dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

太陽フレアは、月や他の星に何か影響はあったりしますか?

A 回答 (5件)

当然「自然現象」としての影響はあります。


太陽からの電磁波や微粒子が飛んできますから。

ただし、それは「地球における人間の社会活動」への影響とは意味が違います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

皆さん丁寧に説明してくださりありがとうございました!

お礼日時:2024/05/26 23:28

ちょっと変わったお話を。



 今回のフレアによって各地でオーロラが見られました。フレアによって飛ばされてきた荷電粒子(主に電子と陽子)が地球大気にぶつかって光るのだろうということはわかっていました。ところが、ここで一つ大きな問題があります。このような荷電粒子は磁力線を横切って進む事ができません。磁力線にまとわりつくような動きしかできないからです。
 この問題を解決したのは彗星の尾の形の観測からです。普段は真っ直ぐ延びているのですがフレアに伴って、ゆれ動いたり、ちぎれたりしているものが見つかりました。
 地球磁場もこれと同じで太陽風によって太陽から遠ざかる方向に細長く伸びています。これがフレアによってまがったり、ちぎれたりしていると推測されました。特にちぎれるときには磁力線の付け替えが起こり、すぐそばにあった荷電粒子を地球磁場に取り込むことができるようになります。この粒子が磁力線の変形によって地球近くまで運ばれて、大気とぶつかりオーロラの元となると考えられるようになりました。

あまり質問とは関係がなかったかな。
    • good
    • 1

理論上は軌道を変化させうる.

    • good
    • 0

現れる自然現象として一番は、オーロラでしょう。

磁場を持った惑星(水星、地球、木星より外の大型惑星)が太陽フレアから吹き出したプラズマの塊(流れ)を横切るとオーロラが現れます。ただし、水星には大気がありませんので、フレアが元になっている高エネルギー電子が直接水星の表面をたたき、水星の地面がX線を放射します。大気があれば地球のオーロラのように光を出しますがX線も出しています(地球の地面まではX線は届きません)。
木星をX線で観測していた時のオーロラの様子です。
https://www.nasa.gov/image-article/solar-storms- …
可視光や紫外線で撮影した木星と土星のオーロラ写真は
https://www.space.com/31172-whats-it-like-to-see …
にあります。
    • good
    • 1

電磁波の乱れで通信障害が発生します。




国立研究開発法人 情報通信研究機構

宇宙天気予報
社会システムとの関わり
https://swc.nict.go.jp/knowledge/guide.html

太陽のフレアの詳細
https://swc.nict.go.jp/extreme.html
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A