
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
No.2です。
γ=(3-√3i)α/2-(1-√3i)β/2 より
(γ-α)/(β-α)
={(1-√3i)α/2-(1-√3i)β/2 }/(β-α)
=(-1+√3i)/2=e^(i2π/3)
∠A=2π/3[rad]=120°
(AC:AB=1:1)
(α-β)/(γ-β)=(α-β)/{(3-√3i)α/2-(3-√3i)β/2}
=2/(3-√3i)=2(3+√3i)/12=√3(√3+i)/6
=(1/√3)e^(iπ/6)
∠B=π/6[rad]=30°
(AB:BC=1:√3)
(β-γ)/(α-γ)
={-(3-√3i)α/2+(3-√3i)β/2}/{(-1+√3i)α/2+(1-√3i)β/2}
={(-3+√3i)α+(3-√3i)β}/{(-1+√3i)α+(1-√3i)β}
=(-3+√3i)/(-1+√3i) ←(α-β)で約分
=(-3+√3i)(-1-√3i)/4 ←分母の有理化
=(3+√3i)/2
=√3(√3+i)/2=√3*e^(iπ/6)
∠C=π/6[rad]=30°
(BC:AC=√3:1)
以上から
△ABCの頂角は∠A=120°,∠B=∠C=30°
(辺の比はAB:BC:AC=1:√3:1)
No.7
- 回答日時:
>(γ-α)/(β-α)に変形するには普通のやり方ではできない
>のでその方法を教えていただきたいです。
なにか勘違いされているようにみえます。
「(γ-α)/(β-α)に変形する」
わけではないですよ。
(γ-α)/(β-α)の偏角を計算すれば辺ACと辺ABのなす角
がわかるのです。
β-α、γ-α、(γ-α)/(β-α)の大きさをそれぞれp、q、r
β-α、γ-α、(γ-α)/(β-α)の偏角をそれぞれθ、φ、ψ
とすると、
β-α=pe^(iθ)
γ-α=qe^(iφ)
(γ-α)/(β-α)=re^(iψ)
であって、
r=q/p
辺ACと辺ABのなす角=ψ=φ-θ
となります。
最後の2つの式は、複素数を極形式で表すと、
複素数同士の積は大きさの積と偏角の和に対応し、
複素数同士の商は大きさの商と偏角の差に対応する
ことを言っています。
No.6
- 回答日時:
>(γ-α)/(β-α)に変形する最初から全然わからないです。
もしかすると模範解答か何かが手元にあって、
(γ-α)/(β-α)を計算しろと書いてあるがそれをなぜ計算
するのかわからないということですか?
複素数の割り算というのは大きさを無視すると偏角の引き算
を計算することと同じです。
(γ-α)/(β-α)の偏角はγ-αの偏角からβ-αの偏角を
引いたものになるので、γ-αとβ-αとがなす角(ただし符号
付き)を表しています。
同様に(α-β)/(γ-β)や(β-γ)/(α-γ)も計算してみてくだ
さい。
この回答への補足
教科書の問題なのですが例題ではこのようなやり方でしたのでできればそのほうが理解しやすいです。
(γ-α)/(β-α)に変形するには普通のやり方ではできないのでその方法を教えていただきたいです。
No.5
- 回答日時:
γ-α
=(3-√3i)α/2-(1-√3i)β/2-α ←γの定義
=(1-√3i)α/2-(1-√3i)β/2 ←αの係数をまとめた
=(β-α)(-1+√3i)/2 ←共通因数でくくった
No.2
- 回答日時:
α=a1+a2*i,β=b1+b2*i とおいて
三辺AB=|α-β|,BC=|γ-β|,AC=|γ-α|の連比を求めてみてください。
二等辺三角形の辺の連比 AB:AC:BC=1:1:√3 が出てきます。
辺の比が分かれば、余弦定理から△ABCの各頂角が求まるでしょう。
あとは自分でやってみて下さい。
分からなければ、途中計算を補足に書いて、行き詰まっている箇所を質問してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SPI 組み合わせの問題と速度算...
-
伸び率のマイナス数値からのパ...
-
数3 複素数平面
-
お医者さんプレイのやり方
-
小三算数です。 0➗4=0 4➗0=0...
-
かけ算、割り算の移項
-
最近、「齢」の代わり「個」を...
-
英検CBTで2級を受けたのですが...
-
分数の掛け算・割り算について...
-
直線上の座標の求め方
-
ICOCAアプリで現金チャージした...
-
できるだけ上位の美女を選んで...
-
おなにーが気持ちよくない
-
(2分の3)の2乗と(2分の3の2...
-
3なんですけど1から99までの奇...
-
15000円の5%オフ の計算の仕方...
-
【緊急】 コスプレのズボンの裾...
-
与式とは?
-
ジモティで商品を取りに来ても...
-
X2乗-1を公式を利用する因数...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
伸び率のマイナス数値からのパ...
-
算数(小5です)の式で括弧のなか...
-
三角比では有理化しないのはなぜ?
-
数3 複素数平面
-
この式の分子の計算、(3-√3)...
-
株価の前日比率の計算方法
-
画像のように、階乗を含む計算...
-
この絶対値の計算の途中式をお...
-
Excelで関数の計算結果を分子・...
-
excelで前年比を求める時の計算...
-
20時14分 ー 19時38分 =36分 ...
-
ある計算式の分散の出し方。
-
SPI 組み合わせの問題と速度算...
-
文字式の約束
-
Excelで時間の計算の方法 7時45...
-
1mmの紙を42回折ると月に届くと...
-
明日テストで一番苦手な数学で...
-
中1です。 夏休みの宿題中だっ...
-
数学の式の書きミスが多い 中1...
-
高校生数学(集合)解き方考え...
おすすめ情報