
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
①の計算結果は普通は
(y-1)(x+2)…Ⅰ
ではなくて
(x+2)(y-1)…Ⅱ
と書くのが一般的だと思います。「y→x」の順番で書くより「x→y」と書いた方が見た目がきれいなので。
ちなみにこれは「Ⅰの書き方は間違いでⅡの書き方が正しい」と言う意味では決してありません。御存知のように数のかけ算は順番を入れ換えても結果は同じになるので、数学的にはⅠもⅡも対等です。あくまでも「Ⅱの書き方が主流(のはず)」と言うだけなので「正しいか間違いかのどちらか」と言う発想はやめて下さい。
No.1
- 回答日時:
>⑤は後ろに置いているのに
⑤はありませんよ?
手書きは先生が板書したもの?
だったら、それを書いた先生に聞いてください。
その先生の「書き順の原則」があってのことでしょうから。
①が「y → x」の順だったり、②に2番目のカッコ内が「y → x」の順だったり、結構いい加減な先生のようですから。
それはともかく、「書き基準の原則」が人によって違っても、何の問題もありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 参考書・因数分解の回答で 共通因数を括る時 「括弧の前」に括る場合と 「括弧の後」に括る場合と別れま 1 2023/01/31 13:52
- 数学 因数分解 (6x+y)(4a−3b) 6x+y(4a−3b) (6x+y)4a−3b と左右どちらか 3 2023/01/31 13:55
- Excel(エクセル) エクセルの数式で添付写真のものを入力していてわからないのですが、こちらの通り[]括弧も入れて入力しま 4 2023/02/05 18:33
- 数学 数学 因数分解についてですが、まだこれじゃあ因数 分解は完了していないのではないですか? 教科書の答 8 2022/04/20 20:11
- 数学 数学について (1+2)−5 分配法則と、括弧の中から計算するとでは、答えが違いますがどういうことで 7 2023/01/14 10:49
- 数学 高校の因数分解の問題です。解答の線の部分がなぜそうなるのか分かりません。私はb+Cを共通因数とみて、 3 2022/04/23 21:53
- 数学 数学の問題が分かりません! 次の関数y=f(x)の逆関数y=f^-1(x)を求めよ. ※答えが2次関 3 2023/06/22 19:22
- 数学 数学について (1+2)−5 分配法則と、括弧の中から計算するとでは、答えが違いますがどういうことで 2 2023/01/13 19:21
- 数学 数学的帰納法 中括弧の前の・(掛ける)は省略してもOKですよね? 独特の質問で申し訳ございません 1 2023/04/11 17:53
- その他(形式科学) モル濃度 計算 質問 2 2023/06/02 16:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハワイ島のキラウエイ火山について
-
標準化係数と非標準化係数
-
ロシアが寒い理由について教え...
-
強引に人の後ろを通りたがる人...
-
社会学を学ぶと特定の思想に影...
-
珍しいキノコの名前を教えてく...
-
8e+12 これを数字に表したらど...
-
戦争中:全国の古墳は空襲の被...
-
ししおどし、つくばい、添水
-
志位和夫議長と田村智子委員長...
-
火山灰は火山の東側に降るので...
-
LHFとHPFのそれそれで起こる、...
-
踏切で渡ってる途中に遮断機が...
-
SECOMの解錠について
-
立憲民主党に未来ありますか❔?(...
-
北朝鮮の核ミサイルが東京に落...
-
ウランはどこで採れる?
-
なぜ天気予報で九州が山口県を...
-
九州の3大河川を教えてください。
-
九州って本州ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
標準化係数と非標準化係数
-
強引に人の後ろを通りたがる人...
-
ししおどし、つくばい、添水
-
LHFとHPFのそれそれで起こる、...
-
この問題で素因数5の個数を求め...
-
爆発の反対ってなんですか?
-
8e+12 これを数字に表したらど...
-
居眠り中に首が後ろにガクッと...
-
“前・右・左・後ろ” なぜ「後ろ...
-
ガソリンエンジンは低速ではな...
-
チョロQのしくみについて
-
言葉の表現
-
国語の助詞の選び方
-
ライターの爆発
-
渡り鳥は一週間くらい飛び続け...
-
生理学的影響とはなんですか?
-
原発事故と風評被害についての...
-
石油が枯渇したら機械をつくれ...
-
メントスをコーラに入れたら爆...
-
ミサイルは撃ち落とせるのでし...
おすすめ情報