
現在11ヶ月の男児です。先日ふらっかーずmamaを購入し、早速外出しようとしたところ、前かごに乗せた途端に泣きだし、走行中もずっと泣いてました。店頭で前かごに乗せた時は、おとなしく乗っていたのに・・。おねむで機嫌が悪いのか?と、その時は早々に帰宅しました。そして様子をみながら、機嫌良く遊んでる時に再チャレンジしてみると、今度はヘルメットを嫌がり、手で押しよけます。そして、ヘルッメト無しで前かごに乗せると、またもや大泣き!もちろん、走りだしても泣きやみません。怖いのかと思い、声をかけながらゆっくり走ってますが、何か良い方法はないでしょうか?せっかく自転車買ったのに・・と、力を落としています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
私も以前使用していましたが、1歳半位からだったので、少し怖いのとママの顔が見えない、スピード(怖いのを含め)が出て、風があたって嫌なのではないですか?
私は座布団(クッションタイプ)と、前横もガードする為のふんわりしたタオルや自作カバー(可愛い物)ヌイグルミ等のあたっても痛くない、子供の好きなオモチャを持たせて(入れて)いました。
最初は走らずに、押しながら歩いていましたよ。
お子様が小さいので、怖いのを含め、不安なのではないでしょうか。
少しの間、押し歩きをされたらいかがですか?
最初は乗るだけでも、良いのではないのでしょうか。
頑張ってくださいね!
アドバイスありがとうございました。今日また挑戦してみました。抱っこ紐を使って前向き抱っこで自転車にまたがり、足で押してみました。
そしたら、楽しそうに笑っていました。なれた頃、前かごに乗せたら
普通に走っても大丈夫でした。(たまたまかもしれませんが・・)少しずつ慣らしていこうと思います。座布団の件、大変参考になりました。確かに、足など痛そうです。オモチャも用意しようと思います。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ママの顔も見えず、すごいスピード(子供にとっては)で景色が変わっていきますからね・・・(^^;)
初めてでは怖いと感じる子もいると思います。
店頭では動いてませんしね。その時はお子さんも分からなかったのでしょう。
まずは、おんぶで自転車に乗り、スピードに慣らしてあげてはどうですか?
その後、自転車に乗せて、押し歩き→ゆっくり走る→普通に走る、と徐々にスピードにもなれてもらう。
風除けのカバーが取り付けられるなら、つけた方がいいですね。
冬になると風も冷たいですし、少々の雨なら濡れずにすみますから。
玩具を持たせたりするのもいいですよ。
声かけも、出来るだけ顔を近づけて耳元で言ってあげたり、歌を歌ってあげたりするといいかも知れません。
でも他の方が仰るとおり、少し早いかも(月齢が)知れませんね。
様子を見ながら、少しずつ頑張ってみて下さい。
アドバイスありがとうございました。最近おんぶを嫌がるので、前向き抱っこで自転車にまたがり、足で押すところからやってみました。
そしたら楽しそうに笑って、最後には前かごに乗せ普通に走っても笑ってました。思い切り顔を近づけ声かけしましたが、景色を楽しんでいるようでした(笑)ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
いすが日射で熱くなっていたとかないでしょうか?
今の季節ヘルメットも蒸れますからね。
いずれにせよ一歳前ではちょっと早いように思います。
乗せて走るのではなく、ゆっくり押して見ては?
No.3
- 回答日時:
お店で乗せたときは大丈夫だったということでしたら、多分スピードと走行中の風が顔に当たるのが不快なのかもしれませんね。
まだ何が嫌なのか訴えられない月齢なので少し様子を見られた方が良いと思います。
せっかく自転車を購入し、遠くのお出かけも…と楽しみにされていた気持ちもよくわかりますが、今はお子さんの気持ち(反応)を優先させてあげた方が後々良いと思います。
無理強いすると自転車嫌いになってしまう可能性もあると思いますので…
一ヶ月ほどしてから、試してみて嫌がるようならまた期間をおいて…と本人が嫌がらない年齢まで待ってあげて欲しいなと思います。
自転車に限らず子供が嫌がるものってありますよね。
うちの息子はベビーカーを嫌がり、ずっと抱っこだったのでお出かけが大変で早々に自転車に乗せることにしました。それが丁度1歳2ヶ月の時でした。
11ヶ月では少し早いかな?とも感じます。
アドバイスありがとうございました。今日挑戦してダメだったら、しばらくあきらめるつもりで、やってみました。なんとか前かごに乗せて走る事ができました。でも、また後日泣くような事になったら・・子供の反応を優先して、時間をかけて慣らしていくつもりです。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て チャイルドシートなしでママ友と子供を乗せたくないのは神経質? 5 2022/08/27 00:09
- 自転車保険 自転車の盗難、防犯 5 2022/07/13 23:01
- 中古車 中古車の販売にシステムについて オークションなどで仕入れて利益を乗せて販売と思いますが、同じ様な年式 4 2023/06/18 23:31
- 子育て 育児、妻の対応について正直疲れ果ててしまっています 4 2023/04/27 19:09
- 友達・仲間 軽自動車から3ナンバーの普通乗用車に買い換えたのに友達一緒に楽しいドライブが実現しません 5 2022/08/06 13:20
- スポーツサイクル サイクリングロードにヘルメットは必要ですか? 12 2022/06/25 20:19
- 赤ちゃん 私は甘やかしすぎなのか? 一歳になる前くらいからベビーカーや買い物カートに大人しく乗っててくれなくな 8 2022/08/31 23:08
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 2 2022/03/31 22:56
- 子育て 2歳になるだいぶ前から子供が後ろに乗ってくれなくて助手席にジュニアシートをつけたら乗るようになったん 2 2022/07/12 20:32
- 子育て もうすぐ一歳6ヶ月の女の子を育てております。 最近他の子と少し違うかも?と思ってきました。 ママ友と 5 2023/08/08 17:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自宅から徒歩30分の保育園への...
-
自転車デビュー時期
-
子供乗せ自転車 大泣きします
-
子供乗せ自転車は何歳まで乗り...
-
後ろ乗せ自転車に子供を乗せる...
-
自転車なしで育児をされた方い...
-
車の・・・
-
自転車の防犯シールがきれいに...
-
20インチと26インチの自転...
-
力士が自転車で買い物をしてま...
-
スナップボタンがキツ過ぎて、...
-
軽四トラックに自転車2台を積む...
-
スポーツバイクの乗降のための...
-
自転車ダイナモの異音は直るで...
-
自動車で前輪駆動、後輪ステア...
-
折りたたみ自転車
-
中古自転車を買って譲渡証明書...
-
快適な自転車通勤に最低限必要...
-
走ってる間カギ(ワイヤー錠な...
-
大至急!自転車について!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供乗せ自転車、どの位の距離...
-
自宅から徒歩30分の保育園への...
-
子供乗せ自転車 大泣きします
-
2歳の子供を自転車に乗せて保...
-
いつから自転車に子供を乗せて...
-
子供が自転車で寝てしまったら?
-
公園で子供の自転車を壊されました
-
妊娠超初期の通勤
-
自転車の子供を乗せる前カゴに...
-
66歳のおばあちゃんが20Kg弱の...
-
1歳2ヶ月の娘を自転車の後ろ...
-
自転車で7キロ
-
自転車なしで育児をされた方い...
-
小学校低学年から自転車に乗せ...
-
電動自転車でどの位遠く迄行ける?
-
子供の自転車の移動手段はやっ...
-
子乗せ専用自転車の前カゴを交...
-
自転車の前にストライダーに乗...
-
子供乗せ自転車を嫌がります
-
子供の発熱時の通院方法
おすすめ情報