dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
J-PHONE(vodafone)の携帯電話を使用していた身内に不幸があり、解約をしたいと思っています。
ただ、中身のデータだけ取っておきたいのですが、パソコン等にデータを移すためのケーブルやソフトを持っていません。
携帯電話解約の際、本体を持ち帰る事は出来るのでしょうか?また、アドレス帳や送信メールのデータは残しておいてもらえるものでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、お教えください。

もし解約後もデータを残してもらえるようでしたら、解約後にJ-Phone対応のソフトを探し、何とかしてデータを別メディアに移行したいと思っています。

A 回答 (3件)

解約しても本体を持ち帰る事は出来ます。


データもまず消える事はありません。
消えるデータとすれば、メニュー0を押すと自分の電話番号が出ますよね?
その番号が抜かれるだけです。
もしも、解約の時に本体を回収(ないとは思いますが)すると言われたり、データ消しますと言われたら、「本体を紛失しました」と言って解約しましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

通信手段(契約電話番号)だけなくなるということですね。電話番号はなくなっても惜しくないので、それで安心しました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/30 11:41

こんにちはです。



解約後は、通信(電話、メール)が出来なくなるだけで
携帯の中のデータは消えません
持ち帰ることも出来ます。
確認をしてきますので持ち帰りますと言えばいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ではデータ移行の方法があれば、後からでも移行できますね。そのように言ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/30 11:37

いままで何度か携帯を変えました。

(解約して別の会社に変更)
その都度、携帯電話はわたしの手許に残っています。
レンタルしているわけではないのですから返却する必要はありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。愛着もありますから本体だけでもやっぱり手元に残しておきたいです。ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/30 11:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!