dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

算数(小5です)の式で括弧のなかに括弧を入れてもいいのですか?

((9×3×3)×2)
     など、

A 回答 (6件)

括弧の中に括弧を入れる場合は括弧の種類を変えます。

一番中の括弧を()とすると、その外側の括弧には{}(中括弧と言います)を使い、さらにその外側の括弧には[](大括弧と言います)を使います。
    • good
    • 2

何重に括弧を入れてもよいです。


ただ、あまり入れ子が多くなると
書くのにも読むのにも見にくくなるので、
左右の括弧の対応がちゃんとなっているか
には注意しましょう。 その場合に
{ } や [ ] も使って左右の対応を見やすくするのも
ひとつの手ではあります。
( ) だけで何重にしてもいいんですけど。
    • good
    • 0

()、{}、[]、があります。


[{()+()}ー()]+[()×{()+()}ー()]
()の中を真っ先に計算、次に{}の中を計算、その次に[]の中を計算します。
小括弧()、中括弧{}、大括弧[]、と言われます。
>((9×3×3)×2)
これは何の意味もありません、乗算の場合はどれを先に計算しても答えは変わりません。
数式の計算は除算(割り算)、乗算(掛け算)、その次に、加減算。をするのか決まりです、
3×2-1=5
3×(2-1)=2
3×{(2-1)×3}=9
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどです。教えて下さり、ありがとうございます。 回答ありがとうございました

お礼日時:2021/02/04 10:23

カッコの中にカッコを入れる場合は外側のカッコを{}にして内側のカッコと区別し見やすくする必要があります



{(9x3x3)x2}
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!区別する必要があるんですか!参考になります 回答ありがとうございました

お礼日時:2021/02/04 10:18

全体を( )の中に入れる意味がこれはありません。


ただ、括弧の中に入れる事もあります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すみません、大事な部分を抜いてしまっていましたね(汗)前の方に計算?がありました。語彙力なくてすみません、 回答ありがとうございました(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾

お礼日時:2021/02/04 10:12

必要ならば。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

必要ならですか、じっくり考えながらやってみます!回答ありがとうございました(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾

お礼日時:2021/02/04 10:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!