dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小さい頃から母に「育て方を間違えた」と何度か言われたことがあります。
幼心にも結構傷つくものでしたが、でも仕方ないって、そう思ってました。
何でもネガティブに考える私にイラつくようです。

大人になり、またその言葉を言われた時に
『それは私を失敗作だと言っているのと同じだ。傷つくよ。』と伝えました。
母はそんなつもりじゃなかったようです。
そういう考え方をするんだ、といった様子でした。

一人っ子で、父にもろくに褒められたことがありません。
父は早くに父を病気で亡くし、母子家庭で育ってきた人なので
父親像が分からないんだと、母に言われました。

母は過保護、過干渉気味、父には放置され気味です。
経済面では苦労したことをありません。

ですが、父はキレると何をするか分からない人で、
気づけば、私は父の顔色を伺う癖がつきました。
余計なことを言って怒らせないように、小さい頃から発言には気をつけていました。
大人になった今でもその癖は治らず、他人の顔色をよく読んでしまいます。

所謂アダルトチルドレンというものでしょうか。
生きづらく、言いたいことをなかなか口に出せません。

逆に両親は顔に出やすく、気分屋です。すぐに怒ります。
暴力や虐待はされたことはありませんが、お互いにぎくしゃくすると傷ついた顔をします。
そしてまた私が気を遣ってしまう。

それでも親も子育てのプロではないし、ここまで育ててくれて感謝しています。
好きか嫌いかと聞かれたら、もちろん好きです。でもたまにつらいです。

この前、仕事と勉強の毎日で興味があることもなく、毎日がつまらないとポツリと言ったら
「毎日がつまらないなら死ねばいいんじゃない?」と言われました。
『そういうこと、普通娘に言うかなー?』とごまかして返しましたが、傷つきました。

うちの親は毒になる親なのでしょうか。
生まれてこなきゃ良かったのかな、って。
いや、生まれてこなければ良かったって。思います…。

A 回答 (11件中11~11件)

別に気にすることはないと思いますよ。


親は神でもなければ、聖人君子でもありません。
間違ったこと、言ってはいけないことを言うことくらいあるでしょう。

質問者さまが子どもなら、擁護の回答もしますが、大人ですよね?
親御さんが明らかに不細工な俳優を見て「イケメン、最高、結婚したい」と言ったら、適当に流してスルーしますよね?
それでいいんです。

イヤなことをすべて真正面から受け止める必要などないですし、大人ならそれができないと生きていけません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています