重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

1歳5ヶ月の男の子を連れて公園に行った時のことです。
自転車で10分くらいで着く小さくて新しい公園なのですが
今日、そこで子供を遊ばせていたら幼稚園の体操服を着た女の子3人と
それぞれの母親3人が来ました。
弟と思われる小さな男の子も2人います。

初めて見る方達なので気にしないで遊んでいたところ
その中の1人の女の子が寄ってきて
「誰の公園だと思っているの!?」
私はちょっとびっくりしたけど「みんなで遊ぶ公園だよね」って言ったら
「いつからいるの?早く帰って!」と言うのです。

このクソガキと思いましたが怒るわけにはいかないと思って
「もう少ししたら帰るからね」とだけ言って子供を遊ばせていたら
女の子たちが乗ってきた自転車で公園内で鬼ごっこを始めました。
子供は自転車が好きなので寄って行こうとします。
「危ないから見てるだけにしようね」と子供を制止させていたらさっきの女の子がまた来て
「赤ちゃんをちゃんと抱っこしててください」と言うのです。
さらに「変な人」と言われました。
その後も自転車で私たちの近くを通る度に「早く帰れ」と言ってきました。

口が達者というかませてるというか、とにかく攻撃的な女の子でした。
母親3人はおしゃべりに夢中で女の子の言動には気付いていません。
この子の母親が3人のうち誰なのかも分かりません。

相手の親に話して注意してもらおうかと思いましたが向こうは3人だし
これで相手が逆ギレみたいになって、次に遊びに来た時にまた居たら
かなり気まずくなると思って黙って帰ってきました。
近くの公園がここしかないので行き辛くなると困ります。

こんな時は相手の子や親にどう対処したらいいのでしょうか?

A 回答 (5件)

ムムム~ ムカつきますね~。



けど、私は同じ様な目にあったら『シカト』します。
クソガキの親もクソ親(おっとすいません)のはずなので親が注意するなんて期待しません。

自分の子の安全を第一にしてました。うちの娘が同じ頃に似たような経験しましたよ。 小生意気な女の子達にからまれ(?)たのですがシカトしました。 その後、うちの主人が公園に登場したら親も子も全員サ~っと散って行きましたけどね(笑)

気にせずに、その子らがいない時間帯にのびのびと遊ばせてあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無視して遊ばせるのが一番よさそうですね。
親があんな風だから子も似たのだと思いますし言っても無駄な感じがします。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/23 23:24

ええー!そんなの絶対シカトします(笑)


歳も離れてそうだし今後絡むことなんてないですよね?
子供の言うことなんてシカトでいいんですよ(^^;)
いちいちムキになる方が大人気ない…(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰るとおりです。
無視するのが一番いい対処法かもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/06 08:29

幼稚園ですよね????



そんなの無視ですよ(笑

自転車危ないから降りろと私なら叱りますよ。

いずらくなる???それはあっちの方です。
毎日来ればいいんです。

自転車は危ないから禁止とか看板はないですか?
こちらの公園ではで自転車禁止やボール遊び禁止看板出てます。
自転車もどこで遊ぶんだって感じもしますけどね?(笑
今じゃその辺の野原とか砂利道とかないですからね・・・。

うちの子も自転車乗ります。まだ4歳で3輪自転車ですが私が常についてます。
双子ですけどついて走ります。
私の子供達が小さい時4歳くらいがどれだけ怖いか大きいかと思った事を忘れないで
私は小さい子に何かないように必ずついてます。
追いかけっこしてる自転車たくさんいますが、私は叱ります。
小さい子がいるんだからそんなスピードで走るのはやめなさいと
親がいようが関係なしです。

そういう親に限って本当に子供は意地悪い子が多いですね。
負けないで注意してやりましょう。

逆切れ?恐れてたらなんにもできませんよ。それでいいなら大人しくしてることです・・・。
皆の公園です。間違いなく。4歳児に負けていては子育てできませんよ><

お母さん連れてきなさい!!!と言ってやりますね。
そしてあなたのお子さんはこういう事をおっしゃいますがそう教えているのかと尋ねます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kasumimamaさんのようにガンガン注意できる方が羨ましいです。
正義がごちらにあっても私は強く出ることができません。
そういう性格なんです。

でもそんな事を言ってたら親として成長できませんので
強く言えないまでも何か行動をおこしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/23 23:37

可哀そうな子ですね。

カルト宗教の教祖みたいな親元で育ったのでしょう。

勝手な「常識」を押し付けてくる人に対抗できるのは「気持ち」だと思います。

「赤ちゃんも公園で遊びたいのに、自転車怖いな」

「そんな事言われると、おばちゃん悲しいな」

正直な気持ちを言葉にするだけです。状況は変わらなくとも....
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どの親もパッと見は普通のママに見えたのですが・・・。
なぜ幼稚園児があんなに歪んでしまったのか分かりません。
まだ同じことがおきて、無視できない状況になったら
心をこめて言ってみようかと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/23 23:32

基本、受け流す聞き流す。



執拗な場合、限度を超える場合は、実力で排除する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実力で排除するんですか?
気の弱い私には無理そうです・・・。
聞き流すくらいはできるのでがんばります。

お礼日時:2012/09/23 23:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!