dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(4)の問題が、酸化された原子、還元された原子を指摘して、その原子の酸化数の変化を示せという問題です。(NO3)2という部分は括弧を外して写真のように直して計算すれば良いのでしょうか?

「酸化還元反応 化学基礎」の質問画像

A 回答 (1件)

ダメです。


NO3^-が2個あると考えるべきです。
それって本当に基本的な事項であり、酸化還元を学ぶ前に理解してるはずのことです。それがわかっていないのでは酸化数を考えることなど無理でしょうね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!