
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
まずは言葉からですが、
同一化合物は全く同じもの。構造異性体は原子の種類と数は同じだが、結合している場所が異なるもの。
ジアステレオマーとエナンチオマーはどちらも立体異性体ですが、エナンチオマーは鏡写しの関係になっているモノで、ジアステレオマーは鏡写しじゃないものです。
次は図の説明ですが、普通の棒線はは同じ平面にあるという意味です。左の式だと、メチル基と中心の炭素原子と水素原子が同じ平面にあるということです。黒い三角はさっきの平面から手前側に出ていて、点線みたいなほうは平面から奥側へ出ているという意味です。
で、問題の解説に移ると、
左側の式でメチル基と中心の炭素原子を繋いでいる結合を回転軸としてくるっと回して、今のHの位置にFを持ってきます。
そうすると、Clはメチル基-炭素原子-Fを含む平面の奥側にあり、反対にHは同じ平面の手前側にあります。
となると、右の式の化合物と左の式の化合物は、ちょうど真ん中に鏡を置いた時の鏡像と重なりますので、エナンチオマーということになります。
No.2
- 回答日時:
エナンチオマーはただの光学異性体です。
ジアステレオマーには複数の不斉中心が必要です。重ねられないので同一化合物ではあり得ません。不斉中心が一つしかない光学異性体は構造異性体には含めません。ですから、ジアステレオマーは構造異性体です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
同一化合物、構造異性体、ジアステレオマー、エナンチオマーどれですか? 解説お願いします 答えはジアス
化学
-
ジメチルシクロヘキサンの一異性体のうちキラルなものはこれであっていますか?? 鏡像異性体同士も区別し
化学
-
不斉炭素を簡単に見つける方法を教えてください
化学
-
4
実験のレポートで収率を書くとき…
化学
-
5
相対標準偏差についてですが…
数学
-
6
ファクターの求め方
化学
-
7
なぜこのジブロモシクロヘキサンはアキラル?
化学
-
8
共鳴構造についてです。
大学・短大
-
9
メソ化合物とアキラルの違いは何ですか?
化学
-
10
ライト・ギムザ染色について
生物学
-
11
理論値との違いの理由
化学
-
12
本試験と空試験
化学
-
13
フィッシャー投影式とニューマン投影式
化学
-
14
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
15
旋光度について
物理学
-
16
中和適定についてです
化学
-
17
π電子の数え方
化学
-
18
アンモニウムカチオン中の正電荷を帯びた窒素原子の混成軌道は何になりますか??
化学
-
19
化合物のモル吸光係数データベースを教えて下さい
化学
-
20
L体とD体
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ナトリウムと水の化学反応式は ...
-
5
発光分析と吸光分析
-
6
N,N-ジメチルアニリンのN,N-っ...
-
7
実在気体の排除体積について
-
8
水素原子の期待値の計算
-
9
原子は同一平面上にあるか?
-
10
HNO3の配位結合について、Nが1...
-
11
ファンデルワールス半径について
-
12
アセチレンの燃焼の化学反応式
-
13
塩化バリウム水溶液に硫酸ナト...
-
14
体心立方格子
-
15
タイヤモンド構造の単位格子の...
-
16
塩素の混成軌道を教えてください。
-
17
SF4、SF6の中心のS原子...
-
18
第1イオン化エネルギー
-
19
化学基礎の範囲です。 「二酸化...
-
20
アミド結合の平面構造における...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter