
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
娘2歳9ヶ月、11ヶ月の頃から通園・通勤に自転車を使用しています。
小さな頃から乗せてきたけど、ありました。
急に嫌がる事。1歳~2歳位までかな。
初めの頃は、自転車に乗るとすぐに寝てしまうので、
あまり問題はなかったのですが、
走っていて、本当突然嫌がりだしたりして…
足を思い切り突っ張り、大泣きして乗ることを
めいっぱい抵抗していましたね~。
そんな時には、自転車から降ろしてあげ、抱っこをして
本人が落ち着くまでは無理に乗せることはしませんでした。
(30分位なだめていることもありました~)
なのでいつも時間に余裕を持つようにしていました。
休日に主人と共に片道30分ほどの公園に行った帰り、
どうしても自転車に乗るのが嫌だと大泣き…
抱っこ紐で抱っこし、自転車を引いて
1時間掛けて帰ったこともあります。
(あの頃は、どこに行くにも抱っこ紐は必需品でした。)
こんな時は、絶対に怒らないこと、
そしてイライラしないためにも、時間には余裕を持つこと。
これ大事だと思います。
娘の場合、嫌がることが何日も続くことはなく、
乗っていて突然泣き出す…というパターンだったのですが、
息子さんの場合、5回位は平気だったということなので、
これから先もずっと嫌がることが続きはしないような気がします。
まずは、急に自転車に乗らずに、
公園の中を押して散歩することから、試して見てはいかがでしょうか?
あと、質問者さんが自転車に乗ることにまだ慣れていなくて、
怖かったり不安を感じたりしていませんか?
そういう気持ちがお子さんに伝わって、
不安に感じるということもあるかもしれませんね。
自転車に乗っている時、
私はいっつも後ろから話しかけたり、娘と一緒に歌ったり、
信号待ちなどで止まったときには、娘の体に触れたり、
時には、わざわざ止めて顔を覗き込んだり…
こうすることで「ママはすぐ後ろにいるよ」「○○と一緒にいるよ」
ということが伝わり、安心してくれるかなと思っています。
勿論、私も娘の表情が見えないので、会話することで安心ですし。
今は娘も毎日のように機嫌よく自転車に乗ってくれていますよ。
ただ、他の方が書かれているように、
自転車って危険なこと本当に多いです。
ヘルメット、ベルトは必ず装着する。
左側通行は勿論のこと、交通ルールーを把握し、守る。
交差点や曲がり角(←特に)は、必ず減速する。
歩行者や車の行動を予測するなど周囲に気を配る。
等など、慎重すぎると思うほどに気をつけてくださいね。
息子さんもきっと、風を切って走ることが
楽しく感じてくれると思います。
あまり無理せず、ゆっくり慣れさせてあげてくださいね。
No.2
- 回答日時:
経験はないですし、少し質問とは異なった内容ですが、一応参考までに。
嫌がっているのに、無理に乗せますと危険かと思います。もしも乗っけて暴れた場合、質問者の様な大人ならばそれほど大きな怪我にはならないのですが、赤ちゃんの場合、大怪我になる可能性が高いです。特に頭を打つ、骨を折るといった事故が多いです。幼児を乗せる自転車は不安定な上に、幼児に対し安全配慮がなされていない場合があります。ヘルメットを被らせてあっても、とっさの場合、運転者は自己の安全を優先してしまい、幼児が投げ出される事があります。気を付けて下さい。また、シートベルトなどで固定していても、転倒時に受け身が取れずそのまま地面に叩きつけられ、これもかなり危険です。結果として、二人乗りするなって事になります。
これでふらふらして自転車を運転していて、車にひかれても確かに車が悪いのですが、親の監督責任も問われます。我が子が可愛いのならば、二人乗りは辞めた方が良いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て チャイルドシートなしでママ友と子供を乗せたくないのは神経質? 5 2022/08/27 00:09
- その他(車) 危険運転をやめさせたい 7 2023/03/26 16:57
- 政治 自民党の間違った政策で3歳の子供が死にます 24 2022/04/12 12:26
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 過去数年親以外乗せていない車の「搭乗者傷害保険」と「人身傷害保険」入っている意味ありますか? 2 2023/04/24 11:22
- シティサイクル・電動アシスト自転車 ママチャリ購入を検討しています 娘はまだ1歳なので前乗せの自転車が欲しいのですが、思い切って電動自転 2 2023/03/30 13:22
- その他(車) お互い29歳、新婚夫婦の車について。 現在トヨタのタンクかヴォクシーで悩んでいます。 前情報として… 11 2023/06/04 13:13
- その他(恋愛相談) デート時の乗り合わせで運転するのはどっち? 3 2023/08/07 12:37
- その他(悩み相談・人生相談) 心配性で自転車に乗れず駅までの移動に悩んでます。 4 2022/10/06 10:57
- その他(車) 運転手は事故で同乗者にケガをさせた時、補償としてお金を払わないといけないんですか? 4 2023/03/08 18:43
- 友達・仲間 道を間違えた時に同乗者から「まさか!通り過ぎてしまうとは…!」と言われたらどうしますか? 2 2022/04/02 17:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自宅から徒歩30分の保育園への...
-
自転車デビュー時期
-
66歳のおばあちゃんが20Kg弱の...
-
子供乗せ自転車、どの位の距離...
-
自転車なしで育児をされた方い...
-
小学校低学年から自転車に乗せ...
-
子供乗せ自転車 大泣きします
-
子供の発熱時の通院方法
-
一歳半の娘が自転車に乗るのを...
-
ドラムのペダルのスピードコブ...
-
大型車のミラーでの後輪の見え方
-
自転車の防犯シールがきれいに...
-
車の・・・
-
ハンドメイド 持ち手の強度に...
-
市販のカバンを補強したい。
-
タモで困っています。
-
20インチと26インチの自転...
-
ブリジストンが展開している自...
-
トゥークリップのメリットデメ...
-
力士が自転車で買い物をしてま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供乗せ自転車、どの位の距離...
-
自宅から徒歩30分の保育園への...
-
子供乗せ自転車 大泣きします
-
2歳の子供を自転車に乗せて保...
-
いつから自転車に子供を乗せて...
-
子供が自転車で寝てしまったら?
-
公園で子供の自転車を壊されました
-
妊娠超初期の通勤
-
自転車の子供を乗せる前カゴに...
-
66歳のおばあちゃんが20Kg弱の...
-
1歳2ヶ月の娘を自転車の後ろ...
-
自転車で7キロ
-
自転車なしで育児をされた方い...
-
小学校低学年から自転車に乗せ...
-
電動自転車でどの位遠く迄行ける?
-
子供の自転車の移動手段はやっ...
-
子乗せ専用自転車の前カゴを交...
-
自転車の前にストライダーに乗...
-
子供乗せ自転車を嫌がります
-
子供の発熱時の通院方法
おすすめ情報