プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

80スープラ(前期型)のライトコントロールスイッチについての質問です。 
分解して見ると非常に不思議な構造になっていることが分かりました。
(分解した時に写真を撮り忘れ言葉だけの説明の為わかり辛く申し訳ございません。)
簡単な資料を添付します。

分解した理由ですが、HI側ライトの点灯が不安定になった為です。(一旦点いても走行中の振動で消えたり、また点いたり、ゆっくり操作すると点くが素早くすると点かないとかいった感じです。)パッシングは全く問題無くできるのでライト本体に問題はありません。
症状から考えて、接点の接触が悪くなっているのだろうと考え分解してみました。

分解して分かったのですが、ライトスイッチレバーの先の方は空洞になっていて中に3cm程のバネが入っています。その先端に4mm程のボールベアリングが付いていて、受け側の溝にベアリングが固定される形でLOW、スイッチレバーを押すとHIへ位置が決まります。またスイッチレバーを手前に引くとLOWの位置から奥へ移動してレバーが直接パッシングのボタンを押す構造になっています。

ここで不思議なのが、LOWはスイッチ操作で点灯するのでいいのですが、HIは
レバーの位置が変わるだけで、電気的な接点は何も動いていないと思わることです。
最近の新しい車は恐らくこのようなアナログタイプではないと思いますので、旧車に詳しい方でどなたかHI側が点灯する原理をご存じの方おられましたらご教示お願い致します。
概念でも構いません。
(80スープラも旧車の部類に入りパーツの入手も厳しくなって来ており、何とか自分で直したいと考えております。)
よろしくお願いいたします。

「80スープラ(前期型)のライトコントロー」の質問画像

A 回答 (2件)

添付のパーツ図の画面上に、ディマースイッチがありますよね?



パッシングとハイビームとではディマースイッチの押される部分、もしくは押し方が違うのでは?

パッシングではスイッチの先端を押し、ハイビー厶ではレバーが奥に倒れてレバーそのものがスイッチを押すとか。

ハイビームとパッシングではレバーの動作は逆方向ですから、動作とその考察として
パッシングは手前に引く
=テコで先端が前に出て先にあるスイッチを押す

ハイビームは奥に倒す
=レバーが奥にあるスイッチそのものを押す

テコの支点部分に幅があったり2点にすれば、手前に引くと持ち手側が支点で、奥に倒せば先端側が支点になってレバーを奥にスライドさせる形にできます。
これだと前後にスイッチがある必要はなくなります。
この場合、ハイビーム用のスイッチが明確にスイッチ然とした形をしていない場合にはスイッチらしきものがないと見えるかも。

現物がないのでなんとも言えないですが。


ちなみに、ご承知かもしれませんがレバー先端のボールとスプリングは、レバーの位置の固定のものですからスイッチとは関係ないです。
    • good
    • 0

根本にスイッチがあると思う※1に。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。※1の所ですが、HI側にした所にスイッチのようなものはありませんでした。(パッシング方向にはボタンがありそれを押すと
パッシングはできます。)
よろしくお願いいたします。

お礼日時:2023/04/04 17:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!