
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
近似は、MS_IME ですと、デフォルトで「きんじ」or「やく」→ ≒ が入ってますが、それ以外の≂≃≅≈は辞書登録の必要があります。
ただしこれらは半角文字です。数学など理系では、Texを使いますから、
\pi \simeq 3.14
きちんと数式を表したい場合は、Texを使うほうが美しくかけます。
ブラウザを利用する場合は、HTML5だとmathMLが使えますので、
<math xmlns="http://www.w3.org/1998/Math/MathML">
<mstyle displaystyle="true">
<mi> π<!--greek small letter pi--> </mi>
<mo> ≃<!--asymptotically equal to--> </mo>
<mn> 3.14 </mn>
</mstyle>
</math>
と書きます。・・・Texが不要なので、この方が慣れたら楽でしょう。サンプルのように複雑な数式もきれいに表示や印刷が出来ます。
[例]
firefox + MathML-fonts( https://addons.mozilla.jp/firefox/details/367848 )
★タブは_に置換してあるので戻すこと。
<!doctype html>
<html>
<head>
_<meta charset="utf-8">
_<title>サンプル</title>
_<meta name="description" content="">
_<meta name="author" content="IRUKA">
<style>
<!--
p.formula{margin-left:2em;font-size:2em;}
-->
</style>
</head>
<body>
_<header>
__<h1 id="title">Your title</h1>
_</header>
_<section>
__<h2>A smaller heading≃</h2>
__<p class="numerical formula">
___<math xmlns="http://www.w3.org/1998/Math/MathML">
____<mstyle displaystyle="true">
_____<mi> π</mi>
_____<mo> ≃</mo>
_____<mn> 3.14 </mn>
____</mstyle>
___</math>
__</p>
__<p class="numerical formula">
___<math xmlns="http://www.w3.org/1998/Math/MathML">
____<mstyle displaystyle="true">
_____<mi> V </mi>
_____<mo> ≃</mo>
_____<mi> Δ</mi>
_____<mi> σ </mi>
_____<mfrac>
______<mrow>
_______<msqrt>
________<mn> 2 </mn>
________<mi> f </mi>
________<mi> W </mi>
________<mi> v </mi>
_______</msqrt>
______</mrow>
______<mrow>
_______<mi> µ</mi>
______</mrow>
_____</mfrac>
____</mstyle>
___</math>
__</p>
_</section>
_<footer>
__<h3>A nice footer</h3>
_</footer>
</body>
</html>

この回答へのお礼
お礼日時:2013/07/23 12:42
詳細な回答ありがとうございます。
ちょっとした数学のメモの時に使おうと思っていました。
≒で代用するというのも手ですね。
latexは今後、論文などで必要になった時に参考にさせていただきます。
No.2
- 回答日時:
多分、役に立つ回答にはなっていないと思いますが
1 ≈[unicode:0x2248]を辞書登録しておく
2 お使いの日本語変換システムが何なのかは存じませんが、例えばIMEであれば、IMEパッド開いて、「文字一覧」⇒「Unicode」⇒「数学記号」で、私は数学記号を拾っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 疑似乱数生成器 3 2023/01/05 02:06
- Access(アクセス) capeofdragonと申します。 Access2016を使っております。 あるフォームがあり、テ 2 2022/09/09 13:18
- Visual Basic(VBA) 【VBA】データを入力後に,同一シート内に履歴として転記するVBAコードを教えていただきたいです。 3 2022/11/16 01:37
- 物理学 何故みんなアインシュタインの相対論は間違ってないと言うんですか? 5 2022/04/23 03:04
- Mac OS Macで Microsoft Remote Desktop を使うとキーボードの配列が変わってしまう 1 2022/08/08 17:27
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 画像の真ん中のあたりにある、「行った国」のところで、白い旗のすぐ後ろにある、♀に近い記号は、なんと変 3 2022/06/08 22:06
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) これは詐欺サイトでしょうか? 1 2023/01/15 23:15
- Excel(エクセル) エクセルの入力 連続する固まりでの数字 3 2023/05/11 21:35
- その他(プログラミング・Web制作) 入力フォームへ、データを自動的に入力するプログラム。どうやって作る? 4 2023/01/16 10:24
- アイドル・グラビアアイドル ジャニーズショップでログインしてもグッズが買えないです。 購入画面になって、個人情報を入力する画面で 2 2022/04/04 17:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワードでローマ字数字を入力す...
-
①~⑳は記号で変換できますが、...
-
EXCELで○A(丸で囲まれたA)とい...
-
テプラSR828で○の中に11...
-
「コ」のような記号
-
φという記号の出し方(IME)
-
空白記号を入力したい
-
「~」が上にある記号の入力の仕方
-
/\\とは?
-
ワードなどで、文章中に縦棒を...
-
アンドロイドのスマホでローマ...
-
エクセルで
-
Excelでの「×(バツ)」入力について
-
キーボードで(かける)×記号を...
-
数学の記号をキーボードで打つ方法
-
英字キーボードで、記号の一覧...
-
アルファベットの文字上に ` を...
-
スマホでSに縦線を引いた文字...
-
英文で「℃」の書き方(マックで...
-
ワードで発音記号を表すにはど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワードでローマ字数字を入力す...
-
EXCELで○A(丸で囲まれたA)とい...
-
①~⑳は記号で変換できますが、...
-
テプラSR828で○の中に11...
-
「コ」のような記号
-
ワードなどで、文章中に縦棒を...
-
φという記号の出し方(IME)
-
空白記号を入力したい
-
「~」が上にある記号の入力の仕方
-
エッチバー
-
キーボードで(かける)×記号を...
-
スマホでSに縦線を引いた文字...
-
エクセルで
-
アンドロイドのスマホでローマ...
-
ワードで発音記号を表すにはど...
-
英文で「℃」の書き方(マックで...
-
数学の記号をキーボードで打つ方法
-
記号の入力方法
-
英字キーボードで、記号の一覧...
-
化学の反応式みたいな矢印をwor...
おすすめ情報