電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本語を勉強中の中国人です。どのカテゴリで聞けばよいかよくわからないので、こちらとさせていただきます。

お伺いしたいのですが、成人後、大学や大学院の教育、そしてお仕事は外国でされた場合、この人間は成人前の母国文化の影響が強いか、それとも当の外国文化が当人の人格の形成に影響が強いか教えていただけませんか。

また、質問文に不自然な日本語の表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

人格形成やその方の元々の価値観は母国文化に影響されやすいです。


しかし成長過程において、周辺環境から様々な影響をうけ、あるいは影響を拒否しながら人格を変化させていきます。
周りが自分を受け入れてくれれば周囲の影響を受け、周りが自分を拒絶すれば影響を拒否します。
人格は本人が望む限り、変化し成長します。
日本人より日本の心を持つ、他国生まれの方もたくさんいらっしゃいます。
最後に日本語は、大変上手です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。おかげさまで、そのしくみがわかるようになりました。

お礼日時:2019/02/09 02:02

親と一緒の子供の頃から過ごした習慣や慣習は普通、一生抜けません!


例えば、関西で育つとその子は関西の薄い味付けや関西弁が抜けません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても参考になりました。

お礼日時:2019/02/12 00:33

這是美妙的日本人


影響と言えば、滞在時間にある程度比例します。日本人も、田舎から都会へ出れば、10年くらいは、田舎の方の影響が強いですが。都会で、50年も生活すると田舎へ帰ろうとしません。
この行動は、やはり時間で、変化するものと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに滞在時間にある程度比例すると言えますね。ご意見ありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2019/02/09 02:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!