
HDDのキャッシュで主に2MBと8MBというのがありますがこのHDDのキャッシュというのは何の事なんでしょうか?
また、この違いによってどういうことで差が出るのでしょうか?
HDDは映像の録画をメインとして使用しているのですが(RATOCの外付けUSB2.0でIDEのディスクをフォーマットしてHDD自体をFDのような感覚で使っています)、ふと大して機能的に問題が無いようであれば安価な2MBの物でもいいかなと思いましたので・・・。(ちなみに今使っているディスクはSeagate120GB,Maxtor160GB,Hitachi160GBで全て8MBキャッシュです)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
HDDの中に有るメモリのことです。
一度読み出したデータは一時的にキャッシュの中に蓄えられ、再度同じデータを要求されたときには、ディスクから読まずに(はるかに高速な)キャッシュから読み出されます。
他にも、データを先読みして蓄えておいたりとか…
つまり、より大容量なキャッシュを積んでる方が、(価格は高くなりますが)高速なのです。
ってことで、OSやアプリケーションを入れるといった、細かいファイルに大量にアクセスするような用途でしたら、キャッシュが大きいのがお勧めです。
ビデオや音楽のライブラリといった、大容量のデータを入れて、同じ部分を繰り返して読み込んだりしないような用途でしたら、キャッシュの大小はあまり関係ないので安い方を選んでおけばいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラクマの売上金を楽天キャッシ...
-
【ビットキャッシュ】個人送金...
-
現金使えないお店をどう思いま...
-
スマホのネット閲覧履歴を消す...
-
ARPをクリアする理由について
-
SIMカードには何が入っているの...
-
イーブックジャパンで書籍を初...
-
築古アパート投資って基本的に...
-
SSDでネット閲覧は高速化します...
-
教えて下さい。 So-net光につい...
-
CPU キャッシュメモリ 確認方法
-
Shfd0039.dtaが開けません。
-
アンドロイドアプリのnicoidに...
-
B/43やキャッシュ のようなアプ...
-
ASUS RAMCache IIIについて、Wi...
-
これって何なの??
-
拡張子 .api のソフト
-
JUST PDFの「しおり」機能について
-
PhotoScape がインストールでき...
-
vbaによるメール送信
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現金使えないお店をどう思いま...
-
【ビットキャッシュ】個人送金...
-
ラクマの売上金を楽天キャッシ...
-
スマホのネット閲覧履歴を消す...
-
イーブックジャパンで書籍を初...
-
B/43やキャッシュ のようなアプ...
-
教えて下さい。 So-net光につい...
-
ccmcacheとは ccmcacheとは何か...
-
大阪・関西万博に行く為には、...
-
SIMカードには何が入っているの...
-
ARPをクリアする理由について
-
Shfd0039.dtaが開けません。
-
楽天キャッシュでマクドナルド...
-
ASUS RAMCache IIIについて、Wi...
-
px.a8.netとは何ですか
-
SSDでネット閲覧は高速化します...
-
PCに知らない画像がいつの間に...
-
サムネイルと実際の画像が一致...
-
Googleマップが逆さまになる
-
HDDのキャッシュは数字が大きけ...
おすすめ情報