何せ20年以上前の品ですからやはり「買い替えなさい」と言われそうですよね。
No.2
- 回答日時:
軸は抜けません。
可動部(外殻と永久磁石)と静止部(軸とコイル)で別れるだけです。サイズの合うスパナで分解するようです。
メーカーによっては、専用の工具がないと分解できないようです。
参考資料は以下に。
http://mabos-world.blogspot.com/2012/03/blog-pos …
https://karaage.biz/hub-dynamo-maintenance/
参考分解図を添付します。
かなりの困難さがあると思います。交換した方が安く早いかもしれません。
ダメモトでやりますか。


No.1
- 回答日時:
展開図です。
全く違うものですがさほど変わらないと思います。
ただ、ダイナモの部分はいらえないと思いますよ。
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/cyclemall/i …
買ったほうが良いと思いますよ。
早速のご回答ありがとうございます。
ブリジストンの昔の品はどうも様子が違います。
いただきました資料を参考に自分なりに、もう少し粘って見ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス USBポート、ヘッドライト点灯と連動するのは? 2 2022/11/13 20:02
- シティサイクル・電動アシスト自転車 こんな自転車用ヘッドライトないですか? 1 2022/10/13 23:15
- スポーツサイクル ロードバイクを先月購入し別売りのヘッドライドを付けたのですが段差を通る度落ちてしまい、1ヶ月で5回も 2 2023/06/06 14:49
- その他(自転車) 自転車のライト。駐輪中に下を向けるのはなぜ? 4 2023/06/01 17:28
- 環境・エネルギー資源 停車中の自動車のヘッドライト点灯 23 2023/03/01 10:14
- 車検・修理・メンテナンス スバルの インプレッサ(impreza)と言うネーミングが嫌いになった私は繊細すぎるでしょうか? 4 2023/08/06 16:32
- カスタマイズ(車) 80スープラ(前期型)のライトコントロールスイッチについての質問です。 2 2023/04/04 17:00
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- 車検・修理・メンテナンス 正規ディーラーの営業マンはムキになって語気を強めた発言をしたのはもう来店するなと言ったのでしょうか? 11 2022/12/03 22:36
- 国産バイク 中古バイクの不調 2 2022/05/05 00:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車ダイナモの異音は直るで...
-
ランプ
-
後から付けられるハブダイナモ...
-
自宅から徒歩30分の保育園への...
-
車の・・・
-
自転車の防犯シールがきれいに...
-
20インチと26インチの自転...
-
自転車デビュー時期
-
力士が自転車で買い物をしてま...
-
スナップボタンがキツ過ぎて、...
-
軽四トラックに自転車2台を積む...
-
子供乗せ自転車 大泣きします
-
スポーツバイクの乗降のための...
-
子供乗せ自転車は何歳まで乗り...
-
自動車で前輪駆動、後輪ステア...
-
折りたたみ自転車
-
中古自転車を買って譲渡証明書...
-
快適な自転車通勤に最低限必要...
-
走ってる間カギ(ワイヤー錠な...
-
大至急!自転車について!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハブダイナモの端子について質...
-
自転車ダイナモの異音は直るで...
-
ハブダイナモ DIY 軸の抜き方
-
ダイナモランプと点灯虫の違いは?
-
自転車のライト
-
ダイナモ用のLEDライトの購入で...
-
ハブダイナモ式ライトを電池で...
-
ハブダイナモは回転するのか・...
-
発電量が多い自転車のダイナモ
-
電動自転車のバッテリーライト...
-
止まっている間、LEDを点滅...
-
自転車のハブダイナモのチェッ...
-
発電器はオイルネーターでなく...
-
自転車の発電機はなぜ前輪装着...
-
自転車のライトがつかないので...
-
これって、本当ですか?「クロ...
-
永久磁石式交流発電機
-
昔の自転車に比べて今のは発電...
-
自転車のオートライト交換について
-
シマノsm-dh10を実際に使用した...
おすすめ情報