
今1歳3ヶ月の息子がいます。
体重は現在12キロと大きめです。
春から保育園に通うことになったので、
自転車が欲しいのですが、
坂道の多い場所なので電動のを購入予定でした。
そこでナショナルの「チャイルドビビ」というものを
購入しようと思っていたのですが、
もしかしたら後ろ乗せの自転車でもいいかも?と
思うようになりました。
小さいうちは前乗りのほうがいいと聞いていたんですが、
長く乗れるのは後ろ乗せですよね?
そうしたら、普通の電動自転車を買って、
それで後ろに子どもが乗れるものをつけたほうが長く使えますか?
前乗せの電動自転車は試乗済みで、その乗り心地のよさは
実感しているのですが迷っています。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
後部用幼児座席って、対象年齢2歳からですよ。
身体が大きいと確かに前では重いですが、後部は親から見えないので危険です。特に子どもは身体を揺らしがち。2歳以上の子どもなら「大人しく乗っていて」と言葉で言えば理解しますが、1歳3ヶ月ではそれは無理。
後部座席で身体がゆれると落ちる危険も、自転車も揺れて自転車自体が転倒する危険もあります。1歳台のお子さんは親から見える、また身体が安定する前をお勧めします。長くは乗れないかも知れませんけれど。
No.4
- 回答日時:
我が家の体験談で良ければ。
長男が一歳半の時に、電動アシスト自転車を購入したんですが、その時に感じたことは。
まず、「子乗せ専用(前乗せ、ハンドルの上にチャイルドシートのついたタイプ)」と普通型の二通り試乗させて頂いたのですが、ヨメ様曰く、「確かに、子乗せ専用は安定してる。 でも、普通型(ハンドル後方にシートを取り付けるタイプ)でも不安定な感じはなかった。 アシストは、確かにアシストなしと比べたら踏力は段違いに軽くて、走り出しがふらふらしにくく、良い。 普通型は、もっとガニ股で漕がないとだめかと思っていたけど、ほとんど足を開かなくて漕げるので、問題ない。 価格的にも安く済むので、私は普通型の電動アシストに、ハンドル後方にチャイルドシートを取り付けるほうを選ぶ。」ということで、アルフィットViViを買い、OGKの前乗せシートで決定しました。
ちょっと雑然とした文になり、申し訳ありません。
奥様がされた方法とかなり迷ったのですが、
結局普通自転車に色々つけると結構なお値段になってしまうので、
子ども乗せに設計されているものを選ぼうかなと
思いました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2歳の子供を自転車に乗せて保...
-
子供乗せ自転車、どの位の距離...
-
自宅から徒歩30分の保育園への...
-
1歳2ヶ月の娘を自転車の後ろ...
-
いつから自転車に子供を乗せて...
-
大きい乳輪に興奮する人
-
大阪旅遊
-
狭路で左折をする時に内輪差で...
-
サイドバッグステーは必要でし...
-
オルガンの今
-
後輪だけまだ新品ブリヂストン...
-
輪になっているニット生地
-
至急!今朝駅の駐輪場に止めた...
-
自転車のハンドルのギアを変え...
-
乳輪がでっかくなっちゃった 乳...
-
20インチと26インチの自転...
-
自転車のライト
-
東京都庁の自転車置き場
-
プリマクラッセってダサいですか?
-
リリヤンの指(手)あみの方法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自宅から徒歩30分の保育園への...
-
子供乗せ自転車、どの位の距離...
-
2歳の子供を自転車に乗せて保...
-
66歳のおばあちゃんが20Kg弱の...
-
子供の自転車の移動手段はやっ...
-
2歳で自転車 12インチか14...
-
いつから自転車に子供を乗せて...
-
後ろ子供乗せ自転車について教...
-
公園で子供の自転車を壊されました
-
電動自転車
-
電動自転車でどの位遠く迄行ける?
-
自転車で7キロ
-
1歳半、子乗せ自転車はは前?...
-
一歳半の娘が自転車に乗るのを...
-
行為がダメ
-
自転車が倒れていたら? 自転車...
-
生意気な子供への対応
-
小学何年生から単独自転車で出...
-
妊婦4ヶ月、自転車だめですか?
-
子ども乗せ自転車について教え...
おすすめ情報